祝!big対談! 村上隆@takashipom氏と、音楽家伊東乾@itokenstein氏の語る、「芸術とはなにか」?下積みの重要性、スポイルされる若手たち

鼎談は三人で行うものという指摘がありましたので、「対談」に変えました。
22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕は「音楽は音楽で芸事、社会のことは社会のこと」と変に分けて考えていません。もちろん専門の事はそれとしてあるけれど、いま私達が直面する震災や原発事故、そこでの見えない未来に直面しながらモノづくりしなくてどうして時代の中でクリエイターだ等と言えるだろうか。その根を問われていると思う

2011-05-31 14:47:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

明治以前からの日本の芸事には「表現内容」が希薄なものがある。そこでは「形」が重視され、形ができていることをもって良しとする文化が成立している。これが遺伝した辺りに日本のクラシック音楽が国際的に通用しにくくなる一因があると認識している。形はカバーして見えるのだが中身を問われると難。

2011-05-31 15:47:45
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

何か特定のスキルを問われると、キメの細かさも含め日本人は抜群の秀才ぶりを発揮することがけっこう少なくない。これは学術などでも同様に思う。米英人など内幕を見ると呆れるほど基礎のない人が大口をたたいているうちに既成事実を作ってしまうケース(ゲイツにしてもフェイスブックにしても)が多い

2011-05-31 15:49:54
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 突然失礼致します。<形はカバーして見えるのだが中身を問われると難>中身は無い、というばっさり切り落としは理解されないのでしょうか?僕らの世界ではそれは「アリ!」なので。

2011-05-31 15:51:26
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

大口を叩く人が悪いといっているのではなく、そういうビジョンの元で自分も努力し、また必要なスタッフを集め、それを維持する財務を手当てし・・・というマネジメントがあって成立しているものだし、それを支える社会の側の受け皿もある。これは音楽についても同様の面があり功罪料面と思うけれど。

2011-05-31 15:51:28
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 日本画はある意味その職人性を徹底しておられる面があると思います。僕は、例えば「中身はない、表層がすべてだ」と言い切れるのはひとつの職人的覚悟と思うし、それ自身が作り手の強い核になりうると思います。中途半端な自己表現くらいみっともないものは無い訳ですし^^;

2011-05-31 15:55:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 例えばバッハという人は宗教&宮廷音楽家として「自己表現」と無縁の情熱をもって「形」を追求しました。ここではその形への奉仕ぶりがただ事でなく徹底していて鬼気せまります。僕が嫌だなと思うのは自分可愛さの方便でないがしろな作品に作者が甘えてる様なの、ダメですね;

2011-05-31 15:57:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom 率直に音楽大学などで学ばれたりする芸術音楽全般に現状は「お稽古事」の割合が圧倒的に高くなっていて、同時代に生きてて「こいつは面白い」という変な奴が出る確率は高くないと認めざる得ません。そこまで行くかよ・・・?とハラハラするような才能を見出しにくい環境は残念

2011-05-31 16:02:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕自身も一種の伝統技芸を継承して仕事しているのでちょっと思うのはあまり図式的な対比はしないほうがいいと思います。当事者はもっと具体的にやっているので^^ 本道は西洋はこう、東洋はこうという程簡単ではなく、さっき言ったのはクリエーターがイージーに考えてダメになるというお話で^^;

2011-05-31 16:11:39
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 日本画は昭和敗戦復興時に必要とされていたメディアでした。しかし、今はそのネーミングから何から何まで無意味と化しました。しかし、美術大学事業と言う金のなる木の大義名分として日本画は日本人にわかりやすいために、無意味に膨張し続けたのです。

2011-05-31 16:48:51
takashi murakami @takashipom

@itokenstein しかし、そこで教育がなされていれば、ある意味「カルト」な芸術としての生き残りが可能だったかもしれませんが、教育に実体はなく、技術力の低下も著しくかつ時代との整合性は皆無です。つまり教育への真剣な取り組みは無かった。作家の食い扶持として美大は機能して来た。

2011-05-31 16:50:56
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 美大と音大の状況の比較は私の教養では難しいのですが、ポップミュージック、漫画、等、大衆芸術のクオリティの上昇により特権的教養エリアの大芸術の存在意義が薄らいで来てる。つまり良家のシンボルとしての芸術程の意味しか持たなくなってしまったという事かもですね。

2011-05-31 16:53:31
takashi murakami @takashipom

@itokenstein バッハと対比可能かどうかはわかりませんが、ベラスケス等も高位のヒエラルキードグマに浸かり切って尚、内部を抉りだす芸術性を後世にまで残せています。昨今流行の表層的社会批判芸術とは一線を画して、時代に残るべくして残っています。

2011-05-31 16:55:45
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 東京芸術大学全般に言える事は、大衆芸術の落ちこぼれ、もしくは良家のステイタスシンボルとしての落ちこぼれの受け皿、レベルでしかなくなってしまった、という「事実」をここ30年で具現化しました。働く教師、執行部が手抜きをした結果としての現場です。

2011-05-31 16:58:13
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 芸術には2とうりある。草の根から沸き上がる大衆芸術と人類の英知を駆使可能な立場予算をつぎ込める場としての芸術=ハイアート。日本では先の大衆芸術に理がある事は明白です。ですがハイアートに目覚めてしまった悲劇のクリエーターである我々も、そう相応の理屈を練って

2011-05-31 17:00:24
takashi murakami @takashipom

@itokenstein 日本を基盤として表現せねばならない。成就不能を定められた、ある種のマゾヒズムを受け入れつつ、それでも高位の意味を反芻し練り上げねばなりません。お互い、辛い立場ですよね。

2011-05-31 17:02:18
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom ちょっと仕事があり後で腰を据えてご返信と思うのですが僕も芸大音校で教えてた時、特に修士演奏等で凄まじい現実を見てしまい(記念受験で弾いたショパンのソナタ途中で幾度も止って弾き直した学生に教師の指導力不足指摘を恐れ「優」を付けて出してしまったのには呆れました

2011-05-31 17:03:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom パートナーの @RINO_Violin の芸大卒試はバルトークの協奏曲1楽章20分で全部。彼女のベルリン芸大の修了試験はバッハベートーヴェンメンデルスゾーン現代曲からオケパートまで2ヶ月2日間各1時間リサイタルプログラム実質国家演奏資格相当の卒試という違い

2011-05-31 17:08:58
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom ドイツは授業料がタダで、その代わり社会に必要な数だけの芸術家を必要とされる高水準に鍛え抜いて厳しい卒試で「一等」「二等」と判定まで付けて卒業させます。 @RINO_Violin の師匠のUwe Heibergは徹底的に演奏や練習法の技術から鍛錬させました。

2011-05-31 17:11:33
takashi murakami @takashipom

@itokenstein ココだけ読むと「あたりまえ」。しかし、日本の芸術大学に入ってくるへたれ共は、向上心も無い。行くところが無くて入学している事実。とにかく先生達のレベルの低さを是正する為のテストの改変が望まれませすね。

2011-05-31 17:14:55
takashi murakami @takashipom

おお!続きが!わたくしも今ヴェニス故、時差ぼけレスになるかと思います。宜しくお願い致します。 RT @itokenstein: @takashipom 続きは後ほど ちょっと失礼してきます^^;

2011-05-31 17:15:58
takashi murakami @takashipom

ちなみに、先日の日本画ZEROで叩かれた杉山君はうちでの修行に入りました。今はまず会社の中で管理し、給与を払う姿勢ですが、そのうち試験をして授業料とって、私塾も造って行こうかと思います。

2011-05-31 17:20:20
takashi murakami @takashipom

へたれた人間もいれば、それでは飽き足らない、が、社会内正義=波風立てない、ぼんやりした幸福フォーム への逆走は、周りの人間にカルト扱いされてしまいます。ま、それはそれ、と割り切れる人間は少ないのですが、そこもまた狭き門の一つでしょうね。

2011-05-31 17:22:41
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@takashipom お、ヴェニスでしたか。では、ベルリンですので時差はないとおもいます。今日の一仕事をなんとかしてから続きお送りいたします^^

2011-05-31 17:25:12
takashi murakami @takashipom

去年、芸大の学生を予備校絡みで展覧会しましたが、1人を除いて全員離脱しました。http://bit.ly/msN6Iw 最近は伝家の宝刀医師の診断書「鬱病」というのが流行っててそれが自分の才能の無い根拠と自他ともに認めさすと言う巧妙な社会構造もあったりしてなかなかなもんですな。

2011-05-31 17:25:44
1 ・・ 4 次へ