赤ちゃんの夜泣きは、おかしなことではありません。

リノ先生のツイートまとめ一覧 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1111805063431770112?s=19
3
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

小児科医です。医療と育児とネタの三角貿易🦏(個別の医療相談はお控え下さい。ごめんなさい💦)KADOKAWAより「マンガでわかる!赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ」という本を出しました。

Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児①】 子どもの発達を勉強していると「自分の子が小さかった時、もっとイライラしないで済んだなあ…」ということが多いです。その一部を紹介します。 ・乳児期:とにかく泣きます。赤ちゃんにとって泣くことしか意思表示の手段がないからです。空腹、オムツ、不安など…etc. 続

2018-11-13 08:45:35
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児②】 親の声、匂い、抱っこの感触、アイコンタクトなど、安心感を得られるもの=信頼関係の構築につながるのでたくさんスキンシップを。 夜泣きは赤ちゃんの脳の発育に伴う不快感、違和感が原因のひとつ(いわゆる脳のアップデート)。しっかりと脳が成長している証と言えます。 続

2018-11-13 08:54:24
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児③】 ・生後半年~8か月ごろ:人見知りが始まるころ。自己と他人の違いが徐々に理解できるようになり、親とそうでない他人との区別ができるようになります。他人を恐れ不安を抱くのは精神的に健康な証拠です。 新しいものに興味を示し、その中から自分のお気に入りが出てきます。 続

2018-11-13 09:00:36
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児④】 離乳食もストレスポイントですね。脳の成長で食に関して関心を持ち学習していく時期。決して「味付けが気に食わない」だけが食べない理由ではないです。 こちらに関しては以前けっこう長めのツイートをしたのでそちらを参考にしてください。 twitter.com/awaguni_deko8/…

2018-11-13 13:30:42
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【子どもの偏食①】 先日のツイートが反響がかなり大きかったので、一応ちゃんとした情報も発信しておこうと思います。 子どもは色々な理由でご飯を食べません。味や舌触りの好み、遊びなどを優先したい、警戒心が強すぎる…etc. 大事なのは、これらは決して親の能力が足りないせいではないです。 続

2018-10-30 12:10:06
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【子どもの偏食①】 先日のツイートが反響がかなり大きかったので、一応ちゃんとした情報も発信しておこうと思います。 子どもは色々な理由でご飯を食べません。味や舌触りの好み、遊びなどを優先したい、警戒心が強すぎる…etc. 大事なのは、これらは決して親の能力が足りないせいではないです。 続

2018-10-30 12:10:06
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児⑤】 ・1歳ごろ:探索行動(子どもは引き出しや戸棚が大好き)、目標達成のための簡単な計画行動(棚の上のおもちゃを取るために棚を引いて倒す、など)が出てくる。当たり前ですが決して「親をイライラさせるために」危ない行動をしたり、部屋を散らかしているわけではありません💦 続

2018-11-13 13:34:51
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児】 ・1歳過ぎ:手先の細かな動きを用いた遊び、おもちゃを片づける、積み木を積むなどの合目的遊び。集中力&遊びや食べ物のこだわりUP。この時期は自己主張できることがだんだん嬉しくなってくるきます。これは他人への思いやりの心を育む前段階。時には同年代の子との衝突も。 続

2018-11-13 13:41:29
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児⑦】 ・4歳ごろまで:言語によるコミュニケーション、自分固有の意志や考えが出てきます。親は「言うことを聞かない」ことにイライラしちゃいますがこれは「自立心の表れ」に置き換えることができます。自分で色々と試す⇒失敗して不安⇒安心を求めて親の元へ、を繰り返す時期。 続

2018-11-13 13:45:46
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【イライラ育児⑧】 大事なのは子どもの自己評価を高めてあげること。親は子どもが安心できる場所になるよう、子どもへ敬意をもって接してください。 長々とツイートしてきましたが、少しでもパパ・ママたちのストレスが減って、穏やかな気持ちで子どもに向き合えるようなってくれればと思います。

2018-11-13 13:51:45