-
dariidariidarii
- 82719
- 780
- 454
- 75

@inoue_goku オタクという言葉が有名になったのが宮崎勤事件から 世間は宮崎勤はオタクだった、ではなくオタクとは宮崎勤という見方をするようになった 宮崎勤事件のあと宅八郎がテレビにでるようになってオタクのイメージを決定付けたマイナスに
2019-11-18 18:02:02
@inoue_goku 追記すると「10万人の宮崎勤」は情報が歪んだもので、実際は違ってたのですが… 当時の社会の「オタクに対する思考」は【まさにその通り】だったから、ずっと事実だと思われてたんだと思います。(まだネットない時代だったし) pic.twitter.com/MZJrTNso0M
2019-11-19 18:48:57

「おたく」という言葉を初めて見たのは30年以上前のこれだけど、当時はピンとこなかった pic.twitter.com/Gvogdt49D7
2016-04-14 21:40:50

資料追加「幼女連続殺人事件を読む―全資料・宮崎勤はどう語られたか?」 amazon.co.jp/dp/4880636835 togetter.com/li/1432754#c70… 「「オタク」(おたく)は、差別目的語であった」togetter.com/li/1432754 にコメントしました。
2019-11-20 20:39:39
昔はオタクは馬鹿にされてたんだよ。オリンピックの選手が、私はオリンピックオタクですって言うようになってから何かに熱中する人に変わったんだよ。 .@dariidariidarii さんの「「オタク」(おたく)は、差別目的語であった」togetter.com/li/1432754 をお気に入りにしました。
2019-11-21 18:15:24
@fukutora @dariidariidarii 俺が小中高の時はオタクだってことは隠してたからね、 若い奴で履歴書の趣味にコスプレとか書く奴がいますは、 それに触発されて何もわかってない阿呆上司が 「みんなでコスプレをやろう、見て楽しいモノはやって100倍楽しい」とか頭の膿だ事を言い続けた時期がありましたね。
2019-11-21 15:56:44
われわれは秋葉原で多発した、強面のヤンキーをスルーして、キモそうなオタク狩り(ドライバーやカッターを見つけては警察署へ連行してゆく)を体験している以上、「警察のノルマやらご都合で、どうにでもしょっぴける法律」の恐ろしさには、とても敏感です。他人事ではないので。
2017-05-20 08:23:16
@obenkyounuma 失礼します。自分も以前の秋葉原無差別通り魔事件以降の秋葉原で度々見ましたが、1度だけ警官が「(同僚に語りかける形で)オタクは不良と違って大人しいから捕まえやすい。あいつらの文化無くなっても俺はどうでもいい。」と話してたのは本気で悪寒を感じましたね。
2017-05-20 09:11:56
@yukkuri_sion @obenkyounuma 結局、具体的な危険がハッキリしていないのに、危険防止のポーズをとる必要があるから、捕まえやすいオタクをターゲットにして、自分達の存在意義を見せつける必要が出てくるという話ですよね。 何も持ってないとオタク狩りに遭い、何か持ってたら逮捕とか、地獄のような気がする……
2017-05-20 10:51:10
警察のノルマ稼ぎとしての職務質問銃刀法違反検挙は秋葉原での警察によるオタク狩り他、以前から問題になっていた。この訴訟は心から応援したい。 http://bit.ly/gJN065
2010-12-23 09:05:18
事実です。 自分は見た目が身長180センチ以上の骨太骨格な見た目なので、都内で何度か職質されました。 ちゃんと身分証みせて、その場で警官と会話して終わりですが、、 秋葉原じゃ以前検挙率アップのための警察のオタク狩りが問題になりましたね。 twitter.com/quzi23/status/…
2019-05-28 10:08:16
オタクが“聖地”アキバで警察から危険視される | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/… 警察がオタク狩りしてんのか。
2013-03-30 02:12:14