ビル・ミッチェルの日本式Q&A 要約

あると色々便利なのではないかと思って。
0
経済学101 @econ101jp

ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 1」(2019年11月4日) econ101.jp/%e3%83%93%e3%8…

2019-11-13 07:39:08
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

遅ればせながら公開しました。 Q&A要約: 「なんで金利固定を推奨するのか?」→「金融政策は間接的で、鈍く、不確実な分配行動に依拠しているから。投資は一般に硬直的な上、景気変動の影響を強く受けるので金利政策ではコントロール困難。利上げが却ってインフレ加速に働く経路もある」 twitter.com/econ101jp/stat…

2019-11-13 07:42:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Q&A要約②: 「通貨が政府のIOUって話は、国民全員に原初的に税負債があるって話? みんながそれを納得してるの?」 → 「厳密には色々と複雑性はあり(*銀行融資と銀行による中央銀行からの借入)、税の課され方も当然一律とは限らないが、大枠ではそうであることは事実」 twitter.com/econ101jp/stat…

2019-11-13 07:46:36
経済学101 @econ101jp

ビル・ミッチェル「日本式Q&A Part 2」(2019年11月5日) econ101.jp/%e3%83%93%e3%8… pic.twitter.com/uvjF9aepl0

2019-11-28 13:51:45
拡大
地域通貨花子1 @TiikituukaHana

@econ101jp MMTの経済理論をどうとらえるか【ミッチェル教授編】(2019/11/4京都) youtu.be/rS5nhOoq_mU?t=… pic.twitter.com/K4ubY2VzzU

2019-11-28 14:41:05
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ビル・ミッチェルのQ&AのPart 2をアップしました。 グリーン・ニューディール(*ミッチェル式に言うとJust Transition:「公正な移行」)とジョブ・ギャランティの関係性と相異についてと、ジョブ・ギャランティそのものについての解説も。 twitter.com/econ101jp/stat…

2019-11-28 19:47:07
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

【Q&A Part 2要約】 Q:「グリーン・ニューディールとジョブ・ギャランティの関係は?」 A:GNDは経済システムの大きな変革を伴うため、変革による労働者への不利益を和らげ、変革を円滑化する措置として、JGは必要になる。 だが、あくまでそのレベルの限定的な役割を担うに過ぎない。

2019-12-08 12:13:36
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Q:「GNDの大規模投資は自動安定化は矛盾しないか?」 A:自動安定化を担うのはJGの役割であって、GND(あるいはJust Transition)に伴う資源動員に自動安定化機構を組み込むべきというわけではないし、ましてGNDで必要とされる人材・人材投資は、JGとは全く別次元で行われるものである。 混同は禁物。

2019-12-08 12:17:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Q:「GNDとMMTの関係は?」 A:GNDの議論は、財源論争で停滞しがちだ。 MMTの観点を導入することで、政府に財政的(金融的)制約がないことを理解できる。 これにより、実物資源という本来の制約条件にフォーカスすることになり、GNDの議論をより建設的なものにすることが出来るのである。

2019-12-08 12:21:27
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Q:「JGは経済変動に応じて規模が調節されるが、それによる公共プログラムの継続性の問題はどうする?」 A:JGにはどの時期も平均的に存在する中核要素と、経済変動によって上下する一時要素がある。 プロジェクトに優先順位をつけ、より優先順位の高いものに中核要素が割り当てられるようにする。

2019-12-08 12:26:57
経済学101 @econ101jp

ビル・ミッチェル「日本式Q&A – Part 3」(2019年11月6日) econ101.jp/%e3%83%93%e3%8…

2019-12-08 12:54:54
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

ミッチェルのQ&A Part 3 アップしました。 今回は短め。 炭素税 - 炭素配当の話を軸に、MMTにおける税の役割の話と、発展して、給付金型政策、特にベーシックインカムに対するMMT的観点からの批判が展開されています。 twitter.com/econ101jp/stat…

2019-12-08 13:06:25
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

【Q&A要約】 Q:「炭素税配当にはMMTerも賛成?」 A:そもそもMMT的観点からすれば、「税で集めた資金を市民に配当する」という税→支出という考え方自体がナンセンス。 もし給付金が仮に必要なら、まず支出して配れば良い話で、それによるデマンドプルインフレが問題になるときに初めて増税を検討。

2019-12-08 13:09:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Aの続き: MMT支持者の中でもデマンドプルインフレを抑制するための増税への言及が政治的要因で避けられることが多いが、MMTerはそのことを明確に論じているし、例えばジョブ・ギャランティの十分な拡充に際してはいくらかの増税を伴い得るだろう。

2019-12-08 13:11:51
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Aの続き: そもそもMMTerは、給付金を支出政策のコアにするような、ベーシックインカム的な発想自体に反対。 BIは、失業に対する国家の責任を放棄するものだし、JGとは異なり、インフレ抑制のために失業増加を利用する「失業バッファーストック」という既存の間違ったアプローチを維持してしまう。

2019-12-08 13:15:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

Aの続き: また、BI論者は、雇用によるアイデンティティ確立やネットワーク提供といった正の側面を無視している。 加えて、JGの運用は、これまで民間利益の実現のみが「生産的」とされてきた既存の風潮を一変させ、「価値のある仕事」「生産的な仕事」という概念の拡張を齎すことになる。

2019-12-08 13:19:31