PISAに関わる不都合な真実:OECD(経済協力開発機構)生徒の学習到達度調査(PISA)の問題点(2019.12.21作成)

2

国際学力調査(PISA、TIMSS):文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/1344324.htm

OECD 生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA2018)の結果公表を受けての萩生田文部科学大臣コメント:文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/sonota/detail/1422960.htm

OECD生徒の学習到達度調査(PISA):国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/index.html

羽藤 由美 @KITspeakee

「英語には[読む][書く][聞く][話す]の四つの側面があるが、まず[読む]ことができれば、あとの三つは少しの努力で付いてくる」「[話す]ことは[英作文]と同じことで、言ってみれば、[瞬間英作文]である。要するに[読む力]が全ての原動力になるのだ」←論外! headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

2019-12-20 16:21:24
リンク Yahoo!ニュース 元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言から延期が決まった、大学入学共通テストでの英語民間試験。「読む・聞く」の2技能を測るセンター試験の英語を、民間の試験を活用し、「話す・書く」を含めた4技能を測るよ - Yahoo!ニュース(AERA dot.) 4 users 270
羽藤 由美 @KITspeakee

たとえ金が儲かろうと、自分の取り組みが評価されることになろうと、そんなことは関係ない。いやしくも研究者なら、教育政策に対しては(その立案に関わる時も)、各時点での最新情報に基づいて、正しいことは正しい、間違っていることは間違っていると言う。それが専門家。→ twitter.com/hirotourasaki/…

2019-12-21 08:29:55
ウラサキ @hirotourasaki

@KITspeakee @rriykhm つまり言いたかったのは「教育政策決定に専門家を使うときには業者とつながっていない専門家を使うことが必須条件だが、そのような専門家を集めることが(英語教育やテスト理論の分野では特に)難しいのではないか」ということです。

2019-12-21 08:09:43
羽藤 由美 @KITspeakee

今回、国はそういう当たり前のことができない研究者(YNT2020)だけを利用し、専門家の役割を果たそうとした研究者(南風原先生、大津先生)を制度策定過程で排除した。国と御用学者のズタボロ関係が露呈したケースだったかと。

2019-12-21 08:42:24
羽藤 由美 @KITspeakee

たとえば、賛成、反対の意見をオープンに戦わせた末に妥協点として両者合意のもとで至った結論であれば、ここまで酷い制度設計にはなりえなかったし、仮に後からマイナーな不備が発覚しても一般の理解が得やすかったはず。→

2019-12-21 08:50:55
羽藤 由美 @KITspeakee

やはり今回は、国の側が準備した「結論ありき」の議論だった。そして、これから行われる「検討会議」の議論もそうなってしまうのではないかと危惧している。

2019-12-21 08:54:53
羽藤 由美 @KITspeakee

さらに,読解力向上のための推進事業については,「この方は我田引水ではない判断のできる専門家?」と若干不安な方もおられ,こちらも注視していきたい。このところ産経は読解力がらみの報道が他紙より多いことも気になっている。 sankei.com/life/news/1912… @Sankei_news

2019-12-21 09:11:27
Sakino Takahashi @sakinotk

きのうは、帰りに、文科省前に寄ってきたのだけれど、2011~2012年ごごろに地元でお世話になった記者さんとお会いできて、ラッキーでした。その後、署名記事もたくさん書かれており気になっていたのですが、ものすごくお元気そうで、いろいろ楽しみ^^。

2019-12-21 08:34:28
Sakino Takahashi @sakinotk

阿部先生のお話しされていた(メモをとっていないのでまちがっていたらすみません)、⑴試験を行う(実はB社製、試験として不適切点多し)、⑵ほれ、不出来だ!→ニッポンの教育が悪い!、⑶改革必須!……というやり方、少子化社会対策大綱や文科省保健副教材と瓜二つと思ったことでした。

2019-12-21 08:57:07
Sakino Takahashi @sakinotk

と思ったら、TLにこちらが……twitter.com/KITspeakee/sta… PISAの採点って、B社系だったのでは? 自作自演祭りで政策を遂行するのはやめるべき。

2019-12-21 09:16:10
Sakino Takahashi @sakinotk

「B社系」というより、「B社をはじめとする常連企業系」と書くべきだったように思います。すみません。

2019-12-21 11:44:08
Sakino Takahashi @sakinotk

「PISAの採点をいじって読解力の点数を下げた」と主張するつもりなどありませんが(そもそも、知らないし)、以前であれば政策決定の基礎となってきたデータの信頼性がゆらいでいるのも確か。この事案など、少なくとも要検証。

2019-12-21 09:20:22
Sakino Takahashi @sakinotk

@KITspeakee @Sankei_news 「経済協力開発機構の国際学習到達度調査(PISA)で日本の15歳の読解力低下」自体が、採点はB社系とも伝わってきており、要検討なのでは? 問題文の翻訳というところで、採点以外にもいろいろコントロール可な数値だと思います。読解力だけ低下というのは不可解と解すほうがふつう?

2019-12-21 09:28:37
Sakino Takahashi @sakinotk

@KITspeakee @Sankei_news たちえば田中さんのこちら:remcat.hatenadiary.jp/entry/20180907… 「ニホンは悪い」→「改革必須」とぶちあげる……というのは、手慣れたしぐさであるように見えます。

2019-12-21 09:31:38
リンク remcat: 研究資料集 妊孕性の知識に関する多言語国際調査の濫用 - remcat: 研究資料集 「卵子の老化」キャンペーンの引き金となったのは、2009-2010年にカーディフ大学と多国籍製薬会社メルクセローノがおこなった国際調査International Fertility Decision-Making Study (IFDMS) でした。調査の結果、妊娠・出産に関する知識を測った点数 (Cardiff Fertility Knowledge Scale: CFKS) の日本の値が低かったため、世論の注目を集めるきっかけとなりました。IFDMSの結果が学術論文として世に出たのは2013年のことで
Sakino Takahashi @sakinotk

@KITspeakee @Sankei_news 速報的記事としては自分のこちらも。「根拠」として妙な翻訳で結果をゆがめた調査を使うというのは、伝統的手法。 synodos.jp/education/15125

2019-12-21 09:38:06
リンク synodos.jp 「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか | SYNODOS -シノドス- 鳴り物入りで登場した「医学的・科学的に正しい」教材 高等学校向けの保健体育副教材「健康な生活を送るために」(改訂版)(以下「副教材」と称する)は、はなばなしく登場した教材だった。 2015年3月に閣議決定された「少子化社会対策大綱」では、「学校教育段階において、妊娠・出産等に関する医学的・科学的に正しい知識を適切な教材に盛り込む」こと 234 users

上記シノドスの記事の関連まとめをまとめ最後に収録

Sakino Takahashi @sakinotk

そのあたりについては、こちらで文章化されています。ronso.co.jp/book/%E6%96%87… pic.twitter.com/ED0Qr5fy0z

2019-12-21 09:43:07
拡大
Sakino Takahashi @sakinotk

報じたメディアは、どこが問題文の翻訳や採点を請け負い、それが適正であったかどうかの調査を行ったのですか? 翻訳・採点で結果などいかようにもコントロール可。 === 日本の15歳、読解力が15位に急落 国際学習到達度調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…

2019-12-21 09:53:33
Sakino Takahashi @sakinotk

参考程度に使用というのなら、そこまでする必要はないかもしれませんが、政策決定のベースに使用される趨勢ですから、そんな悠長なことを言っている余裕はありません。PISAという外圧をこしらえて、お手盛りで妙な政策を実施されては困りますから。そこまで監視してメディア。

2019-12-21 09:55:57
Sakino Takahashi @sakinotk

@9QorPnYr9Q3ArNG PISAの問題がいかに多国間比較への使用に特化された適切なものだったとしても、翻訳等を検証せずに国家の政策の根拠や補強物として使用することなど、ありえないはずです(試験を請け負った企業と、その後の政策で潤う企業との同一性が問題になるような状況というのは何重にも???)、

2019-12-21 10:00:44
Sakino Takahashi @sakinotk

PISA疑獄などということにならないことを願っています。

2019-12-21 10:06:56