-
philosophyszk
- 103555
- 174
- 147
- 35
- 5

海外でチップを払わないといけないことにあんま納得いかなくて、ウメハラさんに 「チップ払わないって日本でいうとどのくらいのマナー違反なんですか」 と聞いたことがある。そしたら、 「富士そばで食べ終わった後トレイを返さずにそのまま放置して帰るくらい」 と言われた。ちゃんとチップ払います。
2019-11-12 13:56:34※こうとも言います

@kawanoChannn @panda_ 富士そば知らないんですが マクドで食べたあとのゴミとトレイ放置みたいなもんですか?
2019-11-12 14:37:19
スト5のプロゲーマーです。21歳。お仕事の連絡先!→kawanochan.info@gmail.com@ 配信先→https://t.co/FXK4wvlZsc【sponsored by @Hit_Box】

プロゲーマー | @RedBullGamingJP アスリート| @HyperX アスリート| @Mildom_Official mildom.com/10467370 | twitch.tv/daigothebeastv | English: @DaigotheBeast

twitter.com/kawanoChannn/s… チップに対して、これほど短く解りやすい上に納得出来る説明を初めて見たわ。 “物事上手くなる人”って、まず説明が上手いんだなと。 ・・・マジこの説明上手いわ。
2019-11-12 18:00:32
なるほど、絶妙なたとえで面白い。 やらなければ犯罪というわけでもないが、そのマナーがあるという知識と少々の良心があれば、普通は実施するレベルの行為なんだな。 twitter.com/kawanoChannn/s…
2019-11-12 14:33:58
トレイ放置どころじゃないね。チップ少ないのはサービスへの不満の意思表示なんだから、チップ無しなんて店への怒りの表明みたいなもんで、しっかり喰ったあげく器を床に投げ捨てて帰るくらいの大事件。 twitter.com/kawanoChannn/s…
2019-11-12 15:24:52
北米に行ったことはないけど日本人のチップに納得できない感覚って、外国人が居酒屋のお通しに納得できないのと同じ感じジャマイカ? どっちも同様に反対意見も国内にあるみたいだし。 twitter.com/kawanoChannn/s…
2019-11-12 18:02:10
チップって払うものっていうよりサービスに対する感謝を伝えるための嗜みだからなぁ……… 日本みたいに客なんだからサービスされるのが当たり前みたいな文化の国だと理解しがたいよね……… 感謝は伝えなきゃ中々届かないよ? その日初めて会った店員のお客さんっていう関係性なら尚更……… twitter.com/kawanoChannn/s…
2019-11-12 17:16:56
@kawanoChannn 日本だと北米文化=海外全般ってイメージになりがちですけどチップって北米以外だと良かった時に時々渡す程度な所の方が多いです。ヨーロッパは殆ど(渡すのも1〜2ユーロが主) 日本みたいに全然チップの習慣の無い国も結構ありますし、15%のチップがほぼ義務化してる北米がむしろ特殊かもですね〜
2019-11-12 16:32:00