カルマラポッチョ法学 行政処分と国家賠償

仮公開 随時更新予定
1
木村草太 @SotaKimura

この「自称弁護士」には、絶対に頼まない方がいい。 DV保護命令の申立書が届いても、相手方の意見聴取のための審尋期日に答弁書も準備しなければ、即時抗告もしないのだろう。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 12:24:52
ted-dora @teddora555

タレントではなく憲法学者が本業なら,DV保護等の行政処分が「一方の話しか聞かずに行われている現状」も,せめてメディア論の半分でいいから問題視して欲しい。 一方の話を聞いただけで事後的にも告知聴聞の機会を与えない行政処分なんて,極めて危険な人権侵害なのに。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2019-12-03 11:37:22
木村草太 @SotaKimura

東京都立大学教授(憲法学専攻)です。 『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『憲法学再入門』『未完の憲法』『憲法の条件』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』『憲法学者の思考法』『「差別」のしくみ』など。

blog.goo.ne.jp/kimkimlr

ted-dora @teddora555

@SotaKimura DVの「保護命令」って行政処分? これは裁判所関与のもの。 問題視したのは,DV保護の名の下行われる一方を加害者扱いした上での支援措置や情報非開示等の「行政処分」。 おそらくその点を誤解されたか,皆が問題視しているDV保護等に関する行政運用の問題点を十分理解されていないのですね。

2019-12-03 12:41:12
ted-dora @teddora555

弁護士(女) くま好き ※Twitter経由の相談依頼は受けません ※事務所に直接連絡されても紹介者(当方の元依頼者等)の無い方からの相談依頼は受けません ※「話だけでも聞いてくれ」と電話を切らない・何度も電話してきてアドバイスを求めるのもやめて下さい (だからこそ使える一般論はTwitter上で答えるようにしてます)

Wakapapa、 @ryotax69

@SotaKimura DV保護等の行政処分 って書いてあるじゃん その後に書いてある通り こちらは 一方の話を聞いただけで事後的にも告知聴聞の機会を与えない という恐ろしい運用で明らかな人権侵害なんですが

2019-12-03 12:47:13

やっちまったなぁみたいな感じで元ツイを訂正せずに言い直す木村教授

木村草太 @SotaKimura

こちらの「自称弁護士」、不当な「行政処分」があっても、それぞれの法的根拠に基づいた、異議申立、審査請求、取消訴訟を打たないようだから、やはりやめた方がいい。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 13:06:19
木村草太 @SotaKimura

取消訴訟やる時に一番最初の論点は、原告適格と処分性。 「行政処分」だと言い切っておいて、「事後的にも告知聴聞の機会を与えない」なんて、法学を体系的に学んだ者の発言として信じがたい。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2019-12-03 13:16:05
ted-dora @teddora555

@SotaKimura やはり問題の本質を分かってないようですね。 住民基本台帳事務に基づく支援措置は,事務処理要領(通知)で多大な波及効果が認められているが,支援措置自体は「被害者に対する処分」に過ぎないとして,加害者扱いされた側には争う手段が「存在しない」。 あなたの言う原告適格と処分性の問題です。

2019-12-03 13:40:50
ted-dora @teddora555

@SotaKimura そして,支援措置に基づいて行われた行政機関による個別の処分も,「警察等の意見を信じてなされた支援措置の存在を確認すれば行政機関に落ち度はない」と言われています。 更に,支援措置実施に関して意見を言う警察等には「被害者の申告内容の真偽を確認する調査義務はない」と言われています。

2019-12-03 13:42:13
ted-dora @teddora555

@SotaKimura すなわち,最初の「支援措置」自体を覆さないと,枝葉の処分で争う機会があるように見えても「負け」が決まってるんです。 もし憲法学者として「支援措置自体」を加害者扱いされた者が争う方法をご存じであれば教えて下さい。 形式論ばかりで実体が伴ってない話は何の参考にもならないので。

2019-12-03 13:45:27
木村草太 @SotaKimura

この「自称弁護士」は、自らに対する処分性のない措置のことを「行政処分」と表現し、それに対し、取消訴訟等の不服を訴える機会がないことが不当だ、と主張しているようだ。 体系的な法学の学習をしていないのはやはり明らか。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 14:05:59
ted-dora @teddora555

@SotaKimura やはり形式論や誹謗中傷だけで終わるんですね。 とても残念。 無駄な時間でした。

2019-12-03 14:21:37
木村草太 @SotaKimura

住民基本台帳法20条に基づき、戸籍の附票の写しの交付請求を行い、不交付決定を受けた場合、その決定の審査請求をすればよい。そこで、要保護性のないことを基礎づける資料を提出して、保護措置の違法・不当を主張すれば足りる。 こんなこともできない弁護士がいるとすれば、依頼しない方がいい。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 14:27:36
ted-dora @teddora555

@SotaKimura このあたりのツイートをお読みください。 なお「暴力は認められない」「住所秘匿の必要性はなかった」と記載された判決・審判を提示しても,行政レベルでは「支援措置」を根拠に附票交付拒否が正当と判断される現状をご存知ですか?(総務省と協議した上での結果だそうです) twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 14:40:12
ted-dora @teddora555

争うには,かなりやり方を工夫する必要があります。 戸籍附票の拒絶の流れは下記の通り。 戸籍附票は直系血族なら理由関係なく取得できるのが原則(住基法20条)。 すなわち直系血族の附票請求は「法律上の権利」です。 但し「請求が不当な目的であることが明らかな時」は拒絶される(住基法12条6項)。 twitter.com/PA_ischildabus…

2019-11-25 22:09:22
木村草太 @SotaKimura

何が言いたいのかわからない。本気で。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 14:42:20
ted-dora @teddora555

@SotaKimura そうでしょうね。 現状どれだけ不合理な事態が生じているかはご存知ないんでしょうね。 本気で。

2019-12-03 14:45:28
木村草太 @SotaKimura

審査請求できるんでしょ? 自分に対する行政処分に不満があれば、事後的に告知聴聞されているんでしょ?繰り返すけど、「事後的にも告知聴聞の機会を与えない」なんて、法学を体系的に学んだ者の発言として信じがたい。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 14:49:18
ted-dora @teddora555

@SotaKimura 私は「支援措置自体」を争う方法をお聞きしたのですが,あなたは附票請求の話をすりかえた。 あえて見逃したつもりだったんですけどね。 「支援措置自体は争えないが附票請求で争う機会があるから問題ない」という考えであればそれでも結構です。 あなたの価値観ですから。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 15:01:53
木村草太 @SotaKimura

繰り返すが、この「自称弁護士」は、自らに対する処分性のない措置のことを「行政処分」と表現し、それに対し、取消訴訟等の不服を訴える機会がないことが不当だ、と主張していたようだ。 体系的な法学の学習をしていないのはやはり明らか。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 15:04:06
Wakapapa、 @ryotax69

@SotaKimura だからその審査請求を出す先の処分庁は 「警察等の意見を信じてなされた支援措置の存在を確認すれば行政機関に落ち度はない」といって正当化され、 警察等は「被害者の申告内容の真偽を確認する調査義務はない」といって正当化される だから要保護性のない資料を出したって審理すらされないトリック

2019-12-03 15:07:08
Wakapapa、 @ryotax69

@SotaKimura それに支援措置じゃなくて付票の審査請求でしょ 全然話が違う 結局この話はDVだ虚偽DVだ以前の問題で制度として致命的な欠陥があるんだよ

2019-12-03 15:20:51
木村草太 @SotaKimura

「自分に対する損害を生じさせる行政機関の行為があったにもかかわらず、『事後的にも告知聴聞の機会を与えない』」なんて不合理な事態が本当に生じたのなら、国賠請求できるのもご存じないんでしょうね。 そんな当たり前の法的対応を思いつかない「弁護士」にも、やはり依頼しない方がいい。 twitter.com/teddora555/sta…

2019-12-03 15:26:40
ted-dora @teddora555

話を蒸し返したくはないのですが。 私としては「支援措置自体」が及ぼす悪影響の実態からして,これを単に「被害申告した者に対する処分」として,「加害者扱いされた者」は国家賠償しかできないという結論で終わらせず,取消訴訟で争う道が無いかと色々考えています。 twitter.com/SotaKimura/sta…

2019-12-04 13:20:06
ted-dora @teddora555

例えば,子連れで支援措置が行われる場合,子の住所秘匿措置も生じるから,被害申告した者に対する処分に留まらず「子に対する処分」でもあるとして,親権者に告知聴聞の機会を与える必要があるのではないか。 なお,児相の一時保護等では,加害親でも親権者なら処分の通知があり異議申立権がある。

2019-12-04 13:20:06