-
trend_read
- 71187
- 79
- 351
- 329
- 139

事実上のマタギアカウント。どうでもいい野の知恵、山の知恵を呟くことを目的とするアカウントです。マタギの他には、地元の岩手のトリビアをよく呟きます。 野遊び/鬼滅の刃/金カム/渓流釣り/野遊び/農業/鍛冶/宗教/野遊び/民俗学/妖怪etc.....。 岩手県遠野市奥早池峰村在住。

泣く子も黙るスズメバチだが、物凄く身近にこいつの天敵がいる。 ニワトリである。 スズメバチは他の蜂と違い、ホバリングができる。これはニワトリにとってはわざわざ食うタイミングを提供しているようなもの。 襲われてる最中のミツバチの巣の前にニワトリを離すと防御率が100%に跳ね上がる。
2019-11-11 20:22:29なんでミツバチの話をしたの

@tasarore 秋になるとスズメバチはミツバチの巣を襲うんですよ。 小型のスズメバチはミツバチの巣門(巣の入口)の前でホバリングし、疲れて帰ってきたミツバチを攫う手法を取るので、この時ニワトリをミツバチの巣の前に放しておくともうそりゃもう無敵の対スズメバチ要塞と化す訳です。
2019-11-11 22:45:01スズメバチの毒はどうなるの

@TAKESH_SGS この時よーく見ると、ニワトリはスズメバチの節の部分、つまりそこを抑えられると刺すことも逃げることもできない部分をハッシと咥えてるのがわかります。嘘じゃないです。俺は詳しいんだ、 さすがに何百匹に襲われたらニワトリも死ぬでしょうが、単発でたまにやってくるくらいなら存分に殺ります。
2019-11-11 22:49:13なおミツバチは捕まえられない

@OGmk23797 はじめまして 鶏の仕事にびっくりです。 質問ですがミツバチは鶏に食べられたりしないのですか? 勿論スズメ蜂獲ってくれたら 同じ数ミツバチが捕まっても 巣全体としては 結果オーライなのでしょうけれど。
2019-11-12 01:45:00
@raichi84861114 ミツバチはホバリングができませんので、ニワトリが捕まえることはできません。多分ニワトリも、基本的には空中を飛んでいる虫を捕食することはできないと思います。お互いの特性が噛み合った事による、まさに天敵なのです。
2019-11-12 07:46:34
@OGmk23797 @Orphensteel 赤外線センサーと赤外線カメラで対象の形を見つつ、高周波音探知装置付けて上手く設計してやればもっとエグいタレットできるんですけど、ニワトリ飼ってるならそっちの方がコスパが良いという(蜂は基本的に鳥を嫌がるから気を付けないとミツバチがストレスで死ぬ)
2019-11-12 09:33:04
@AmalgamZircon @OGmk23797 ミツバチの巣を固定カメラで監視 ↓ スズメバチ来襲 ↓ ニワトリ放つ ↓ その日スズメバチは思い出した…自分達は被食者だったという事実を 鳥口に啄ばまれる屈辱を…… ↓ 一段落ついたらニワトリ回収 が最適か手順ですかね
2019-11-12 09:35:52ニワトリつよい

@OGmk23797 @Friday_theater ニワトリは卵も産めるし、これで小麦粉(コムギ畑)とバター(ウシかヤギ)がいれば無敵のホットケーキ部隊🥞ができますね‼️サトウカエデも欲しいけど樹液が憎きスズメバチのエサになっちゃうなぁ…(すいません、昼前で腹減ってて思考がとっ散らかってます)
2019-11-12 11:01:15