[メモ]ソ連崩壊の原因は、非効率な経済、原油価格の下落、ゴルバチョフの改革など?

2

ソ連崩壊直前の1990年のモスクワ、品不足で店に行列を作る市民。これがソ連全土で日常の光景だった(写真=タス通信)

ТАСС @tass_agency

#архив_ТАСС Очередь в хозяйственный магазин. Москва, 1990 год. pic.twitter.com/9lL1g4Ih7c

2019-12-01 15:01:03
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1991年12月にベラルーシのベロヴェーシの森に集まったロシア、ベラルーシ、ウクライナの大統領が、1922年ソ連創設条約の廃止に関する合意に署名を行ったというニュースは、ソ連国民の多くにとって衝撃ではなかった jp.rbth.com/opinion/2014/1…

2019-12-01 15:27:27
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 国民はそれよりも、ペレストロイカ後のインフレ激化、貨幣価値の喪失、店の空っぽな商品棚などの、”つまらない”問題に気を取られていた。 > ベロヴェーシ合意によってゴルバチョフはソ連大統領の座を追われ、エリツィン・ロシア大統領に政権が委譲 ソ連崩壊とCIS誕生 jp.rbth.com/opinion/2014/1…

2019-12-01 15:28:44
リンク jp.rbth.com ソ連崩壊とCIS誕生 旧ソ連領域で順調に維持されている同盟は、ロシアが加盟しているものばかりとなっている。だがそこでロシアが加盟国に求める政治的忠誠は、多くの関係者にロシアの新帝国主義と映る。
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> ソ連崩壊の日はよく知られている。 それは『ベロヴェーシ合意』(ソ連の消滅と独立国家共同体(CIS)の設立を宣言)の日でもなく、1991年の8月クーデターの日でもない。それは1985年9月13日だ…サウジアラビアが石油減産に関する協定を終了 jp.rbth.com/history/81394-…

2019-12-01 15:13:54
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1.原油価格の下落と非効率な経済 原油収入で輸入(穀物の17%)→外貨収入が途絶え深刻な品不足に 3.ゴルバチョフの改革 >ソ連システムはうまくいっていなかったが、彼の改革のせいで、それは機能停止に陥った ソ連崩壊をもたらした3つの主な要因 - ロシア・ビヨンド jp.rbth.com/history/81394-…

2019-12-01 15:24:26
リンク jp.rbth.com ソ連崩壊をもたらした3つの主な要因 ソビエト連邦は、1980年代半ばには揺るぎない超大国と思われたが、なぜわずか数年で崩壊したのか。経済の脆弱さ?民族間の緊張?そうとも言えるし、そうでないとも言える…。 1 user 312

備考

八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> ゴルバチョフ氏とレーガン氏は1987年、INF全廃条約に調印した ゴルバチョフ氏、トランプ氏に警告 INF全廃条約離脱で核軍縮崩壊と - BBCニュース bbc.com/japanese/45936… pic.twitter.com/BRI2E520Id

2019-12-01 18:32:33
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

>サウジアラビア一国のみが減産を行う情勢が続き、1980年には日産1000万バレルの生産量が1985年には日産200万バレルにまで低下し、OPEC産石油のシェアも30 %を割り込む サウジは、1985年に調整役としての役割を放棄し、増産を宣言、原油相場は急落。 逆オイルショック ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86…

2019-12-01 16:16:16
リンク Wikipedia 逆オイルショック 逆オイルショックとは、原油の先物価格の急落と、それによって起こる世界的な波紋の事をオイルショックになぞらえて例えた俗称である。 2015年12月には、国際的な原油相場指標であるニューヨークのWTI原油先物市場の価格が1バレル34ドル台と、前年6月のピーク値の106ドル台と比べ3分の1以下に迄暴落する事態が起こり、株式市場等にも悪影響を与えた。 尚、過去には1986年頃に原油相場が60 %以上暴落し、以後10年以上の長きに亘り原油相場が低迷した事例がある。 現在までに発生した逆オイルショックの要因はそれまで 1
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1980年代には北海油田の開発が本格化します。その結果、1985年から1986年の間に原油価格は大暴落、サウジアラビアはついに1986年原油の公示価格制を放棄 【エネルギー】石油産業の構造① ー供給の歴史:石油企業と産油国の150年ー sustainablejapan.jp/2016/01/28/oil…

2019-12-01 16:11:40
リンク Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs 【エネルギー】石油産業の構造① ー供給の歴史:石油企業と産油国の150年ー | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs 石油。化石燃料の中でも最もその動向が話題になる物質です。石油は自動車燃料やジェット燃料、また火力発電所の燃料として使われるだけでなく、プラスチックやナイロン、芳香剤など化学素材の原料ともなっています。シェールオイル、O […] 1 user 8
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> サウジには痛恨の記憶がある。第2次石油危機後の1985年に原油価格が急落した際、価格維持を狙いサウジが減産を一手に引き受けた結果、市場シェアを大きく失った 減産しないサウジの真意 30年前の「痛恨の記憶」 (写真=ロイター) :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-12-01 16:08:29
リンク 日本経済新聞 電子版 減産しないサウジの真意 30年前の「痛恨の記…(写真=ロイター) 原油価格の下落が止まらない。市場の調整役をつとめてきた石油輸出国機構(OPEC)は11月の総会で減産を見送り、盟主サウジアラビアはその後も動く気配はない。サウジの意図はどこにあるのか。手掛かりは原油