舞台技術の共有について考える

舞台技術を共有したいというツイートに対して色んな意見をいただいたのでまとめました。
7
そらいろくらげ @kurage_suzuki

こうしてせっせと舞台技術をオープンソース化しているんだけど、それを快く思わない人もいるんだろうな。技術の隠匿は衰退を招くだけだから、いいことなんて一つもないよ。

2019-11-10 18:55:40

「共有に関して懸念するところがある」という人

萩原賢一郎 @altiplan0

@kurage_suzuki てすね。ただケースバイケースなので、その背景まである程度説明出来ていたら参考になるのではと思うのですが、あんまりわからない時期に情報を見ても、例えば「プロがやっていたから絶対に地明かりは作らなくてはいけない」みたいな考えになってしまう人がいたら申し訳ないなぁと思ってはいます。

2019-11-11 03:36:40
Yuta Minakawa @YutaMinakawa

技術とノウハウの共有は技術革新と市場の拡大には貢献するかもしれないけど、個々の労働者にとっては短期的には必ずしもメリットがあるとはいえないと思う。ノウハウを共有して他の労働者も自分と同じ仕事をできるようになってしまったら、労働力の供給が増えて賃金が下がるはず。

2019-11-10 23:45:45
Yuta Minakawa @YutaMinakawa

それと、一斉に共有を行わないとノウハウの摂取だけして共有をしない労働者が出てくるので、共有した人だけ損をするような囚人のジレンマ的な状況があると思う。

2019-11-10 23:47:49
Yuta Minakawa @YutaMinakawa

舞台照明業界において、現場の技術とノウハウの共有がメリットになりうるアクターがいるとしたら、それは現場の会社ではなくて、機材メーカーや業界団体だと思う。

2019-11-10 23:58:34
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa 機材メーカーは共有よりも独自ノウハウを隠蔽して隠し持つし、業界団体は現場の技術やノウハウではなく、最初に標準指針や手順を決めて技術の標準化や、共有を促す立場だと思います。 共有の恩恵が有る層というのは、場数や経験がまだ足りない人が最大にメリットがあるかなと。

2019-11-11 03:44:57
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa 技術とノウハウの共有や伝授は、短期的に見ると先輩や師匠から見て戦力育成になるし、将来を継承する貴重な人材育成となりますが、長期的には伝授した年長者が自ら教え子に潰されると言う皮肉な結果になります。舞台技術者は志的にフェアですが、料理人とかえげつない感じです。

2019-11-11 03:39:39
村木みたか @murakimitaka

需要と供給で賃金バランスという話なら、現状入門層が参入して来て崩壊傾向だけど、舞台業界って一匹狼志向が強くて医者や弁護士みたいに強力な業界団体を作れていないから低レベル層の抜けがけ参入が後を絶たず、社会的地位もなかなか上げにくい。資格制度も有名無実化してるし twitter.com/YutaMinakawa/s…

2019-11-11 10:39:27
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa 機材メーカーは共有よりも独自ノウハウを隠蔽して隠し持つし、業界団体は現場の技術やノウハウではなく、最初に標準指針や手順を決めて技術の標準化や、共有を促す立場だと思います。 共有の恩恵が有る層というのは、場数や経験がまだ足りない人が最大にメリットがあるかなと。

2019-11-11 03:44:57
村木みたか @murakimitaka

例えば料理人はノウハウを伝授すると将来自分の立場が脅かされるので、食い扶持確保のために意地悪したり教えなかったりは多い。 これがノウハウ共有でスキルが怪しい人でも働けると、現に賃金の価格破壊が起きてる。 舞台の世界はそういう人が賃金下げる原因を作ってる感じ twitter.com/YutaMinakawa/s…

2019-11-11 03:54:07
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa メーカーの中の人だった意見としては、日本のメーカーはユーザーを育てるのが下手。コンサルに大御所の照明家呼んで振り回されてる。海外は例えば卓なら相当のコストかけて普及のための活動をやってます(お試し版無料DLなど)が、作りを知っちゃった中華に真似されて苦悩してます

2019-11-11 10:15:34
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa また、高度な機械が使えるオペレーターが増えても、専門的な照明機材は高価なので個人レベルで安易には買えないし、偽物中華が普及する遠因にもなってる。機材購入で専門プログラム受講出来るとか囲い込みしないと、オープン戦略はなかなか上手く行かなくて難しいと感じます

2019-11-11 10:19:24
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa また、皮肉な事に、スポーツ選手やミュージシャン同様に、プレイヤーと作る人は人種が違って、メーカーにはスタープレイヤー級のエンジニアは居ないんです。いい所レッスンプロまで。海外では引退しスタープレイヤーを招いたり開発に招いたりしてますが、国内は悲惨です。

2019-11-11 10:24:18
村木みたか @murakimitaka

@YutaMinakawa ノウハウの摂取だけして共有しないちゃっかりした層は照明業界以外でもTwitter界隈では沢山見かけますが、現場業務が伴う照明作業は、共有出来たあたりがスタートラインで、そこから先がプロとして飯食っていける辺りだと思うので、いい加減な人は消えて行ってるように感じます。

2019-11-11 10:31:25
村木みたか @murakimitaka

需要と供給で賃金バランスという話なら、現状入門層が参入して来て崩壊傾向だけど、舞台業界って一匹狼志向が強くて医者や弁護士みたいに強力な業界団体を作れていないから低レベル層の抜けがけ参入が後を絶たず、社会的地位もなかなか上げにくい。資格制度も有名無実化してるし twitter.com/YutaMinakawa/s…

2019-11-11 10:39:27
村木みたか @murakimitaka

入門者にとっては、閉鎖的で謎に見えたりするので、オープンソース化はとても有り難くて意義があると思います。 ただ、頭でっかちさんがネット上の知識で全て出来るとか勘違いしちゃってるのも見かけるので、最短でマスターするための助けなのかなと。脳内で綱元は出来ないよ。 twitter.com/kurage_suzuki/…

2019-11-11 10:59:43
村木みたか @murakimitaka

知識の出し惜しみとか教えたら俺の仕事脅かされるとか思ってる人は程度の低い料理人同様、遠くないうちに消え去ることになっちゃいそう。 また厄介なのが、知ってる人が教えるのが上手いわけではないというのもあり、現場のスタープレイヤーは人を育てるのが下手という場合も多い

2019-11-11 10:59:43

ネガティブな意見に対して思うこと

そらいろくらげ @kurage_suzuki

技術共有について語られるネガティブな部分はどの業界もほぼ似ていると思う。例えばWeb技術でQIITAという知識共有サイトがある。現役エンジニアが共有するためのサイトで誰でも書けるし見れるけど真似したところで簡単にできるわけじゃないし、むしろうまくいかず困っている現場の助けになっている。

2019-11-11 07:37:06

QIITAはQiitaの誤りです。

そらいろくらげ @kurage_suzuki

WordPressはオープンソースなので世界中の人が開発していて豊富な機能がある。一からソースを書いて開発しなくていいので現場だけでなくWeb技術のない人でも使われている。jimdo、STUDIO、Wixはさらに簡単にサイトが作れるが、結局同じツールを使ってもプロが作るものとは全く違うものが完成する。

2019-11-11 07:53:59

「そう思う」という方の意見

えさ @hiro_esaki

@kurage_suzuki どうせ同じことやっても同じようにはならないと思ってるので、卓のデータでもなんでもオープンにしますよ私は

2019-11-10 19:09:31
本儀 拓 @mt_tak

全く同じ思いで、仕込み図のテンプレートを公開したり、サイトにレポート記事を書いたりしています。舞台技術のオープンソース化、賛成です。 twitter.com/kurage_suzuki/…

2019-11-10 19:15:27