「ケーキって結局なに?」の問いに「誕生日やお祝い事なんかで出てくる食べ物で……」と話し出す人というのは

「その対象を原義や構造でなく、それがまとう文化風景の中で捉える傾向があるってこと」
159
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

「自分で言語化する」って言うとカタいイメージ付きそうだけど、実際にはそんなでもなくて、例えば『ケーキって結局なに?」みたいなお題でもそれなりに自分の無知なり理解なりを再確認できる

2019-12-09 18:29:45
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

"ケーキ"を本当に一切知らない人へ伝えようとした時の言語化はそれなりに学びがあって、だいたいの人がそれを表現しようとした時に『ケーキそのものじゃなくて、ケーキに盛られるクリームや具材を説明してしまう』展開になる

2019-12-09 18:32:54
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

ケーキはスポンジケーキだけではなくトルテやパイ生地やビスケット生地まであるし、そも食品の括りでなく"汚泥ケーキ"だってある。言語化ゲームの後はみんなして「思った以上にアバウトにいい加減に覚えていた」って感想が得られる

2019-12-09 18:36:06
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

本義のケーキは”穀類を練り固めて焼いたもの”で、生地そのものの総称だったりする。だからパンとの違いも曖昧なんだけれど、多くの人がパンは生地の方を本体と捉えてケーキは生地”以外”を本体のように捉えていたりする

2019-12-09 18:41:43
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

言語化ゲームの大事なことは、この「ケーキの正体を正確に良い当てること」じゃなくて、これをしようとした時に、本体でなくバリエーションの豊かさを話してしまったり、それが購入できるロケーションの説明をしてしまったり、「誕生日とかに……」とライフシーンの説明をしたりなどの、”癖”の自覚で

2019-12-09 18:44:25
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

「ケーキって結局なに?」の問いに「誕生日やお祝い事なんかで出てくる食べ物で……」と話し出す人というのは、その対象を原義や構造でなく、それがまとう文化風景の中で捉える傾向があるってこと

2019-12-09 18:47:15
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

たまに『会話の成立しない人』という人物評が下される厳しい言い方をする場面があるけれど、そう言われた方だって話が合う相手がいたりして、こういう『名前のついたモノへの捉え方が違うせいで、同じ言葉を使ってるのに意味が違っている』ことが起きるせいだから

2019-12-09 18:50:11
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

そこに善悪が含意されていない単純な名詞であっても、その人が『良し悪し』をまず第一において覚える傾向があると、例えば「ナイフ=悪/暴力的」って覚え方をしていて、まるで話が通じない状況とかがおきるんだ

2019-12-09 18:52:43
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

ほら、『自炊』って「自分で自分らの食事を調理して摂ること」以上に意味はないけれど、『自炊≒節制』とか『自炊≒健康的』とかで認識しちゃってる人とかおるでしょ。ああいうこと。

2019-12-09 18:55:39
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

知らんけど「人をいやらしい目で見たような絵を描いていけない」ってカッコつけた人が「例えば髪を耳にかけるしぐさとか」と例示をしたせいで、その人の妄執がバレたの、ジョジョ三部の「だがマヌケは見つかったようだな」っぽい展開

2019-12-09 19:08:19
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

こっちは承太郎がブラフかませて炙り出したマヌケだけど、件の方は自分から開陳させてしまったマヌケなので余計におもしろポイントは高いといえる pic.twitter.com/rRM6fFLmvc

2019-12-09 19:12:15
拡大
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

@u_li 今まとめられてたんの気づいたのですが、最後の2つのTweetは全然別の話題として切り離れていて本意では全くないと連絡しておきます togetter.com/li/1440849

2019-12-10 21:55:08