-
kasajimajima
- 34936
- 40
- 31
- 0

たまにこんな感じで試行錯誤しながらゲーム会社で塗り塗りしております、もしご興味ありましたら『グリザイアクロノスリベリオン』部分的ではございますが彩色しておりますので宜しくお願い致します。gri-chro.grisaia-pt.com
2019-12-07 01:21:25
詳細

描画動画と一緒に背景を描く3 | Mocha Booth mocha.booth.pm/items/1486278 #booth_pm
2019-12-06 22:13:35
リンク
mocha.booth.pm
描画動画と一緒に背景を描く3 - Mocha Booth - BOOTH
C96にて販売を開始する背景メイキングです。 描画動画をみながら流れをつかんで、背景を実際に描いてみるというのを目指しています。zip形式でもDLとなります。 ■内容 入道雲 石垣 海の中 カタバミ(植物) 山 ブロック塀 畑 ステーキ 路地裏 神社 ■約15分~の描画動画が10種(全て静止画の解説付き) ■ブラシデータ付き こちらはpixivFANBOXの記事を編集したものです。(https://www.pixiv.net/fanbox/user/648285) 紹介動画は「1」の内容ですが、メイキング
1
みんなの反応

@satsuki_meito はーなるほど なるほど...? pic.twitter.com/uO68IK7t28
2019-12-07 02:29:37


リンク
Wikipedia
フラクタル
フラクタル(仏: fractale, 英: fractal)は、フランスの数学者ブノワ・マンデルブロが導入した幾何学の概念である。ラテン語 fractus から。図形の部分と全体が自己相似(再帰)になっているものなどをいう。なお、マンデルブロが導入する以前から以下で述べるような性質を持つ形状などはよく考えられてきたものであり、また、そういった図形の一つである高木曲線は幾何ではなく解析学上の興味によるものである。 フラクタルの特徴は直感的には理解できるものの、数学的に厳密に定義するのは非常に難しい。マンデル
14 users
175

昔、"水面の描き方"を検索したら水でふやかしたお麩の写真を撮って線画抽出して描くってやつが出てきた。まずお麩がないし、そんなもったいないマネできんと。あれはメジャーな方法なわけ…?
2019-12-07 19:13:34