ゴミ屋敷の住人と3年以上関わって『ゴミを捨てない理由』をやっと聞き出せた→正しさについて考えさせられる

仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。
2019-11-26 18:24:15
ゴミの分別が複雑すぎて家がゴミだらけになってる人結構たくさん居ると思う… twitter.com/mamesoma/statu…
2019-11-27 07:45:54
@mamesoma 捨て方がわからないはありますね。 燃える、燃えない、プラ、資源ごみ、粗大ごみ、、
2019-11-26 22:30:29
@mamesoma かなり前だったかな? やたらゴミの分別の細かい地域(十数種くらい?)のゴミ屋敷の人で似たような話を見た覚えがあります
2019-11-26 22:28:12
@mamesoma 若い方は役所のホームページやら見られて分別できるし、担当部署に電話でも質問できるでしょうが独り暮らしの方やシルバーさんはお困りの時もあるでしょう・・・💦 町内会が仲良ければ近所で教えて頂けますが「監視」されるような雰囲気では何だか辛いですよね😢
2019-11-27 02:50:43
@mamesoma なんか、いるんですよ。異様に分別とかに燃えてる人。でもね、人んちのごみ袋の中身を点検する権利なんて、ないやろ!って思うんだよね。怒る前に教えてあげりゃいいって思うんだが。以前住んでいたところでは、不燃物の日は、立ち番があった。めんどくさい当番だと思ったが、それで分別覚えたわ。
2019-11-26 23:18:54
@mamesoma これ、世間には割りと多いと思います。 分別が細分化され過ぎてて最早ワケわかんないようなの、地域によってはありますよね😃 単身の男性とか働きながらコンビニ弁当やカップ麺で食事取る人は 一週間分のゴミの分別だけで休み1日潰れるんじゃないかって思いますもん。
2019-11-27 08:04:02
@mamesoma ゴミって正しく棄てるの本当に難しい。だから買った時に棄てる時の事を考えて買わなきゃいけないんだけど俺を含めてそんな事考えて買う人は少ないだろうなぁ。😑
2019-11-27 08:12:57
@mamesoma ゴミ屋敷になる理由は、人によって様々あると思います。ただ共通しているのは孤独のような気がします。うちの近所の奥さんは、愛してた旦那に捨てられて頭が少しおかしくなり、家がゴミ屋敷になりました。あともう一軒、認知症の独居老人の家もゴミ屋敷になってます。
2019-11-26 22:40:27
@mamesoma @mijiyooon ゴミ屋敷の問題は様々なケースがあるようですが、自分と別世界のわけのわからない人と考えない方がいいと思ってます。「困った人」でなくて「困ってる人」の可能性が多いにあるかと。ゴミ屋敷やその住人を見世物として扱うのをテレビ局にはやめてもらいたいです。 twitter.com/arapanman/stat…
2019-11-26 23:25:15
『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々』読了。ゴミ屋敷に住む人達がどんな人か様々なケースを紹介。加齢などにより小さな「できない」が積み重なり、やがて大きな問題になったり、大きな壁にぶち当たって自暴自棄になっていたり、煩雑な行政の手続きに助けを求めることを諦めてしまった人々が。他人事だろうか? pic.twitter.com/RKQPZYyqV0
2018-10-26 13:22:45
わたしも怒鳴られて育って行動力というものを親からそぎ落とされた人間なので気持ちよくわかるし昨日も両親がごみの分別で大喧嘩してたところだから、これは未来の私だ…rt
2019-11-27 08:29:08
@cheru_0609 そうなんです。 このゴミは燃える日、こっちはペットボトルの日よ。と具体例を示せば良いだけなのに。 怖いなと思ったら、遭いたくないし何回もやられたら心折れると思います。大人が怖くなるくらいなので相当怖い怒り方する人なのでは。
2019-11-27 08:09:46
@mamesoma 対人恐怖症かな?確かにゴミ捨てルールは守らないといけないけど、行き過ぎた指導(と言うなの脅し?)はその人にとって悪いことはあっても良いことは一つもない。 少しづつ心を開いてくれると良いネ。
2019-11-27 07:43:28
@mamesoma ああ~うちもな~捨てる時間が朝の3時間と決まってる上に前後30分は担当のご近所さんが箒もって番兵の真似事するから捨てにくくって、しょっちゅうゴミためてるわ
2019-11-27 05:32:58
@mamesoma ボクも某市に一人暮らししてるとき、ばあさんに事細かくネチネチと指摘されたり、名無しのゴミを部屋の前に置かれたりしたことあるからわからなくもないですね
2019-11-27 05:45:45
昔大掃除をしたときにまだ私は小学生だったので分別とか分からず、ペットボトルと燃えるゴミ一緒に入れてて、それで捨てにいったら近所の方とすれ違って、挨拶したら物凄い大きい声で分別してるのか怒鳴られて、こんなすれ違った一瞬で他人のゴミ袋の中身見てんのお前キモこわって思い出。 twitter.com/mamesoma/statu…
2019-11-27 07:40:02
@mamesoma コレめっちゃ解ります 自分も昔ごみ捨て場の管理人に分別の間違いを高圧的に指摘されて持って帰らせられてからごみ捨てに行くのが不安で缶とかペットの様な完璧と自信があるゴミ以外出掛けや日中に捨てに行くのが嫌になってしまいました 後回しにすると億劫になって溜まるのも頷けます
2019-11-26 20:51:49