マスメディアは「人間活動による地球温暖化」への懐疑論に、説得力のある根拠を示さず頭ごなしに批判する。このようなヒステリックな対応に疑念を持つことが重要だ

もしかすると、最近の気候変動の原因については科学者も「よくわかっていない」のでは?
0

地球の温度変化が生じる理由とは何か: 植草一秀の『知られざる真実』

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-7543dd.html

「パリ協定」
は、近年に観察されている表面温度上昇の原因が化石燃料消費に伴うCO2発生量増加によるものと断定して、CO2の発生量削減を取り決めたものである。

しかし、表面温度の上昇が化石燃料消費増加に伴うCO2発生量増加によるものであるとは、実は断定できない。

「気候の複雑なシステムは根本的に予測が困難である」
「人間活動が温暖化の支配的な原因かは明らかでない」

とする、科学的な見解が広く表明されている。
いわゆる「地球温暖化仮説への懐疑論」は、科学的根拠をもって広く保持されているものだ。

しかし、マスメディアは、
「人間活動による地球温暖化仮説」に対する懐疑論に対して、説得力のある根拠を示さずに、頭ごなしにこれを批判する。
このようなヒステリックな対応に疑念を持つことが重要だ。

リンク 植草一秀の『知られざる真実』 地球の温度変化が生じる理由とは何か - 植草一秀の『知られざる真実』 地球の表面温度が上昇傾向を示しているのは特定の制約条件を置けば事実であろう。気温の上昇が続けば、さまざまな影響が生じるのも事実である。プラス面もあるがマイナス面もある。しかし、地球の歴史上、表面温度の変化は大規模に繰り返されてきた。もっとも深刻な影響が広がったのは、表面温度が低下した局面である。「地球寒冷化」の方が全体としては深刻な影響をもたらしてきたと言える。「パリ協定」は、近年に観察されている表面温度上昇の原因が化石燃料消費に伴うCO2発生量増加によるものと断定して、CO2の発生量削減を取り決めたもの 15
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

@masaru_kaneko 【『地球温暖化の不都合な真実』マーク・モラノ著】シロクマは20年で20倍、南極の氷も増加。沈んでいるはずのツバルなどのミクロネシアの島島はサンゴ堆積や干拓などで面積を広げている - Togetter togetter.com/li/1408112

2019-12-16 08:15:24
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

IPCCがCO2による温暖化を強調するために「第3次評価報告書(2001年1月)」…有名な「ホッケースティックの図」は、実際にあった“中世の温暖期”もその後の“小氷期”も抜けている「誤りだらけのデータ」であることが暴露されて、IPCC第4次評価報告書(2007年11月17日)から削除されてしまった pic.twitter.com/Ji4Wj74rzn

2019-09-28 20:07:25
拡大
リンク AERA dot. (アエラドット) 広瀬隆「二酸化炭素温暖化説の嘘が警告する地球の危機」 〈週刊朝日〉 今回は、これまで述べてきた韓国/北朝鮮問題ではなく、地球の自然に関して二酸化炭素温暖化説が科学的に間違えている、というテーマで、みなさんの頭に一撃を加えてみよう。「二酸化炭素温暖化説が警告する地球の... 20 users 791
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 「今世紀末までに気温上昇を2度以内に抑えるために、原子力は温室効果ガス排出を削減するためのオプションの一つであることは確実だ」。 一般社団法人 日本原子力産業協会 » パチャウリIPCC議長が気候変動と原子力について語る jaif.or.jp/international/… pic.twitter.com/QqVwA7J4tp

2019-09-28 21:57:20
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

@masaru_kaneko 【 CO2温暖化説は科学的に崩壊】広瀬隆「なぜ人類は二酸化炭素を悪者扱いするようになったか?」…IPCC・クライメートゲート・原発・縄文海進 - Togetter togetter.com/li/1410090

2019-12-16 08:12:40
まとめ 【 CO2温暖化説は科学的に崩壊】広瀬隆「なぜ人類は二酸化炭素を悪者扱いするようになったか?」…IPCC・クライメー.. 「私は地球が温暖化することを否定しているのではない。CO2が地球を温暖化させるという説が間違っていると言っているのだ」 6471 pv 145 18
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1960年頃をピークに太陽活動が長期的な低下傾向に転じたとすれば、この約100年のレスポンスの遅れを考えると、今世紀の中頃(2060年頃)を温暖化のピークとして、それ以後地球の気温は長期的な寒冷化に転じる可能性がある [メモ]太陽黒点数と地球の気温 - Togetter togetter.com/li/1426960

2019-12-11 23:32:20

メディアが騒ぐことには疑念を持とうという意味合いで
↓↓↓