日常系の由来は「きんぎょ注意報」?

21

親や大人の不在について

天一号提督@瑞加賀吹ktkr @teitokukaga

禁書には大人がいない:大人不在の学園都市 http://blog.livedoor.jp/animega_hz/archives/51650050.html 禁書は良くも悪くも上条さんが兄貴をやってるんです。

2011-06-03 13:47:10
天一号提督@瑞加賀吹ktkr @teitokukaga

この十年を代表するアニメ作品⑩――「親」の不在の意味(Ⅲ)-(2)―― http://blog.goo.ne.jp/hightension-usagi/e/62ecc5a581abd6dd80e66bc006f94111

2011-06-03 13:49:45
天一号提督@瑞加賀吹ktkr @teitokukaga

確かに「大人の不在」をあれこれ言うのは自分が尊敬されないせいなのかなと RT @the_final_R_CR3: この親は何やってんでしょ…親が自分の子供をダシに語るなら、自分がどう子供と接してるかって責任まで語るべき。でなきゃ論拠薄弱

2011-06-03 15:57:32
あかさたな🌗 @emesh

@chekisora 大人が居ないって20年前からそんな感じだったような・・・。それこそ天地無用とか知らんけど、大人なんていそうにないし。

2011-06-03 16:34:50
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@emesh 天地無用は一応大人は出てきますね。天地の親父さんとお祖父さん、あとヒロイン枠ですが鷲羽と清音が一応大人ポジションかと。他のヒロインは……まぁ、外見こそ大人ですが中身は略、ですね。砂沙美は思いっきり子供ですし

2011-06-03 16:43:29
あかさたな🌗 @emesh

@Hiro_Eclipse 元ネタってエロゲの海外長期出張中(笑)というのがこの種の元ネタなのかな・・・。

2011-06-03 16:44:23
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@emesh 如何でしょうねぇ。ただ、天地は微妙にスペオペっぽいこともやってたり(バトルもその一環としてあります)、スピンオフで砂沙美が魔法少女になったり、或る意味「はしり」だったのは確かかもしれません。時期としては90年代初期ですね

2011-06-03 16:47:13
あかさたな🌗 @emesh

@Hiro_Eclipse いちご100%でつかさの両親が旅行好きと言う設定があったり、フルバの透は両親が事故死していたりと、ジャンプや花ゆめというメジャー誌でもう10年近く前に両親不在という設定はあるわけだから、そんなに目くじら立てるような設定じゃない希ガス。

2011-06-03 16:52:31
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@emesh ふむ。因むと母親は不在(死亡だったはず)です>オリジナル天地 スピンオフだと砂沙美の母親は何故か演歌歌手だったりしますがw ただ父親の描写は無かった気がします

2011-06-03 16:56:04
あかさたな🌗 @emesh

@Hiro_Eclipse 両親が不在の話しって80年代のサンデーあたりのラブコメや学園物にも既にあるかも知れないね。@FXMC_さんなら詳しいかもしれないけど、下手したら「てんとう虫の歌」(74年)もこの系統と言って言えなくはないかも。http://bit.ly/lTDjq3

2011-06-03 16:56:56
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@emesh ゼロ年代にぽっと出た、ってイメージが無いのはそこらへんでしょうね>両親不在もしくは片親 私は90年代の富士見ファンタジア全盛の頃に丁度ラノベ読みやってましたけど、確かに親の描写ってあまり無い気がします。まぁジャンル自体の傾向ではあるかもしれませんが

2011-06-03 16:59:56

日常系の発祥はきんぎょ注意報説

あかさたな🌗 @emesh

@Hiro_Eclipse 私にはね、「けいおん的なもの」がゼロ年代にポッと出た。それは社会が病んでいるからだというのがどうも疑問なんですよね。そりゃ、そのものズバリはないにしろ、何かしらの伏線みたいのが連綿とあっただろうと。

2011-06-03 17:02:02
Hiro.S @Hiro_Eclipse

@emesh んー、それは牽強付会でしょうね。社会が病んでたとて、必ずしも「楽園の日常」が描写されるかというとそんなことはないでしょう。顕在化しなかっただけで、其処へ至る流れは潜在していないとおかしいと考えないと拙いかと

2011-06-03 17:04:07
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@emesh 元々は少女漫画に於ける「女の子中心ギャグ漫画」、極論して特定しちゃうと「きんぎょ注意報」の文脈かと<日常系

2011-06-03 20:12:07
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

90年代前半から中葉にきん注や竹本泉を見て感化された男性作家→少女誌に投稿するも門前払い→エロ漫画に投稿者流出→(あずまんが大王のヒット)→エロ漫画誌からもあぶれた作家が萌え4コマへ→日常系誕生……という流れで解釈してる

2011-06-03 20:17:05
あかさたな🌗 @emesh

@CLONE_P0806 そういえば、若きサトジュンが監督だっけ。アニメは。

2011-06-03 20:17:15
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@emesh 左様です。きん注は「日常系萌えアニメの元祖にして最高峰」とまで言ってしまう危ない人もおります。それほど影響力強い

2011-06-03 20:18:25
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p きん注とか赤ずきんチャチャとかからファンタジー要素をそぎ落とし、要素を取捨選択した事で日常系は男性読者に読まれるようになったのではないかと思われ

2011-06-03 20:19:48
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@moltoke_Rumia1p きん注とか赤ずきんチャチャとかからファンタジー要素をそぎ落とし、要素を取捨選択した事で日常系は男性読者に読まれるようになったのではないかと思われ

2011-06-03 20:19:48

90年代りなちゃと、萌え漫画の影響

もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

言い過ぎかも知れないけど、今の萌え4コマ描いている人でよっぽど若い人じゃない限り、90年代のりなちゃアニメの洗礼受けてない人って居ないのでは?

2011-06-03 20:21:30