-
kosoaddaosok
- 54231
- 154
- 172
- 27
- 0

『仕事ができない人の賃金は誰が払ってるかわかる?お店が養ってるわけじゃないのよ。仕事のできる人ができない人を養ってるの。』 というバンビーノの名言は皆忘れちゃいけないので、何度でも読み直したい料理漫画だし、自分のミスは誰かがどこかでカバーしてくれてる事はなるべく早く知る方がいい
2019-11-26 23:17:13
料理漫画といえば 華麗なる食卓 焼きたてジャぱん バンビーノ てんまんアラカルト とかが好きなんですけど、なんといっても最近は『フェルマーの料理』がNo.1なのでみんな読んで欲しい。
2019-11-26 23:25:34
経営者としてはこれをフラットに出来るような評価制度や給与制度を作らないとだよなあ。 twitter.com/Tam30929/statu…
2019-11-27 10:31:40
まさに僕。めちゃくちゃに仕事が遅い。 やるべきじゃないのかと物凄い深く悩むけど、これしかないって思って頑張ってる。けど、めちゃくちゃ仕事遅い。それでめちゃくちゃ病んだ。けど、マジで仕事が遅い。 twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-27 14:35:51
この意識があるかどうかで周りからの対応って変わってきますよね twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-27 13:23:16
バンビーノ?は読んだことないし、出来ない側の人間だけど、こう言うことよく思ってる twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-27 00:26:21
わたしはミスはあまりないけど それって出来る事の幅が少ないからだろうなって思う 常に出来ない側だからなんだか突き刺さるわw twitter.com/Tam30929/statu…
2019-11-26 23:26:27
自分のミスは自分で気づけるレベルにまで達したいせめて。何がどう変かとか、無知ってしんどいよね twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-26 23:22:06
なんだこのどうしょもない“名台詞” 逆に仕事できる人の定義はなに? いろいろできる人はきっとできない部分はある。そのできない部分をカバーする人がいるっていう考えで行きましょうよ。 twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-27 16:56:24
営業の世界だとこの言葉を当たり前のように数字ができない人を詰めるために使いますw日常的にwww 営業みたいに数字がはっきり現れない職種だとこの言葉が綺麗にうつるんだなぁ…(シミジミ)(バンビーノ、ドラマすきやったよ) twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-27 13:32:04
@Tam30929 さらに言うと仕事できる人が常識的にカバーできないほど仕事できない人が増えた場合人件費がどんどん上がり、その分の上乗せコストも含めて顧客が負担するのである
2019-11-27 00:59:59
営業マンは、売れてる時は 仕事ができてると勘違いしがち。 ソースはme。 あぁ恥ずかしい。 KPIなんか達成して当たり前だって話。 さておき、 バンビーノ フェルマーの料理 将太の寿司 きのう何食べた このあたりはバイブルです。 twitter.com/tam30929/statu…
2019-11-26 23:54:01