さいたま市のゴミ処理場なに出しても『燃やせます』しか言わなくて強い(100kg220円)→焼却炉の性能で地域差がある話へ
-
meaculpa108
- 31455
- 60
- 1
- 290

さっきゴミ処理場で知り合いの引っ越しで出たゴミ100kg以上ぐらい捨ててきたんですけどさいたま市のゴミ処理場半端なさすぎてまじビビった 何出しても「燃えます」か「燃やせます」しか言わん そういう宗教か?それで料金220円は意味分からん そういう宗教か?
2019-11-29 08:57:59
220円も100kg超えた時の料金であってそれ以下だったら無料らしい だからその220円すら惜しい人は50kgに2回分けて来ても許されるらしい………勿論一日に何回来ても累計とかでは加算されない 怖すぎる これが………税金サブスクライブ…… 使い倒し放題………
2019-11-29 09:00:45
@hrm199707 引っ越しの際にゴミ処理場まで持ってったらそうなったって話なので普段収集車が回収してくれる時は分別してますよ。悲しくなったり辛くなったりしなくても大丈夫ですよ。お互い頑張りましょうね。どうしようもなくなったら埼玉まで来てなんでも燃やしましょうね。きっと燃やしてくれるはずなので。
2019-11-30 10:11:35さいたま市が誇る強いゴミ処理場

パワー twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 10:28:17
@155_223 小学校の社会科見学でクリーンセンターに行くさいたま市民はゴミ処理能力を誇りに思ってます。 帰りにペットボトル再生のTシャツ貰います。
2019-11-30 14:33:47
うちの母も「ものすごい高温で燃やしてるから、さいたま市はなんでも燃えるんだ!」てよく言ってた。宗教だな。(分別はしてます) twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 14:56:09
いつも直接持っていってますが、なんでも燃やしてくれます。そこに放り込んどいて!で全てが灰になり浄化されます。 twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 14:28:49
持ち込みは100kgまでは無料なんだっけな??俺も棄てたなぁ。住民である証明が必要だけど、大体のものは棄てれる。棚とか大きいのは別棟で粉砕。ガラスは燃やされる。突っ張り棒とか布団もガンガン燃やす。家電はまた別棟だったはず。持ち込み最強 twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 11:52:00
最近の粗大ゴミ・不燃ゴミ系って破砕して金属類回収後、ガラス・土塊以外はすべて燃やす流れだから、おおむね間違ってないような twitter.com/155_223/status…
2019-11-29 20:21:51
@takumi12318799 でかい棚とかテレビとかも場合によっては家で粉砕して持ってったら燃やせるらしいです 埼玉の炉やる気ありすぎる
2019-11-30 10:18:48高火力なのがポイント

@155_223 ものすごい高温で燃やせばダイオキシンも出ないそうです 昔あれこれあったもんだから立派なごみ処理センター作った市もありますよね
2019-11-30 11:08:39
@ICHIMETAL3 @chun_n @155_223 日本の焼却炉は3000度の温度で焼却するので、ほとんど灰も出ませんしダイオキシンも発生しません。
2019-11-29 23:41:16
@19671212masa @ICHIMETAL3 @chun_n @155_223 塩(鉱物)が余裕で融解燃焼しますね。
2019-11-30 01:19:53
ダイオキシンは300℃~400℃の間で燃やすと発生するけどそれ異常に高温だったら出ないからだいたい確か800℃とかそこいらで燃やしてるんだって学校でならった twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 12:12:52
処理場で管理の仕事してる人が言ってたが 「そりゃ、理論上、例えば一億度の炉があれば燃えないもんはない。 燃やす燃やさないはあくまで使ってる炉の性能と、その時一緒に入れるゴミによってどれくらい炉に負担がかかるか?って話でしかない」 そうで、なるほどなーと twitter.com/155_223/status…
2019-11-30 13:30:05
最新の焼却炉は燃やしながら、分別資源化するものもあります。 twitter.com/155_223/status…
2019-11-29 19:52:08予約制に変わるかもしれないんですね

@155_223 @schaft_aurea これ、さいたま市「ゴミ多すぎ!」ってんで持ち込みは事前予約制になりますお 12/1からだったか?年末年始は確実に予約必須になってるはずなのでお気をつけを
2019-11-30 12:21:29