「アニメ『Dr.STONE』の世界にプログラマーが行っても何もできないのでは」に対して様々な役立つ具体例が提示される流れ

なるほどね
86
Dr.STONE

小林裕介

寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

最近はLLMsで遊んでばかりいる、プログラミングが好きになるゲーム「ハックフォープレイ」の開発者です。 hackforplay.xyz IPA未踏'15 とか、未踏ジュニアメンターとか。仕事ではHelpfeelというFAQのSaaSを開発しているWebのエンジニアです。

hackforplay.xyz

寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

Dr.STONE観てると、プログラミングしか出来ない自分はストーンワールドで何が出来るかっていつも考えさせられる。真空管からプログラミングまでのギャップがあまりにも大きい。コンピューターを作るまでにどれだけの専門家の頭脳が必要になるのか。プログラミング人材は復活の優先度が低い

2019-12-22 23:43:57
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

↑何が言いたかったのか自分なりに考えてみて、多分こういうことだと思った 「⚪︎⚪︎はプログラマーにしか出来ない」を満たす⚪︎⚪︎が分からない。あったとしても文明が(現代と同じように)発展したあとでないと意味をなさない →限られた復活液の優先度を考えると、プログラマーは後回しにする

2019-12-23 12:40:54
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

プログラマーの本質は抽象的なものごとを考える能力だという主張には同意するが、この主張は復活の優先度が低いことと両立しうる。 身もふたもない言い方をすれば、抽象的なものごとを考える能力というのは、あらゆる場面で必要とされるがゆえに、賢い人がたいてい備えているはずだからである

2019-12-23 12:40:55
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

最後に付け加えると、僕はプログラミング大好きだし、この時代に産まれてきてラッキーだと思ってるし、プログラマーであることを卑下するつもりも全くない。あくまで「SFの世界に自分が入り込んだら…」を妄想して楽しんでいるだけで、批判的な意見も議論のネタとして歓迎します!

2019-12-23 12:40:55

その能力はこんな風に活かせる

ところてん @tokoroten

@teramotodaiki そうかなー モデリング、手続き、分業、規格化、並列化、スループット最大化あたりで、 いくらでも貢献できそうな気がするが―

2019-12-22 23:47:33
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@tokoroten 言われてみればDr.STONE、しょっちゅう量産のフェーズがあるので、そこで貢献できるかも知れませんね

2019-12-23 00:03:24
アリナ @Coo495

@teramotodaiki 一人は欲しい。 プログラミング的思考で物事を考えタスクの流れを整える進捗管理の工程を任せるのに最適かと。

2019-12-23 15:34:59
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@Coo495 考え方が大事だ、というのは同意します。 とはいえ、計算機のない世界で、プログラミング的思考がどのように活躍するのか考えてみるとけっこう難しいのです。もし具体例が思いついたら教えてもらえませんか?🙏(皆さんに質問しています)

2019-12-23 15:55:27
maz@Tirami su! ティラミス! @maz0711

@teramotodaiki PCありき高級言語ありきで考えると たしかに何もできることがなさそうに思えるけど プログラミング的な思考、アルゴリズムは役に立つのかなと思ったりします😊

2019-12-23 15:47:33
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@maz0711 考え方が大事だ、というのは同意します。 とはいえ、計算機のない世界で、プログラミング的な思考がどのように活躍するのか考えてみるとけっこう難しいのです。もし具体例が思いついたら教えてもらえませんか?🙏(皆さんに質問しています)

2019-12-23 16:16:14
とりす⛄🐾❄☘🐕🐾 @t_tetosuki

@teramotodaiki プログラミングの本質は、事象を分解して理解する事だと思うので、科学の世界と通じる部分も多いかと思います。限られた資源の中で、ある機能をどう再構築して実現するか、というあたりで、大いに役立つのでなないかな…と。

2019-12-23 23:59:42
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@t_tetosuki プログラミングの本質が分解や抽象化だという主張には賛同します。なんとなく貢献できることもありそうだなと思いつつ、その能力がストーンワールドで具体的にどう活用できるのか考えてみると、意外と難しいのです。もし思いついたら教えてください 🙏 (皆さんに質問しています)

2019-12-24 00:04:26

具体例

とりす⛄🐾❄☘🐕🐾 @t_tetosuki

@teramotodaiki 例えば、 (1)科学の時代に水車があったとします (2)水車は、水の重さを力に変換する機構です (3)水車は、水の重さを力に変換するために、板によって区分された領域を持ち、そこに水を貯めます (1)→(2)→(3)は、表現形態が文字か現物かの差があるだけで、設計工程そのものかと思います

2019-12-24 00:10:56
とりす⛄🐾❄☘🐕🐾 @t_tetosuki

@teramotodaiki ストーンワールドでは、その先の実装工程で、手に入るパーツを見い出す必要があるかと思いますが、そのパーツ(の構成要素)単位に分解する作業まで持って行く辺りが、プログラマー、というか、上流工程ができる人の役割かなと。

2019-12-24 00:13:34
Shogo Okamoto @shogookamoto

@teramotodaiki @maz0711 集団で農耕を行うためには、何らかの計画は絶対に必要だったろうし、その計画の立案と実行のために、いつも計算している人がいたはずだと思います。

2019-12-23 22:35:30
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@shogookamoto @maz0711 なるほど、農耕の生産量をあげるための計算というのはイメージ出来ます。それはストーンワールドでも必要そうですね 敢えて聞きたいのですが、その計算はプログラミング的な思考でしょうか?言い換えれば、現代でプログラマーや SE をしている人たちでないと出来ない(or 難しい)ことだと思いますか?

2019-12-23 22:56:49
fusagiko @fusadra

@teramotodaiki 通りすがりの横から失礼します。 千空父の百夜はプログラミングでAIロボを作り(外伝の主人公にもなっている)、それが地球に帰還する重要な役割を持ちました。 子の千空は環境上、完全に実務主義ですがトライ&エラーを繰り返す忍耐力、で言えば彼は正しく百夜の実子、と言えるのでは。

2019-12-23 19:49:08
fusagiko @fusadra

@teramotodaiki 時代に合わせて技術と手段が違うだけで、高度や程度に関係なく、「彼らの行動はきっと同じ」であるだろう、と。千空が宇宙に居てもプログラミングを学んで何としても地球に帰還したし、百夜がストーンワールドに居ても持てる知識と力を総動員して、問題へ全力を尽くしたと信じます。

2019-12-23 19:56:31
アリナ @Coo495

@teramotodaiki アニメだとロードマップを順番にやってましたけど、一人が集中管理する事で並行してできる仕事を並列処理できるようになるかと。 綿飴機作る間に使う鉱石を予めピックして先の工程の材料を揃える手はずを整えたり出来るかなと。 変数一つを一人と考えて入れる数字を仕事に割り振るイメージです。

2019-12-23 16:57:04
寺本.hackforplay(); @teramotodaiki

@Coo495 なるほどです、仰る意味はよく分かりました。実際、携帯を作るシーンでは並列化していましたね。そういう割り振りは、現代の生産方法が活きる部分もありそうです! 理解したうえで敢えて聞きますが、それはプログラマー(SE)以外には出来ない、あるいは難しい仕事だと思いますか?

2019-12-23 17:07:25
アリナ @Coo495

@teramotodaiki 工場の進捗とか管理してる人なら思いつくでしょうけど、SEならその後の技術発展する過程において周りまでドンドンレベルを上げる事が出来、計算機の登場とともにチームリーダーとして猛威を振るえるようになるかと。 その為の下地作りに。 今アニメに居るキャラクターじゃ出来ない事だと思います。

2019-12-23 17:09:20