
PC-6001(32K)版 Y'sIIのオープニングを実機で動かしてみた
主要人物

PC-6001シリーズが好きです。MSXも好きです。Z80とか昔のCPUが好きです。ぴゅう太とかファミコンとかも好きです。アセンブラとかBASICが好きです。PSGとかFM音源とか昔のゲーム音楽が好きです。プチコンが好きです。元NC30('89)乗りです。横浜が好きです。雑談でもレトロなことでもお気軽に絡んでください😄

PC-6001mk2は心の友。MSXの方が実利用期間が長かった事は秘密。
動作ムービー
技術説明(リンク)

P6イース2の技術的なこととかをブログに少しずつ書いていくことに。といっても、自慢できるほどすごい技術なんて使っていないので(知らないのでw)、基本的には苦労話ですが。http://bit.ly/j1kCG7
2011-06-03 13:12:43- P6イース2オープニングの作り方(1)
- P6イース2オープニングの作り方(2)
- P6イース2オープニングの作り方(3)
- P6イース2オープニングの作り方(4)
- P6イース2オープニングの作り方(5)
- P6イース2オープニングの作り方(6)
- P6イース2オープニングの作り方(7) Coming Soon !
2011/06/04 実機動作の成功報告

キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど(;´Д`)
2011-06-04 19:31:40
妥協できるレベルに調整できたらストリーミング配信する!とかしないとか! QT @Hashi6001: キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど(;´Д`)
2011-06-04 19:35:29
wktk!QT @jot6001: 妥協できるレベルに調整できたらストリーミング配信する!とかしないとか! QT @Hashi6001: キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど
2011-06-04 19:36:24
|д゚) QT @Hashi6001: キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど(;´Д`)
2011-06-04 19:37:41
|д゚) QT @susazuma |д゚) QT @Hashi6001: キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど(;´Д`)
2011-06-04 19:41:53
|д゚) RT @Lindberg1999 |д゚) QT @susazuma |д゚) QT @Hashi6001: キタァ!! QT @jot6001: よっしゃあぁああぁあ!P6版Ys2OPのテープ版の実機動作に成功しつぅああああああ!課題残りまくりだけど(;´Д`)
2011-06-04 19:53:04
@tiny_yarou TAPE4をストップビット増し増しでピーガー音を作ることで対応できましたので、プログラム側は変更なしでOKでした。最初はデータの取りこぼしが発生しそうな箇所をVWでトレースして探っていたのですが、途中で心が折れました(;´д`)
2011-06-04 20:50:09