-
NonAbility
- 738
- 0
- 5
- 0
- 0
TLに埋もれて辿るのが難しくなるので、時系列で整理しました。
- その日のtwilogをベースに、文脈を辿れるであろう直接の引用元・返信元も収録してセンセとゼミ生の問答形式にしています。
- ゼミモードときの単純RTは参考文献関係に絞り、RT嵐モード(エゴサーチモード?を含む)のときは「リスナーのお便り」として出来るだけ収録します(あくまでつもり)。
- 出来れば各ツイートの日時部分をクリックしてTwitterに戻り、気になるツイートの前後関係も読むと、収録出来なかったゼミ生同士のやり取りや雰囲気が伝わります。
**目次
1. 研究室にて
2. リスナーからのお便り・街の声
3. ニュースクリップ
4. 参考文献・メディア情報
付録:関連まとめ**
※ 前日の2019/12/5はお休み
1. 研究室にて
(お休み)
2. リスナーからのお便り・街の声
(RTより)

日米貿易協定が可決 NHKは安い肉を輸入って まるで良い事のように報道 でもどんな肉かは報道しない 遺伝子組換え品 危険だからEUは輸入禁止にしてるよ 安倍はWin-Winの協定と自画自賛 でもこの協定 アメリカの利益は7200億円 日本の利益は40億円 安倍、引き算って知ってる? 日米FTAは売国条約
2019-12-05 07:25:11
(昨日ツイートしたのだが消えていた)。 こっちに来てからフランスの識者たちからよく受ける質問。「日本ではなぜあんなアベ政権が長く続いているのだろうか?」 僕の答えその1:「その話はやめてくれ。あの男を思い浮かべるだけで気が滅入る。人間の知性には底があることを信じられなくなる。」
2019-12-05 18:35:05
フランス人の反応1:「悪かった。君の気持ちは分かるつもりだ。われわれもサルコを経験したし、マクロンだって..」 私の答え、その2:「いや、そうなんだが、アベは特別なんだ。で、僕の分析を本当に聞きたいのかい?」
2019-12-05 18:35:06
フランス人の反応2:「しゃべりたくないなら言わなくてもいいけど..」 私の答え、その3:「いろいろ考えてきたんだが、私の答えは、いまの日本は、〈2011.3.11〉のトラウマから説明するのが一番分かりやすい、というもの。あの大地震、津波、原発事故のショック下に日本人たちは今もまだいるんだ。」
2019-12-05 18:35:06
「それで、日本人たちの半分ぐらいに、精神分析のいう、le déni de réalité の反応を引き起こした。現実を否認して出来事は全くなかったかのごとく暮らすように決めた。それで、あの出来事はまるで夢のなかで起こった出来事であったかのように、悪夢のように忘れさることに決めたのさ。」
2019-12-05 18:35:07
「そこに入り込んだのが、アベとその一味による今のアベ政権だというわけだ。3.11はとっても好都合なことに、たまたま野党がごくまれに政権についていたときに偶然起こった。災害の準備を怠ったのも原発を始めたのもあらゆる対策をネグッたのも全部自民党政権だったのにね。」
2019-12-05 18:35:07
「それで、あの出来事全体の一切合切をアベたちは全部野党のせいにすることにした。すべての現実を否認して、他者に責任を転嫁することにした。そして、あの出来事の自分たちの責任と影響をすべて否認することにした。」
2019-12-05 18:35:07
「それだけじゃなく、今の日本は世界から落伍していきつつあるし、経済もうまく行っていないし、人口を激減で衰退がせまっているのに、そんなことはいっさいない、というストーリーを組み立てることにした。お金も狸の葉っぱみたいに刷り続けて見せかけだけは株価をつりあげて経済もうまくいってる」
2019-12-05 18:35:08
「ように見せかけることにした。すべてを「現実の否認」の政治で塗り込めるようにした。それが、あのアベという男の長期政権なのさ。ウソを基調にした、ポスト・トゥルースの政治なのさ。」
2019-12-05 18:35:08
ここまで話すと、相手はだいたい、「ああ、そうなんだね、よく分かるよ、なるほど」とうなずき始める。 で、その次は、「しかし、政治家の質の低下はユニバーサルな現象だよね。ここフランスでも、昔は政治家たちは大した教養の持ち主で一目おかれていたのだが、いまではヒドイもんだ。」という展開。
2019-12-05 18:35:09
「いまでは、大臣は昔のカバン持ちレベルの奴らばかり」。「前の大統領はテレビしか観なかったし、サルコなんかテレビバラエティにしか興味がなかった。デモクラシーが変わってしまったのだね。」となる。
2019-12-05 18:35:09
そのように話題はメディア政治の話に移るわけだが、「テレビ・バラエティーがまず政治をダメにした。その典型はイタリアのベルルスコーニで、つぎにソーシャルメディアがさらに政治を解体した。トランプはリアリティーショーとツイッターの両方に依拠しているね」とか、そういう展開へと会話はいたる。
2019-12-05 18:35:09
こういう会話を繰り返しているのがこちらに来てからの、食事の席ですね。政治方面に関しては。いやはや。それにしてもあの恥ずかしい男には一刻も早く退場してもらわないと、帰国したらそちらも微力ながら頑張ろう(笑)。
2019-12-05 18:35:10
高校現場も大変だが、小学校も英語・プログラミング・道徳(教科)と、人を育てたいのか官僚にケツナメするクソ大人を潤せたいのか?「美しい日本」ここにあり! #jwave #jamtheworld #大学入学共通テスト
2019-12-05 20:44:16
「中学高校とずっと勉強して東大に合格し、大学でも必死に勉強して卒業し、国民のために日本を少しでも良い国にしたくて官僚になったのに、何であんなバカ総理の尻ぬぐいなどさせられるのか!私はこんなことするために官僚になったのではない!」って思ってる人、いっぱいいるんだろうな。
2019-12-05 20:45:28
安倍晋三って官僚から渡された原稿を一度も下読みしないで、国会の答弁で初見で読んでるのかな?下読みしていれば「担当は障害者雇用の職員」という文言について「不適切だ」と気づき、担当者に書き直させるよね?それとも、この表現が不適切だということすら分からないほどのウルトラ馬鹿なのかな?
2019-12-05 22:23:29
朝日新聞元政治部長橘優氏が夕刊フジの取材に対して、「ジャパンライフから顧問料を貰っていた。行政処分を受けていたとは知らなかった。」と苦しい言い訳。 朝日や野党はこの事実を知りながら連日政権叩きに汗を流した。 自分と野党はOKで、安倍首相はアウト。 野党メディアに公正という良識はない。
2019-12-06 08:58:50
櫻井よしこ。「日本は今こそ自立を」とか言いながら、アメリカ隷従の安倍を礼賛。ボケているのか、確信犯か、バカなのか?
2019-12-06 11:05:25
「桜」疑惑は「モリカケ」疑惑と構図がそっくりだが、違いもある。一つは、関係者がきわめて多数であり到底隠しおおせるものではないこと、もう一つは、ジャパンライフの宣伝に利用されるなど実害を被った方々が多数いることだ。さらに違法行為の疑惑が多岐におよぶ。今度こそ逃げ切りを許さない!
2019-12-06 13:26:04
安倍政権支持している奴って、お人よしなのか、情弱なのか、売国奴なのか、多分その全部だろうけど、自分の首を絞めていることに気づかないんだから、ひとことで言えばバカなんだろうね。
2019-12-06 14:05:28
やっぱり、安倍首相は、ジャパンライフ山口会長と会っていた。1984年、安倍晋太郎外務大臣のニューヨーク渡航に際して、山口氏が同行していたことが、1986年の安倍外務大臣の国会答弁で明らかになっていますが、本日、外務省提出の資料で、当時の安倍晋三秘書官が随行していたことが明らかに。 pic.twitter.com/zGPYpKVQUi
2019-12-06 14:09:01
3. ニュースクリップ
(RTより)