
#kumonokai トレノケ雲の会 mod.6「雲の下から」(meet the author) at @TrainocateJ ツイートまとめ
たいていの情報はWebで公開されていますが、書籍には書籍の魅力があります。 近年は書籍の魅力が再評価され、技術書即売会「 技術書典」には1万人を超える来場者があったそうです。 今回の「雲の会」では、技術書を執筆した著者自身が、著書の内容や技術書の魅力を語ります。
<イベントページ>
https://kumonokai.connpass.com/event/151486/
-
beajourneyman
- 1329
- 6
- 0
- 0

今やたいていの情報はWebで公開されていますが、書籍には書籍の魅力があります。トレノケートの勉強会「雲の会」。11月の回では技術書を執筆した著者自身が、著書の内容や技術書の魅力を語ります! 既に満席ですが、LT枠でお勧めの本を紹介いただければ確実に参加可能です! kumonokai.connpass.com/event/151486/
2019-10-29 17:44:21
商業本執筆クラスタ(1冊のみ)として、お邪魔したいが火の車、果たして… #Kumonokai トレノケ雲の会 mod.6「雲の下から」(meet the author) kumonokai.connpass.com/event/151486/
2019-11-13 22:08:45
@beajourneyman こんにちは。もう直前ですが、ライトニングトーク枠がまだ空いているので、ご都合よろしければどうぞ。
2019-11-16 21:29:05
今確認したら、あと2名はなんとかなりそうですよー。 #kumonokai kumonokai.connpass.com/event/151486/
2019-11-18 16:53:26
#kumonokai 話すネタはあるので、大変ありがたいのですが厳しそうです…。 twitter.com/yokoyamat/stat…
2019-11-18 17:59:31
@yamamanx #Kumonokai で著書の裏話うかがいたかったのですが、業務多忙で非同期 #リモート参加 です。ご盛会を!
2019-11-18 18:42:00
@cam_i8 ツイートありがたい #Kumonokai
2019-11-18 19:28:50
#kumonokai 横山さんの新刊とその諸々のお話始まりー。 pic.twitter.com/fVKTd1QBuQ
2019-11-18 19:31:49