震災、原発・反原発に関する一色靖の発言を適当にとぅぎゃってみました。

震災、原発・反原発に関する一色靖の発言を適当にとぅぎゃってみました。
5
yasushi64x @yasushi64

だから教育のところにも、産業としてモノになるまで支えるところにも、国が何かしないと、動かないでしょう。だけど、国って、国民の顔色が第一ですから、国のそっちのマインドを強くするように、いまの原発への危機のできかけコンセンサスをうまく使うのがいいんじゃないかと思いますけどね

2011-06-03 13:45:30

震災、原発、反原発運動に関する一色靖氏の発言を適当にとぅぎゃってみました。

yasushi64x @yasushi64

上手くいくかどうか分からない博打性があって、開発にカネがかかる上に、時間がかかるから、その分野の若い人が途切れなく連続的にいつも入ってくるようにしないといけない……これ、いまの日本では自然発生を当てにするのは無理じゃないかと思います。

2011-06-03 13:42:13
yasushi64x @yasushi64

そして、エネルギー技術っていうのは、あまり小回りの効く商品化というのが起こりにくい分野だし、いま世の中で大規模に使われていないものを新たに生み出さなきゃならないので、試行錯誤にかかる失敗料もでかく、なにもなかったら商売として普通は手を出さない。もっと低コストで稼げる商売はあるし

2011-06-03 13:39:21
yasushi64x @yasushi64

それでサイエンスおもしれーんじゃねーのと、大学や専門学校に進む数をある程度(全部がそれじゃ、それはそれで困るw)いて、それでも、職を得る時に別に新エネルギーやりなさいって強制なんてできないんだから、未知数だけど魅力あって食える業界じゃないと若い人は加わらないでしょうね

2011-06-03 13:34:41
yasushi64x @yasushi64

なので、まずは時間のかかることですから、各分野の新エネルギーの技術開発陣に連続的に若い人が加わっていくようにしないといけないでしょう。これが意外と大事で、玄人だけど年寄りばかりの技術分野は衰退するんで。まずはサイエンスに興味を持つ若年層がある程度いる下地を作らないといけないですよ

2011-06-03 13:31:16
yasushi64x @yasushi64

化石、太陽、風力、地熱、燃料電池それぞれ、この数日書いたような、問題点があると思います。とくに化石以外の新エネルギーは、基幹規模までスケールアップしてないから隠せてるゴマカシがあり今後のつめ所の軸の一つはそのR&Dに注力する事だと思います。そこをクリアできなきゃ使い物にならない

2011-06-03 13:24:46
yasushi64x @yasushi64

エネルギーでうまく生き延びられる国にして、次の世代、その次の世代に、わたすには、長くかかるし、ハードルも高いし、答はきっといくつかに分散する。それでも硬直電源状況のままでは障害の一つですよ。この急に高まった原発への危険意識をうまいこと使って流れ作りをしたらいいんじゃないですか?

2011-06-03 13:18:27
yasushi64x @yasushi64

ぶっちゃけ「今後の日本の人口と年齢構成、社会状況ではエネルギーの真の無駄遣い部分は大してナイ」「しかし日本は孤立しつつありエネルギーではなぶられる一方の最弱小国」「環境とエネルギーの見込み技術レベルは高い」という現実を知ってる人には、小出氏なんて化石なド素人活動家はどうでもいい

2011-06-03 13:11:43
yasushi64x @yasushi64

そういう現実を分かった上で憂う人にとって、事故を契機に、多くの一般の人たちが原発に問題意識(煽り部分が多いと思うんですがね)を持った状況は、これまでなかったことです。しかしこのある程度できかけた珍しいコンセンサスは夏には分散する可能性が高い訳ですね。そこで、使い道ですよ

2011-06-03 13:05:26
yasushi64x @yasushi64

そういう「本当の日本が置かれている出口のない状況」を憂う人には、今のようにエネルギー供給側の構成比が固定化されていては、これから相当時間がかかるしハードルもたくさんあるけど別電源オプションがなんとか形になったときに、差し込みにくいという「現実的な憂慮」があります

2011-06-03 13:01:57
yasushi64x @yasushi64

ただ、この数日書いてきた出口のないエネルギー問題に色々な方向で答を模索したい現実的な人はいて、世界的には、軍事的影響力もなく、経済影響力も下がってきたのに、エネルギーでは最弱小国である日本には「現状でマシ」な策の一つでしかない、ということは分かってますよ

2011-06-03 12:57:17
yasushi64x @yasushi64

だから小出氏は、自分の長年の悲願のために、実は様々な超危険なものを含んでいるジョーカーを何も知らない人々に引かせようとしているとしか思えないんですよね。それも緊急性のかなりが、自分の現役時間切れと、夏までにカタにはめたい、というセコい理由の疑い。しかもまともに研究殆どやってないし

2011-06-03 12:50:15
yasushi64x @yasushi64

原発って操業体制がスキーム化され規模も大きな設備の最たるもんですよ。全炉停止ってこれだけある巨大設備に全て、しかも同時に危険なMOC体制を強いるってことでものすごく怖い。小出氏が「今すぐ全炉停めても」ってサクっと言えるのはこの工業世界の常識が分からないんだと思います。素人ですね

2011-06-03 12:43:02
yasushi64x @yasushi64

この設備の「変更時」ではそれ専用の厳重な管理体制に移行して関係者がきちんとそのスキームを遵守する事で、過去にあったような変更時事故の芽を徹底的に摘んで、事故を起こさないようにするのが変更管理(MOC)というもので機械工場から地方のチーズ工場まで、MOC認識を持つ現場は多いですよ

2011-06-03 12:35:06
yasushi64x @yasushi64

こういう「変更時」に事故が起こりやすいというのは業種によらない共通性があることが分かってきて、プロセス安全管理(PSM)という複雑プロセスの安全を担保する管理概念が出来て、さらに進化しては各設備では取り入れています。その中でこの危険な「変更時」について特に方法論の検討がされてます

2011-06-03 12:30:19
yasushi64x @yasushi64

しかも小出氏のように70代に大学出たっきり工業の世界を追いかけてない人は怖い。化学プラントや機械工場など複合設備での大小の事故を分析していくと、色々な分類ができて、その大きな一つに「変更時」があります。点検の為に停めるとか新性能の部品に交換するという時に事故が起こりやすいんです

2011-06-03 12:24:46
yasushi64x @yasushi64

福島の土壌改質をやって、安全性を上げ、実効的にも外からのイメージとしても復興させようとする科学者や技術者はいて知恵を出し合ってるけど、東京の世論を動かして原発停めたい人って福島は「とてつもなく」「汚染」され続けてくれてないと不都合なんでしょうな。小出氏は「住めない」「無人化」発言

2011-06-03 12:16:23
yasushi64x @yasushi64

気がつかないんですかね小出氏発「0~5歳の子どもが放射能パンチ1発でノックアウト」新生児と5歳児見たことあるでしょう。ヒトとして、代謝から身体機能まで両端はすごく開きがあります。それを一つにくくるようなアバウトな表現は、一般向けのブラフであってどう考えても科学じゃないでしょうに

2011-06-03 12:10:18
yasushi64x @yasushi64

小出氏は2相モデルすら使わず、何故か今どきGofmanのデータ使って若者に講演。Gofmanが大規模疫学研究やった63年なんて、染色体やがん細胞の観察技術が今よりはるかに貧弱で、その気が無くてもバイアスが大量混入しやすく、再検証が必要な成果ですよ。なんでそんな古いの使うの???

2011-06-03 12:05:47
yasushi64x @yasushi64

小出氏あたりは、それが生々しくて年齢的に京大カード使う時間切れです。現役中に悲願を叶えたいでしょう。ここでECRRの2相モデルという低線量が大被害が出る計算法がありますがツッコミ所満載で科学的には不自然さ一杯だけど、京大原子炉はそれを使っても来たんですよね。小出氏はそれ使ってない

2011-06-03 12:01:58
yasushi64x @yasushi64

そりゃ、停まってくれさえすれば、その後、化石単一依存というエネルギー安全保障上初の、実は目に見えない本当の国家危機に押しやろうとしているのに知ったこっちゃない、実はそれは人が地味に結構死んじゃう社会なんですが知ったこっちゃない。とにかく夏までにカタにはめないと実現可能性が下がる

2011-06-03 11:38:47
yasushi64x @yasushi64

事故による影響を過去の曖昧で乏しいエビデンスからなんとか客観的に予測しようとする人たちもいる一方で、色々あるのに一番被害が大きくなるような計算ばかり選んで恐怖させる、ゼロ観念で海に微量たりとも出させず作業オプションを狭め長びかす、このワンチャンスを活かせるだけ活かしてます

2011-06-03 11:35:51
yasushi64x @yasushi64

夏になって実際に電気が足りなくなったとき、これがせめて一年前から分かっていたならまだ多少技術的に打つ手もあったでしょうが、通常の電力消費構造のまま突入するので、節電はどうしても必要になり、生活者はきついです。そうすると一つのドグマに統率されたコンセンサスは作れなくなるでしょう

2011-06-03 11:28:32
yasushi64x @yasushi64

さらに全基停止の悲願を持ってるロートルたちにはもう一つの危機感もありますよ。夏になってうだるような暑さになり、現実に電気足りないですからね。原発を再稼働させないんだし、たとえフル稼働でも火力はこれまで書いたようにそれを連続維持なんてあり得ません。細かく停めて点検入れないと危険です

2011-06-03 11:25:33
1 ・・ 4 次へ