消費税インボイス導入にまつわるあれこれ

@blackcat009さんと消費税をめぐって対話をさせていただいて勉強になったので、備忘のためにまとめます。
4
まっくろなねこ @blackcat009

消費税に関してインボイス制導入だけは評価してる。 益税については消費税導入当時から「フザケルナ」と思っていたから

2019-12-14 20:42:39
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 私はインボイス反対論者ではありますが、確かにもともと免税千五百万円とは経理処理負担がその規模ではできないだろうという考慮だったと考えます。現在のITやソフトの進歩でフリーランスな方々でも十分にインボイス処理できるか、検証必要ですよね。

2019-12-15 06:36:45
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih 消費税導入当時から、既にEUではインボイス制度でしたよ。EUのマネをして制度を導入するのに、そこだけマネできない、なんてのは詭弁ですよ。 つまりは小売の反対を抑えるための方便だったわけで。

2019-12-15 09:26:50
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 消費税導入にあたっては大型間接税とか、十数年に渡る失敗の歴史がありましたからね。東急グループの五島昇さんが確かに東京商工会議所会頭にまでなってご指摘の小売勢を抑えたと記憶します。結果、五島昇さんは亡くなってしまったのですが。

2019-12-15 17:47:02
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih 間接税の導入の目的は「広く薄く」なわけで、日本の歪でサラリーマンに不公平な累進課税の緩和も意図されてたのに、益税で意味がなくなっちゃったんですよ。 だから、インボイス制に反対するなら、そもそもの話として、消費税そのものに反対しろよ、と言いたい

2019-12-15 18:09:49
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 これまた、四十年前の話ですが、サラリーマン、農家、専門職種の所得の把握率が余りに不公平だというところから消費税、間接税の議論が始まっています。 hpo.hatenablog.com/entry/2016/03/…

2019-12-16 09:36:08
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih ま、なので話をグググッと戻しますが、インボイス制度に反対してる人らを見ると「はぁ?」としか思えんわけです

2019-12-16 09:57:23
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 曲がりなりにもインボイス対応のレジ等への補助金を自民党が、つけてくれたので、反対する理由はあまりないのですが、その理由となった非課税品目の選び方が余りに恣意的なのがよろしくありません。また、改善された所得の捕捉率等を勘案して税率決めるべきですが、そんな議論がありません。

2019-12-16 13:00:57
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih それ、インボイス制度に反対じゃなくて、今回の制度の中身に反対って事では?

2019-12-16 13:08:52
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 今回のインボイス導入を正当化させる理由が非課税項目の拡大にあるのが手段と方法の取り違いなのが、政治判断として本末転倒だと腹立たしく思っています。ちなみに、私の支持政党は自民党です。それでも、違う!と思えてなりません。

2019-12-16 13:42:58
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih なるほど、それはわかります。 でもね、自営業者の「消費税おさめるか、仕入れ時に消費税分上乗せしてもらえなくなるか、になるから反対」てなアホな理由を批判することとは矛盾しませんぜ?

2019-12-16 13:53:34
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 確かに文脈を間違えたかもしれません。 強いて言えば、私は故加藤寛さんの限界控除付消費税が最も所得下位層世帯の救済につながると信じておりまして、スタートアップ、フリーランサーは大事にすべきだとなんとはなしに思ってしまったのでしょうね。

2019-12-16 16:50:05
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih 記憶違いかもしれませんけど、カトカンさんの言うてたのって時限措置ちゃいましたっけ?

2019-12-16 18:59:54
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 お詳しいですね。税調で、そういう発言されていたと思います。ただ、所得税とのバランスを取って限界控除という恒久制度を作るという話もされてます。 hpo.hatenablog.com/entry/20081202…

2019-12-16 19:20:05
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih ああ! リンクのブログを読んで思い出しました。 個人的には 「個人の所得税も含めて、直接税をガンって減らさなきゃ意味ねーじゃん」って印象を持ったことも思い出しました。 今でも「消費税上げるなら、直接税を下げないとダメ」って考えは変わってないですよ

2019-12-16 19:29:33
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 そこなんですよね、問題は。平成の始めの頃の加藤寛さんの目指したのは個人の所得の公平性と軽減です。しかし、実際には個人よりも大企業の税率が減らされ世界にまれなくらい日本の大企業にはキャッシュが積み上がっています。個人事業主の免税点なんてそれらから比べれば非常に小さな金額です。

2019-12-16 22:02:25
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 財務的に見ればキャッシュ自体は稼ぎません。特に今の様な低金利、マイナス金利では明確です。企業は未来に投資してなんぼなんですが、税制からも未来を歪めていると。

2019-12-16 22:04:25
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih 大企業のキャッシュの問題は、まぁ「銀行が悪い」ですわな。 まぁそう言っても問題は解決しないので、解決策として労働分配率と法人税を反比例させることを提唱してます。

2019-12-16 22:08:03
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih んー・・・ 理解してないのですが、手続き自体は「なんちゃらペイ」やらクレカ会社がするんでないの? 中小零細が自前で独自の電子決済やってるとは思えませんけど

2019-12-17 08:38:16
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 5%還元の表示はよく見るので、わりと中小でも扱いは多いと思います。ご注意いただきたいのは、小売でも免税扱いだったところが多いというところです。月100万の売上を超えない飲食、小売は多いのではないでしょうか?

2019-12-17 09:45:49
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 肝心の消費税申告ですが、5カテゴリー30種類の税率に仕分けする必要があるようです。ウェブ探しましたが、さすがに一般では見当たりません。これまで不動産等高額で特殊な非課税仕入れしかなかったのが、一気に品目が広がったので大変です。

2019-12-17 09:46:25
まっくろなねこ @blackcat009

@hidekih いくつか疑問が。 ・普通は帳簿をつける際に細目まで仕分けしません? ・ポイント還元は決済事業者がするわけで、小売業者関係なくありません?

2019-12-17 10:10:19
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@blackcat009 ・普通は帳簿をつける際に細目まで仕分けしません? → 仕訳伝票にきちんと三十種類の消費税率が適用されていればあとは会計ソフト、税理士さんの作業です。 ・ポイント還元は決済事業者がするわけで、小売業者関係なくありません? → 還元手続き自体は決済業者でも上記のように仕訳は事業者です。

2019-12-17 10:37:05