茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2404回「文部科学省には日本の教育の将来を担う当事者能力がない」

2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2404回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2019-12-18 07:13:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

大学入試における記述式試験の導入が延期されたようだ。一連の経緯を見ていると、文部科学省には、日本の教育の未来を担う構想力や実行力といった当事者能力がないと判断せざるを得ない。個々の方は善意やヴィジョンがあったとしても、組織としては全くダメである。

2019-12-18 07:14:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

そもそも、英語の四技能が民間試験の導入で図られると思ったり、「100字」程度の記述式で思考力が身につくと考えているところが根本的に甘い。日本の教育を根本から立て直して、日本人の脳が付加価値を生み出せるようにするためには、そもそも文科省が今までやってきたことの根本を見直す必要がある

2019-12-18 07:15:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

まずは、教育指導要領は大幅に縮小、ないしは廃止すべきだ。技術が急速に発展し、AIの進化で単なる知識の価値がコモディティ化して暴落している今、この範囲をやれと国が指定して全国一律で子どもたちに学ばせるという前提自体が、持続不可能である。

2019-12-18 07:17:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

教科書検定制度も無駄だからやめるべきだ。そもそも、あんな薄い、内容のない教科書で現代の学びがサポートできると思っている時点で時代錯誤も甚だしい。学年主義も意味がない。一人ひとりがそれぞれの興味に従って自由に学習を進めていける体制にすべきである。

2019-12-18 07:18:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

「大学設置基準」のような規制も緩和、廃止すべきだ。コーディング大学の「42」や、世界七箇所にキャンパスがある「ミネルヴァ大学」などの先端的で自由にカリキュラムを組める学校を差別、区別すべきではない。時代に合わせて、創発的に体制、組織をつくれるように教育ビッグバンを図るべきだ。

2019-12-18 07:19:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

ホームスクーリングのような、独自の学びのあり方も支援するかたちをつくるべき。大学入試のホームページに、「ホームスクーリングをされて来た方は例えばこんな情報を志願の際に提供ください」と書かれるのが当たり前になるような日本にならないと、世界のイノベーションのスピードにはついていけない

2019-12-18 07:21:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

民間の英語試験の導入や、ちまちました「記述式」の試験で日本の教育が立て直せると思っている文科省には、学びの未来を開く当事者能力がないと判断せざるを得ない。改革は自己否定から始まる。教科書検定、教育指導要領、大学設置基準などの時代遅れの規制を自ら撤廃することから始めたらどうか。

2019-12-18 07:23:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2404回「文部科学省には日本の教育の将来を担う当事者能力がない」をテーマに7つのツイートをお届けしました。

2019-12-18 07:24:02