
八谷和彦 × 黒瀬陽平『グループ展C 「おどりじ―々々々―」講評会』
-
genroncafe
- 2229
- 3
- 0
- 0
【グループC採点結果】
小笠原盛久さん 6点
藤井陸さん 6点
神尾篤史さん 5点
紋羽是定さん 5点
杏子さん 4点
小林万凜さん 2点
伊賀大さん 2点
三浦春雨さん 2点
小笠原盛久さん、藤井陸さんが同率1位で最終成果展に進出です!

そして明日は、新芸術校グループC展の講評会です。ゲスト講師は八谷和彦さん。 twitter.com/genronschool/s…
2019-11-15 17:57:03
【7日目開場!】新芸術校グループC展「おどりじ―々々々―」 伊賀大/小笠原盛久/神尾篤史/小林万凜/藤井陸/三浦春雨/杏子/紋羽是定 キュレーション:須藤晴彦/鴻知佳子/鈴木杏奈 デザイン:青息 2019年11月9日(土)~ 17日(日) 15:00-20:00 ※11月16日(土)は講評のため終日休廊 genron-cafe.jp/event/20191116 pic.twitter.com/qqBMRlNLNi
2019-11-15 15:00:10
新芸術校、本日はグループC講評会! ゲスト講師は八谷和彦さん。1コマ目ではこれまでの活動を紹介していただきます。 「視聴覚交換マシン」「PostPet」は、当時の既存のVRサービス、メールサービスよりも面白いものを素人の手で作りたいという思いが大きなモチベーションになっていたそう。 #新芸術校 pic.twitter.com/pDv7SFzwQT
2019-11-16 14:04:59


こちら、講評の無料生放送は14:30開始予定です!→【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展示 ──講評会3 / ニコ生配信 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校
2019-11-16 14:27:40
「風の谷のナウシカ」に出てくる飛行具「メーヴェ」を制作するプロジェクト「OpenSky」 個人で飛行機を制作し乗る、というヴィジョンの実現のために、飛行訓練だけではなく、風に対応できるよう身体感覚もカポエィラによって訓練するなど、地道に準備を行っていったとお話してくれました。 #新芸術校 pic.twitter.com/B8P0o4VAbo
2019-11-16 14:38:17

放送開始しました!!→【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展示 ──講評会3 / ニコ生配信 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校 pic.twitter.com/Mu34qpW6qB
2019-11-16 14:38:44

杏子さんは「椅子になってしまった女の子」をモチーフに、絵画を制作。→【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展示 ─講評会3 / ニコ生配信 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校 pic.twitter.com/mcrNJbJne5
2019-11-16 14:45:17

紋羽是定さん「それ・ぞれ」は2m程のガレリオ温度計を作り、常に作者の体温と同期するように温め続けるパフォーマンス作品→【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展講評会 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校 pic.twitter.com/G0Awx4R3NV
2019-11-16 14:53:37


グループ展C「おどりじ―々々々―」展は、CL過程の須藤晴彦さん、鴻知佳子さん、鈴木杏奈さんの3名がキュレーション。 ステートメント執筆者である須藤さんによるプレゼン。八谷さんより、キュレーションに至るまでの、作家とのコミュニケーションなどを含めたプロセスについて質問が。 #新芸術校 pic.twitter.com/u5YEciMzCr
2019-11-16 14:53:45

小笠原盛久さんは「息子」と題した絵画インスタレーションを制作。ご自身が絵画に取り組み始めた想いを語ります。→【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展講評会 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校 pic.twitter.com/miXrIZOKUH
2019-11-16 14:56:49

続いて小林万凜さん。 絵画を3点展示しました。様々な形式にとらわれてしまい絵が描けなくなってしまった経緯もありながら、再び絵画制作に踏み出し、今回の作品に至ったそう。 #新芸術校 pic.twitter.com/ececWiJccu
2019-11-16 14:59:04


藤井陸さん。 「藤井隆」とよく間違えられるという自身の名前をモチーフにした作品。同姓同名の協力者とコミュニケーションをとるなどしながら、自身を名指す記号について、また自身の正体について考え、複数の映像やパフォーマンスを組み合わせたインスタレーションを制作しました。 #新芸術校 pic.twitter.com/r99IaJStkx
2019-11-16 15:14:37


伊賀大さんは「代理潜水艦(泥)」という潜水艦を模した作品を発表。スコープを覗き込むと横須賀の風景が見える仕組みになっている。フィクションと現実横断し「軍の町」横須賀を考察→【展示・無料生放送】グループ C講評会 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校 pic.twitter.com/01AXlIxOzj
2019-11-16 15:33:03


続いて神尾篤史さん。 生まれ育った福島市で結成した、自身のみが所属するアーティストコレクティブ「片田舎凡芸術協会」の第二回展覧会としてインスタレーションを展示。 地方在住者である自身が感じている「東京」の引力、中央と周縁の関係の周縁側に自分がいることの悔しさを作品化。 #新芸術校 pic.twitter.com/aN75T0SxKU
2019-11-16 15:55:16




最後は三浦春雨さん。 大型の絵画を1点展示。自身が虚構の世界にのめり込んだ体験をきっかけに制作。ステイトメントにある「虚構の力が増す一方で、現実と虚構の狭間にある皮膚の免疫能力が低下し、アレルギー反応を起こしている」という言葉が印象的です。 #新芸術校 pic.twitter.com/r094ss9N8D
2019-11-16 16:00:00



放送再開しました! →【展示・無料生放送】八谷和彦×黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期#21 グループ展C「おどりじ―々々々―」展示 ──講評会3 live.nicovideo.jp/watch/lv322782… #新芸術校
2019-11-16 16:11:22
さて、ゲンロンカフェに戻りました。いよいよ八谷さん、黒瀬さんによる講評です! 最初の講評は杏子さん「座ってもいいですか?」。今回は描けないでいる漫画の主人公を描いた絵画を展示。講師陣より「絵として魅力的。しかし杏子さんにとって絵画という表現形式が最適なのか?」と質問が。 #新芸術校 pic.twitter.com/5EDtz7f5Cu
2019-11-16 16:30:41

紋羽是定さん「それ・ぞれ」。 「コンセプトはよく出来ているが、実装の段階では、なんとか温度を保つために様々な方法を採用しすぎてノイズになってしまっている」と八谷さん。黒瀬さんからは「そういった足掻きから生まれた要素もコンセプト上重要なのではないか?」という意見も。 #新芸術校 pic.twitter.com/5lgNtQNu5F
2019-11-16 16:46:39


続いて小林万凜さん「花」。 久しぶりに絵が描けたという万凜さんに、「杏子さんと抱えている問題が共通している」と八谷さん。 黒瀬さんからは「自身の悩みを作品化するのではなく、作品をつくり、そこに表出したものについて考えていくのが良いのではないか」とアドバイスが。 #新芸術校 pic.twitter.com/wluUpIcoSf
2019-11-16 17:03:54


小笠原盛久さん「息子」。 亡くなった息子が忘れられてしまわないように絵として残したい、と小笠原さん。 「息子さんの存在という個人的なそのテーマを扱った3点の中でも、テーマとの距離感などの強弱があり、絵画ごとに変化が生まれてる点が良い」と黒瀬さん。 #新芸術校 pic.twitter.com/okOg7rUHA8
2019-11-16 17:05:19


藤井陸さん「呼び名」。 八谷さんからは「芸能人と名前を間違えられる、という小さなきっかけからこのアプローチに発展させるという点が面白い」、黒瀬さんからは「本来やりたいはずのことが鑑賞者に伝わらないのではないか、固有名議論で片付けられてしまうのは勿体無い」とのコメント。 #新芸術校 pic.twitter.com/qnjx7dTp7S
2019-11-16 17:12:31
