「姫の足腰の強さ半端ないんだけど」「そらしょっちゅう塔の上から下まで行ったりきたりしてるから強くもなるって!」『アリーテ姫』を観たみなさん @立川シネマシティ 2019.12 #アリーテ姫 #片渕須直

『この世界の片隅に』の片渕須直監督の作品『アリーテ姫』を立川シネマシティで観たみなさんの感想をまとめました。
38
u̾d̾ @youdie

アリーテ姫、ファンタジーのオブラートを突き破るほどにものづくり讃歌としてのメッセージが強烈で、なんだか改めて良いなと思うシーンが多すぎて今回は完全に堪えられんかった

2019-12-08 15:37:19
u̾d̾ @youdie

しかしつくづくアリーテ姫の劇中に「世界の片隅」や「千年を超える魔法」ってセリフが出てくるの、偶然にしてもできすぎてるよな……

2019-12-08 15:43:00
u̾d̾ @youdie

アリーテ姫、冒頭で市井の職人たちがガラス細工や陶芸や染め物してるシーンとか、後半アリーテが回想する城下町の暮らしの描写とか、メインキャラ以外の人たちのアニメーションが本当に良くて、アリーテが最初から主張し続けることを作劇そのものが補完してるのがあまりに良い。良すぎて泣く。

2019-12-08 16:19:24
u̾d̾ @youdie

アリーテ姫、今日の上映でもフィルムの傷とか色が抜けてるコマがそこそこ目立ってて、あれはあれで味はあるけど、どうにかデジタルリマスターしてほしいなあ……今見ても刺さる要素が多い作品だし配信とかで広く見られるようになってほしい

2019-12-08 16:26:18
(有)在宅終電屋 @Manero7born2oo4

アリーテ姫、ちょっと良すぎたな… 観てる時は「随分テンポ感ゆったりしてんな…盛り上がりもあんま無いな…」とか思ってたのに、劇場出た瞬間に感情が爆発した この世界の時もそうだったな

2019-12-06 21:57:44
飛来ボデーC103土曜東3シ01a @goumonsha

アリーテ姫。とても心に深く深く刺さった。私は魔法を使うことはできないけど、この手は魔法のようなものを産み出すことができる。目を閉じれば、時間も飛び越え、どこにだって行ける。何かを始めたくなる、可能性を沢山貰えた。とてもいとおしい作品でした。

2019-12-07 20:40:08
MALT @MaltCHSTMU

ストレートな映画だけど、アリーテ姫の一言一言が心に刺さった。 登場人物に感情移入して感動する映画もいいけど、観る人に何かメッセージを伝えようとしてくる映画もいいね。

2019-12-07 20:50:57
出羽 @dewa3t

立川fスタ「アリーテ姫」観了。fスタらしい柔らかく綺麗な音。隅々のモブまでゆるがせにしない音響の演出を余さず伝えるきめ細かさもさすが。ここで聴く「あともどりっ」の可愛さも格別です。あとアリーテ姫の頭ごっちんは何度見ても痛い。

2019-12-07 22:59:42
HAiQ🌈俳功 @GuntouQ

『アリーテ姫』 姫が城の塔から抜け出すのに使う抜け穴が素晴らしい。あの暗さ、朽ち具合(ところどころ危険に崩壊している)と、以前は見事な機能性を備えていただろう邪悪な古代の意思が漂っている感じ。

2019-12-07 23:25:09
青の零号 @BitingAngle

シネマシティで久々のアリーテ姫鑑賞、fスタの実力を改めて実感した。メインのセリフだけでなく群衆の声や生活音までくっきり聴かせる音響は物語に一層の奥行きを与え、市井の人々の暮らしはこれまで以上に心に響く。そして乾いた土地を潤すように響く水の音のすばらしさ。新文芸坐と双璧の美音です。 pic.twitter.com/l1PU0nUX1v

2019-12-07 22:54:35
拡大
青の零号 @BitingAngle

アリーテ姫は既に何度劇場で観たか覚えてないけど、今回のフィルム上映ではそろそろ傷みが目立ってきた。この傷もある種の勲章だけど、やはり上映機会の拡大や将来の環境を考えるとマイマイのようにDCP化が望まれる。その機運が訪れることを切に願います。

2019-12-08 00:35:06
青の零号 @BitingAngle

『アリーテ姫』を観たあとのDさん曰わく「姫の足腰の強さ半端ないんだけど」 ワタシ「そらしょっちゅう塔の上から下まで行ったりきたりしてるから強くもなるって!アリーテ半端ないって!」

2019-12-08 00:39:57
青の零号 @BitingAngle

『アリーテ姫』今回は枠物語としての構成に注目した。姫、ボックス、アンプルの視点がそれぞれ枠構造となっ入れ子のように物語を構成し、冒頭からの語りが姫自身に語り直されることで「私の物語」として取り戻される。一見起伏が少ないように見えても展開自体は大変ドラマチックである。

2019-12-08 00:49:35
青の零号 @BitingAngle

そして『アリーテ姫』を観るたびに世代的な記憶として蘇るのは安野光雅氏の描くヨーロッパの街とそこに暮らす人々の姿。それは実体験とは別に架空の原風景として既視感と郷愁をかきたてる。 なお安野氏の母校である山口師範学校は後に新子の父が勤める山口大学の前身でもある。

2019-12-08 01:02:59
青の零号 @BitingAngle

『アリーテ姫』を観るたびに気になってたんだけど、アリーテって中性的なキャラに見えても実は随所に女性的な身体性についての表現がされている。これは意図的な描写として唇に紅を差す行為とつながるのだろう。そして紅というアイテムは時空を超えて呉のテルちゃんというもう一人の少女を連想させる。

2019-12-08 13:23:04
まろん @mashamaro404

今日は立川シネマシティでアリーテ姫。やっぱりフィルム上映って暖かみがあっていいですね。夏に御成座さんで、みんなでフィルムを繋げて映写機にセットして流す、という体験をしたので余計思い入れが。 ちなみに、上映終了後に拍手が起こりましたよ。 さあ、来週はマイマイ新子です! pic.twitter.com/z7KZaSPmN1

2019-12-08 15:39:39
拡大
拡大
話の話なヒロ(この埼玉のいくつもの片隅の春日部に) @7N4AVZ

「アリーテ姫」鑑賞終了 地下倉庫のシーン、今まであまり気づかなかった蝋燭の炎や微妙に吹く風の音が聞こえました。 何度観ても今の自分を見つめちゃう厳しいような優しいようなこういう感覚に陥る作品はそうそうありません。

2019-12-08 15:41:35
massando @koiddon

『アリーテ姫』を鑑賞。上映終了後に拍手が起こりました。公開から18年。なお褪せぬ輝きに驚き、観る毎に強く心を打つのだから、それも納得。できることなら20周年にはデジタルレストアを施し、より多くの人に届けられるようになることを願っています。 twitter.com/koiddon/status…

2019-12-08 16:17:16
massando @koiddon

シネマシティ シネマ・ワンに来館。これから“『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開記念 ”上映で『アリーテ姫』(2001)を観ます。 pic.twitter.com/BCB5nYNBPT

2019-12-08 13:37:45
@rui_44

昨日はアリーテ姫観てきたよ。かわいらしかった pic.twitter.com/WutnP1ASQs

2019-12-08 17:06:15
拡大
拡大
NSW2400 @westvillage_nao

#アリーテ姫 立川でアリーテ姫を公開時以来18年ぶりに鑑賞 以前観た時は音楽が気に入ってサントラを買ったが映画の内容もう断片的にしか覚えていなかったので新鮮に観れた 正直内容は地味だし話の展開も盛り上がりに欠けるしエンタメとしてはビミョーなんだけどそれで終わらない良い作品なんだよな

2019-12-08 17:46:04
nakamura jun @nakajun47

シネマシテイで『アリーテ姫』を鑑賞。アリーテ姫の自立する物語ももちろんいいんだけど、冒頭の職人たちや市井の人たちの描写が素晴らしいなあ。

2019-12-08 18:12:24
煙猫 @EinKetzer

アリーテ姫、誰かと似ているなと思ったけど辺獄のシュヴェスタのエラだ。どちらも「考える葦」であることを辞めなかったところとか、知識と論理的思考と直感をきっちり噛み合せてるところとか

2019-12-09 01:24:27
wakky @wakky55

立川で『アリーテ姫』観た。王の娘として国に利用されるために、魔法使いに囚われた身として、塔や地下に幽閉されたアリーテ姫が自我と想像力を取り戻して自分の人生を生きようと歩き出す。20年近く前に作られた少女の自立の物語が今観ても色褪せていないことに複雑な気持ちになるけどとても良かった。 pic.twitter.com/bF01xjCEgC

2019-12-08 16:25:10
拡大
wakky @wakky55

アリーテ姫の結婚相手を決める場にアリーテ姫自身はいない。自分の意見を言わず従順な姿に「これぞ姫だ」と大臣達から称賛の声があがる。自分の人生を自分で選べず、男性の意のままでいることを求められる女性の姿が過去のものにならない限り、この物語が色褪せることはないのだ。>『アリーテ姫』

2019-12-08 16:33:45
heartwarmingclub @heartwarming_c

#アリーテ姫 上映終了。魂抜かれて来ました。 あらゆる台詞が、あらゆるカットが3Dジグソーパズルのように関連しあって、本当に長大な交響曲を、それも単にオーディエンスではなくステージの上の1プレイヤーとして喜びも悲しみも痛みも分け合ったような気持ちになる(オケ経験者として本当にそう思う)。

2019-12-08 15:37:30