ノア・スミスのお粗末な反MMT記事と、チャーネバの反論

「またMMTが勝利してしまったのか……」
2
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ノア・スミス「現代金融理論 (MMT) を詳しく検討してみると」(2019年3月31日) econ101.jp/%e3%83%8e%e3%8… ノアが随分見当違いな疑問を抱いてそうだ、ということは分かる。 「税駆動論って奴隷労働じゃん」とかいうノアの難癖も、「国家、租税、通貨ってのは元来そういうもんです」で終わる話だし。

2019-11-15 23:24:00
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

「税駆動論+JGって、国家による強制労働じゃん」っていうノアのいちゃもんも、「じゃあ国家は失業や不当雇用を指をくわえて見てろってわけ?」って話になる。 そりゃ租税貨幣+雇用政策は民間からの労働リソースの”調達”なのは事実だけど、だから何って話。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-15 23:33:10
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『MMT は経済の生産性をどうモデル化するんだろう? 火事がおこらないのに消防士を大勢雇うのは生産性を下げる影響を及ぼし生活水準を低下させそうに思える.』 econ101.jp/%e3%83%8e%e3%8… とかいう言いがかりに至っては、議論を混乱させようとしているとしか思えない。

2019-11-15 23:37:39
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

社会のニーズに合わせて労働力を供給するってのはJGのいの一番の話でしょうっていう。 分かってて難癖つけてるケースにせよ、分かってなくて頓珍漢なことをいっているケースにせよ、どちらでもノアの批判はダメダメってことになってしまう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-15 23:38:58
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

これは邪推だけど、ノアは生産性や価値ってのが自由市場において、自由取引(のみ)を通じて一意に定まるとか思っているんだろうか。 そうなると、JGにおいて政治的プロセスを通じて生産される公共財・サービスには確かに生産性があるとは限らないってことになるけど……。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-15 23:40:46
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ノアのこの記事みたいな適当でメチャクチャな論考が、もし万が一仮に向こうのニューケインジアン左派で持て囃されているとしたら、色々とお先真っ暗だなって感じだ……。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-15 23:45:10
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

あとで読み返してまずいなって思ったんで一応補足。 ニーズに合わせて支出するって話は、JGに限らず、非JGの正規の公的雇用でも同様。 なので、ノアは「ニーズのないところへの支出・リソース配分」というトンチキな仮定でMMTを叩いていることになる。流石に悪質すぎる。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-15 23:47:26
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ノアの記事の特にこの部分 twitter.com/motidukinoyoru… にすごくイラっと来たんだけど、その理由の一つとして、今訳しているミッチェルの記事(Q&A Japan StyleのPart2と3)が関連しているんですよ。

2019-11-15 23:59:11
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ミッチェルがQ&A Japan Style Part3 bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=43570 で何を書いているかっていうと、政府は雇用政策を通じて、働くということ、生産価値とは、生産性とは、という概念自体を拡張し、塗り替えていくべきだし、そうすることで経済は『豊か』になっていくってことを書いているんですよ。

2019-11-16 00:03:54
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

このミッチェルの提言って、まさしく私が以前から togetter.com/li/1292911 などで主張していた、『社会への貢献、価値生産は、より広く評価して、様々な形で所得が発生する社会の方が望ましい』という議論とものすごくシンクロするところがあるんですよ。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-16 00:14:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

政府の雇用政策を通じて、働く=社会に貢献するということが、より広く多様になる社会、「市場取引に向かない」というだけのことでスポイルされてきた”生産価値”が正当に評価される社会を目指す、ってレベルの話をしたい矢先に twitter.com/motidukinoyoru… を見ちゃったので、ブチギレしてしまったと。

2019-11-16 00:17:39
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

twitter.com/motidukinoyoru… で私がブチ切れたノア・スミスのお粗末な記事についてですが、チャーネバが見事な反論記事を書いていたのを発見。(にゅんさん流石) 「「MMT、モデル、分野横断学」BY パブリナ・R・チャーネバ(2019年4月8日)」 econdays.net/?p=10493 というか読んでいたのを忘れてた。

2019-11-17 08:00:36
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『MMTへ攻撃はお笑いステージに移ったようです。直近では、ノア・スミスさまのこちらであられますが』 『ノアのヒステリックなブログ』 econdays.net/?p=10493 序盤から皮肉たっぷりのチャーネバ姐さん

2019-11-17 08:02:27
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『ノアくんは、この一財モデルは「政府のために事実上の奴隷労働をする人々」なのだという方向に読者を誘導したい。なぜなら、この論文では植民地の税の話が引用されているぞ!と。(ここまでくるともう気が狂い過ぎているので、相手をすると負けます。』 econdays.net/?p=10493 ほんとこれ。

2019-11-17 08:04:01
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『確かに論文の冒頭では、植民地時代のアフリカで新通貨の需要を創出するために、税がどう使われたかについて、著名な学者を引用しています(税によって「換金用の農作物」と「賃金労働」が生まれた)。 目的は、税の強制的な性質を示す例を出すことです。』 econdays.net/?p=10493

2019-11-17 08:05:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『この、税が強制であることに異議がある人はいるでしょうか。税は強制です。互恵的なものではありません。民主制社会でも独裁制社会でもこのことは同じです。』 econdays.net/?p=10493 ノア・スミスの言いがかりは完全に頓珍漢って話。

2019-11-17 08:05:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『税の、通貨を流通させる性質を示す「民主的な事例」も、もちろんたくさんあります。2001年、アルゼンチンのある州では金融財政の危機に陥り、独自通貨(パタコンほか)が導入されました。』 econdays.net/?p=10493

2019-11-17 08:08:55
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『州政府は市民に対し、地方税と公共料金の支払いはこの通貨で行うよう定め、同時に、州の公務員給与や支出先の業者への支払いを新通貨で行うようしたのです』 『人々が新通貨を好んだわけではなかった……が店頭には「パタコンでOK」と書かれた表示が出るようになりました』 econdays.net/?p=10493

2019-11-17 08:10:20
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『あらゆる経済的/歴史的文脈において、税は貨幣を流通させています。ノアくんが理解しても、しなくても。高校生くらいになれば、こうして事実を単純にモデル化することが大量虐殺体制を支持することになるなんて、なるわけがないと普通はわかるものです。』 econdays.net/?p=10493 辛辣な窘め。

2019-11-17 08:14:45