MESONと博報堂で考えるSpatial Computingとその未来 #XRKaigi

0
XR Kaigi 2023 @XRKaigi

#XRKaigi セッション紹介 / 博報堂 目黒氏と MESON 梶谷氏 @kajikent 小林氏 @ar_ojisan の「現MESONと博報堂で考えるSpatial Computingとその未来」 ARにより情報体験のあり方がどのように変わるか、開発及び体験設計知見も踏まえてお話いただきます! xrkaigi.com/session/s24.ht… pic.twitter.com/0oQ4pArAsS

2019-11-17 15:00:00
拡大
KAJI | 梶谷健人 / 新刊「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」発売! @kajikent

POSTS代表 / 生成AIなどの先端テクノロジーに強いプロダクト戦略アドバイザーとして10社以上の顧問に従事 / MESON創業者&元CEO /「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」「いちばんやさしいグロースハックの教本」著者 / 本の購入は下記リンクから👇

https://t.co/3lIFU7MoSQ

ARおじさん / MESON CEO @AR_Ojisan

MESON .inc, CEO MESONの共同創業者/CEO。 Spatial Computing領域における新規事業創造やユーザー体験設計を強みとして、様々な拡張体験を創っています。 デベロッパーとして初、かつ唯一、Appleが新たに発表した新型デバイス「Vision Pro」を体験する日本人に選ばれる。

https://t.co/hyJ7XruIjj

Hiroaki Sasaki @chano2_

XRのユースケースやUXは自分も関心のある分野 #XRKaigi

2019-12-04 11:25:23
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

博報堂さんMESONさん Spatial Computingとその未来 MESONではARのユースケースを見つけて発信する。 例えばAR City、ARクラウドで理想のまちづくりを体験する。 例えばPORTAL、ARファッションショー。 #XRKaigi pic.twitter.com/kL8KzEGzpW

2019-12-04 11:29:30
拡大
拡大
拡大
拡大
ふつーのひと@ふつ @HNohito

MESONのNrealのコンテンツがアップグレードしてCESに展示されるのか! CES行きたかったけど今年は先輩に譲ることになってしまったんだよな… 先輩にXRの推しポイント伝えて見てきてもらうしかないな #XRKaigi

2019-12-04 11:32:00
じゅーいち。 @Q1J011

MESONがVarjoのXR-1をめっちゃ褒めてる。ホシイ。(12k !? #XRKaigi

2019-12-04 11:37:01
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

今年のARトピック:デバイスすごい nreal XR-1 MagicLeap #XRKaigi pic.twitter.com/2ub2oavbxD

2019-12-04 11:37:08
拡大
ふつーのひと@ふつ @HNohito

VarjoのXR-1、ほんとは#XRKaigi に来るはずだったのか…! 体験したかったなー 人の目解像度は現実と重ねたほうが違い(違わなさか?)が分かりやすいだろうからめっちゃ見てみたい

2019-12-04 11:39:03
Hiroaki Sasaki @chano2_

街がモール化する。街を歩いていて「あの人のバッグ良いなぁ」と思ったらその場で情報が入り、そこからショッピングができる。 #XRKaigi

2019-12-04 11:44:38
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

キーワード1 見たもの、聞いたものの情報を瞬時に出してくれる、シャザムのようなサービスがまず出てくるだろう。 そうしていくと人間の感覚がテクノロジーによって変わってゆく。 リアリティーズ、お互い違うものを見ながら同じ空間に存在するようになる。その格差を止めたい。 #XRKaigi pic.twitter.com/ilnYMBKLmL

2019-12-04 11:45:50
拡大
じゅーいち。 @Q1J011

synesthesia(共感覚)を人間は後天的にかくとくしていくのでは リアリティからリアリティズに、複数形に移っていくのでは。 そのときに起きる分断をどう繋ぎ止めるか(フィルターバブル問題 #XRKaigi

2019-12-04 11:46:24
Hiroaki Sasaki @chano2_

ダメだ、ダイバーなのでIOPと聞くと伊豆海洋公園(Izu Ocean Park)を連想してしまうw #XRKaigi

2019-12-04 11:48:11
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

インターネットが場所に接続するようになる。 場所にどんな情報を重ねるか、場所に力点が戻ってくる。 「ここARクラウドないの?!」的な。ポケGoやる人にとってのポケストップ的なイメージ。 #XRKaigi pic.twitter.com/VnzSa4RiRT

2019-12-04 11:48:58
拡大
Hiroaki Sasaki @chano2_

デジタルレイヤーと現実の場所が密に関わる。ポケモンGOのポケストップみたいな。 #XRKaigi

2019-12-04 11:49:36
じゅーいち。 @Q1J011

場所やフィジカルに価値が戻ってくる時代 AR空間(ARクラウド)に何があるかまで含まれていく デジタルレイヤーが現実空間の場所に力を与えていく #XRKaigi

2019-12-04 11:49:42
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

ものうり→ことうり→ときうり、が「ばしょうり」の時代へ。 グラスのセンシング情報から欲求を先取りした情報がサジェストされるようになる。「この人飲み物とか全然見てないからそろそろプッシュしてみよ」的な。 #XRKaigi pic.twitter.com/l401iBKyE4

2019-12-04 11:53:23
拡大
じゅーいち。 @Q1J011

ARの課題が情報のインプット コンテキストインプットがキーワードとなるのでは sxデザイン note.com/kajiken0630/n/… #XRKaigi

2019-12-04 11:55:20
じゅーいち。 @Q1J011

空間デザインによる広告で体験を売る CMシズルカットが不要に 体験の売買、体験のマーケットが生まれてきそう #XRKaigi

2019-12-04 11:58:04
みっつ32 / mitsu32 (チップ) @x_tsukumo

シズルカットが必要なくなる、xRによって新たな表現、体験による売り方ができるはず。 ARのデザインは映画監督のようなスキルが必要になる。絵コンテよく描く。 #XRKaigi

2019-12-04 11:59:03
じゅーいち。 @Q1J011

ARを体験をデザインするのに絵コンテを用いてる。映画の絵コンテが役に立つ 建築、空間、映像などのスキルセットが必要になる(だからチームでやっていく #XRKaigi

2019-12-04 12:00:30