-
yamadapann
- 159309
- 351
- 298
- 148

これ何度も書いてるけど、最近のお金持ちの家がどんどんシンプルになってて、ただそのまま描いただけじゃ全然お金持ちの家に見えない問題が発生してる…。お金持ちの家はでこぼことかいっぱいあって飾りもいっぱい着いてて欲しい。
2019-12-01 10:33:36
最上級の部屋でありながらシンプルすぎて漫画に描いたら伝わらなさそうな例。 pic.twitter.com/NYylnx814n
2019-12-01 10:45:33

外観はまだいいんですよ。シンプルでも家じたいがどーんとでかければ金持ちっぽさがでるから…。問題は室内で、特に天井!!もうなんっにもなくって灯りもただの丸だったりするんですよ。金持ちはシャンデリアぶら下げてほしい!
2019-12-01 11:16:05
最近の金持ちの家シンプル問題、確かにシンプルでも金持ちの家に見せる方法はいくらでもあるんですけど、漫画の場合、話の流れによって情報提示に1コマしか使えない場合があって、だからこそ「ひと目でわかる記号」が大事なんですよね…。このコマだけでいちおう金持ちの家ってわかるでしょ。 pic.twitter.com/uxcJ0kyqfB
2019-12-01 13:39:44

@hayakogoto F外から失礼します。仕事で住宅の設計してますが、家をつくりに来る人たちは合理的でミニマルな思考してる人が多い気がします。だからスッキリしてデザインされたものが好きっていう傾向が強いのかなと思いました。あと、高齢になるほど装飾したくなる傾向があるのかなとも思いました。肌感覚ですが
2019-12-01 14:49:56
@hayakogoto 成金で派手派手の一代目から二代目三代目になって洗練されてきたんでしょうね 貧富の固定化とも関係するかもしれません
2019-12-01 13:08:55
棚には高そうな本をぎっしり並べてどこで見つけてきたんだって感じの置物と絵画をそこかしこに飾りまくってほしい(オタク部屋との描き分けが難しい)
2019-12-01 12:57:14
@hayakogoto 分かりみが過ぎます。 茨城県水戸市の金持ち女性は全員ロレックス&ヴィトンの財布(県内唯一の百貨店にあるブランドだから)なんですが、県南・つくば市の金持ちは研究者が多いからかプリウス率が高く、襟の伸びたTシャツ着ている人が多いです。 お金をかけているのは、子供の教育費。
2019-12-01 11:12:29
@superhot69curry 北海道の家になら庶民の家にもあることがわかりました…(北海道に嫁入りしてわかったこと)
2019-12-01 11:13:16
@hayakogoto @uedas10 北海道でしたら外壁が綺麗で最新型の断熱窓や断熱玄関ドアが使われていたり、ガスタンクが1年以上充填不要な超大型、車が外車で金ある家かわかりますね。うちは過疎化した元新興住宅地で、警察署が遠いので治安が良く無く隣の家が歯科医で金持ち丸出しな奇抜な白亜の家ですが泥棒に2回やられました。
2019-12-01 11:41:28
@hayakogoto 考えてみれば超のつくセレブがおんなじシンプルな服を毎日着るケースも増えてるので服装でも‘金持ちでござい’を表現しにくい時代になりつつありますね もう暫く‘金持ち’の分かり易い記号として残りそうなのはクルマかなあ
2019-12-01 10:48:17
お金そんなになくても、ものは買えるからなあ。 ものをしまうスペースが潤沢にあるから人がいるスペースにものがない……それが「お金持ち」の家なんだよね〜今は! 確かに絵的に難しそう!
2019-12-01 12:10:30
かつては暖炉とか、壁に鹿の首、床に虎の毛皮といった鉄板アイテムがあったが、大富豪がエコや菜食主義に走っている現代ではどれも金持ちというよりは環境破壊の悪玉という感じの記号になっている twitter.com/hayakogoto/sta…
2019-12-01 14:56:25
豊かさの象徴が時代とともに変化しているってことなのかな。いまは持たないことが「豊か」なのかも(まあ人の価値観によるから、ごてごてした金持ちもいるとは思うけど)>RT
2019-12-01 14:05:58
「普通の家に無さそう」で考えると「ちょい高めの天井」と「シーリングファン」の組み合わせ? twitter.com/hayakogoto/sta…
2019-12-01 13:19:20