-
masayaokamoto
- 18351
- 0
- 12
- 1
- 0

「ごはん炊かさったらかまかしといて」 かまかす、標準語でどう言い換えたらいいのかじつはわかんない。混ぜるってなんかニュアンス違う気がするんだよねー
2011-06-02 13:05:07
@kurotoracchi 「変」か「同じ」かなら「変」な方がいい。(『スパングリッシュ』)RT 「ごはん炊かさったらかまかしといて」 か…
2011-06-02 13:10:03
ごはんかえしておいて、ていうのかな。返却するみたいだけど、言うよね?標準語わからないわ。炊き上がったごはんをしゃもじでほぐすこと、何ていうの?
2011-06-02 13:12:03
あ、かます、もありますね。 RT @gnf: . @kurotoracchi @shogipenclublog 「かます」かもしれないけど「かまかす」は知らなかった。
2011-06-02 14:19:26
@kurotoracchi いまベターホームの「お米料理」を見たら、<炊きあがったら、しゃもじでほぐすように混ぜ、余分な蒸気をとばします>とありました。
2011-06-02 14:20:00
“かきまわす”じゃないですかね。東京都下(笑)、八王子だと“かんます”って言います。 RT@kurotoracchi 「ごはん炊かさったらかまかしといて」 かまかす、標準語でどう言い換えたらいいのかじつはわかんない。混ぜるってなんかニュアンス違う気がするんだよねー
2011-06-02 15:12:30
かきまわす!おおー。 RT @masayaokamoto: “かきまわす”じゃないですかね。東京都下(笑)、八王子だと“かんます”って言います。 RT@kurotoracchi 「ごはん炊かさったらかまかしといて」 かまかす、標準語でどう言い換えたらいいのかじつはわかんない。(略
2011-06-02 15:15:40
たしかに、かまかす(かます)には、ほぐすように混ぜる、という一連の動作を一言で表す感じがします。 RT @pa55gu: @kurotoracchi いまベターホームの「お米料理」を見たら、<炊きあがったら、しゃもじでほぐすように混ぜ、余分な蒸気をとばします>とありました。
2011-06-02 15:17:09
@kurotoracchi @masayaokamoto 町田は混ぜて、ですかね。でも掻き回すでも掻き混ぜるでもまぜるでもなんとなく一緒
2011-06-02 15:41:57
返す派!都内は「混ぜる」? RT @Uuutaro: 栃木近辺では「かえす」でした!都内では…聞いたこと無いですね。都内ではご飯かえさないのかしら? @kurotoracchi: ごはんかえしておいて、ていうのかな。(略)炊き上がったごはんをしゃもじでほぐすこと、何ていうの?"
2011-06-02 16:21:27
おおお 混ぜて、が斬新に聞こえます。混ぜご飯じゃなくても混ぜるんですね! RT @raafu_shogi: @kurotoracchi @masayaokamoto 町田は混ぜて、ですかね。でも掻き回すでも掻き混ぜるでもまぜるでもなんとなく一緒
2011-06-02 16:28:16
「炊き上がったごはんどうするの?」にいろんな言い方教えてくれてありがとーございます!栃木は「かえす」、東京では「混ぜる」なんですね。「かます/かまかす」は東北以北のよう。でも八王子で「かんます」ていうそうなので、語源は「かきまわす」のようですねー。面白かったです!
2011-06-02 16:44:13