
小宮友根准教授の記事に非難轟々。「初手から飛躍した議論」「ジェンダーフェミニズムの屁理屈は本当に害悪」「根本的に誤り」
性的モノ化という論点については、小宮准教授に先行し、京都女子大学現代社会学部教授・江口聡氏が、同様にヌスバウム氏の論文を引き合いに出して"性的モノ化再訪" (PDF)という論文や
"『宇崎ちゃん』ポスターは「女性のモノ化」だったのか?"という現代ビジネスの記事にて発表し、前者は『せいぜい美的な、あるいはマナー的な軽蔑の理由程度にしかならない。』後者は『「性的なモノ化」にあたるという非難は、説得力があるとは言えない。』という論調でまとめられています。
いずれもおすすめです。

コンピュータと漫画とアニメとゲームが好きというどこにでもいる普通の人です。1リプで収まらない意見は無視します。blog にでも書けばよい フォロワー以外からの通知はオフになってるのでご連絡はフォローしてからどうぞ

小宮先生もようやくヌスバウムを参照するようになったかーと思ったらまったく実態にそぐわない例を絵にしてきてて、その絵が書かれた物語という「文脈」は結局ガン無視するつもりまんまんじゃねーかよ / “炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(…” htn.to/2r7Wr6BFGw
2019-12-08 13:23:04
@koshian 記事の「図6. 客体化の技法のない表現」も「描き手の文脈では図1などと描き分けたつもりの絵」に過ぎず、受け手によってはこの表象も性的に見える絵でしょう 自分たちでさえ出来ない描き分けの境界が、他人に強制する描き分けの基準に成れるはずもない訳で 彼らの主張の理不尽さを証明する記事ですね
2019-12-08 14:03:34
@koshian そして絵を使っての批判に関しても「曲げた肘の赤らみが性的」とか、「受け入れる用意が混ざった表情」とか「その絵からなんでそんなこと読み取れるのかが分からない」って言いたい。
2019-12-08 13:35:05
そうなんだよ、ヌスバウムを持ってきたらこれまで放火されてきたキャラたちが性的モノ化だなんて言えないはずなんだよ。本当にもっとちゃんとフェミニズムを勉強しろと言いたい。 / “過去のフェミニズムの議論からは、性的モノ化された萌え絵が有害の可能性は低い” htn.to/2cL81qcDaY
2019-12-09 19:57:00

主に表現の自由やいわゆるポリティカルコレクトネスなどの関連事について、メモも兼ねてRTします。アイコンはこちらからお借りしました→frontierpub.jp/zzm/

いやこれ初手から飛躍した議論になっているのでは。 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/688… #現代ビジネス
2019-12-08 15:43:14
"表象は必ず「誰かが作る」もの"から、「女性表象は~」と繋げていくのがそもそも飛躍している。創作者が作っているのは何か「女性一般」を象徴したものではなく一個のキャラクターということを無視している。「女性」一般の表象であるという点は自明視できるものではない。
2019-12-08 15:45:29
"表象は必ず「誰かが作る」ものだという当たり前のこと" →まあ当たり前じゃない?それで? "表象を作るという現実の行為について考えることができます" →言いたいことが掴みかねるけど「作る」ことを問題にしたいのね。 「女性表象は――」 →女 性 表 象 っ て 何 ? どこからそれが出てくる?
2019-12-09 15:48:25
「女性表象」というものをどういう定義で使っているか?それは例えば宇崎ちゃんポスターのような事例に当てはまるものか?宇崎ちゃんをはじめとして、創作者がイラストによって「作る」のは漠然とした「女性」を象徴する何かではなく、一個のキャラクターだ。それはそのキャラクター以外の誰でもない。
2019-12-09 15:49:11
言っていることがだんだん曖昧になっていき、論点先取をしたまま話を進める。あれだけの文字数を費やしておいて、初手から詰めるべきところを怠り議論が空中分解したと思われる。「当たり前」のことから出発していつの間にか話を飛躍させる書き方は少々悪意的に解釈してしまえばイエスセットに近い。
2019-12-09 15:50:41
@masatoramune @dokuninjin_blue @gendai_biz 結局、この流れでグラビアの仕事とかも奪われちゃうわけですよ。「女性は自由に性的表現をして良い」という権利が上の記事の理論で抑圧されてしまいます。フェミニストの理屈が他のフェミニズムの権利を抑圧してしまっているわけです
2019-12-08 16:04:51
一応保守系の底辺ネットワーク頭髪多めの技術者。 時たま個人で仕事をうけていたりもします。(副業OKなので) ゲーム関連や政治関連についての情報や発信をしています。 なぜか政治的には真逆なんですが、個人的恩義から共産党に投票してます。

gendai.ismedia.jp/articles/-/688… ・・・でこの4ページから実際のイラストをみて「なにがフフェミニズム的にいけないか」を珍しく具体的にいってるんだが・・・・。「これ守ると漫画表現全滅する」並に厳しい。これがお気持ちファシストの本音だ。
2019-12-08 19:02:29
ビキニアーマーが「機能的でないからダメ」とか漫画のキャラクターの服装や装備に「機能性を追求した」ようなものそうそうあるわけねぇーだろ。アホか。
2019-12-08 19:04:48
あとラッキースケベについて同意がないからーとか延々書いてるんだけど「少女漫画に死ぬほどラッキースケベがある件」にはまったく考えすら及んでないのが怖い。独善的の塊。
2019-12-08 20:55:28
役に立たなさそうな直感の言語化。加速しすぎて消えることがある。オタクの呟き中心だけど、/pol/な話題が混じるので、苦手な人は@parla_lunaticoか@ya_ya_ne_hiだけフォローしてね(作品等のリリース情報はあちら)。TogetterやTwitter正規引用以外での転載を不許可。f外通知OFF。