専門家が社会的役割を果たしていないから、デマが横行しているのである

@katukawa(勝川 俊雄)氏のツイートを中心に。       続きを読む
6
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「素人がデマを扇動している」「素人は口出しするな」とご立腹の専門家は多い。不正確な情報が広がる原因は、専門家が適切な情報を流していないからだ。デマを流す人間がいるから、専門家の信用が損なわれているのではなく、専門家が社会的役割を果たしていないから、デマが横行しているのである。

2011-06-04 10:21:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

不正確な情報を流す素人に目くじら立てている暇があるなら、専門家が率先して正しい情報を流して、一般人をデマから守る方が建設的だと、俺は思う。

2011-06-04 10:22:46
ishiguro tomoko @tomo_ishi

@katukawa 意図してデマを流している人は無自覚だから、危険なのだと思います。

2011-06-04 10:24:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

そういう人は、昔からいたし、これからもいる。不正確な情報を止めることができない以上、客観的データに基づき、正確な情報を流すしかない。 RT @tomo_ishi: @katukawa 意図してデマを流している人は無自覚だから、危険なのだと思います。

2011-06-04 10:27:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

魚の頭と内臓を取り除くと、放射能の値が下がるかどうかを検証しました。セシウムは、骨や内臓を取りのぞいて計測すると、値が2割上がります。恣意的な測定法で、値を下げているという批判は的外れです。  http://katukawa.com/?p=4584

2011-06-04 12:45:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

不正確な情報は、データを使って訂正していけば良いだけの話。そういう努力をせずに、不正確な情報を流す素人に文句を言うのは、専門家の怠慢だと思う。「素人は、つべこべ言わずに専門家の言うことを信じていればよい」という時代ではありません。

2011-06-04 12:52:38
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

素人理解不能! SOS!RT @katukawa 魚の頭と内臓を取り除くと、放射能の値が下がるかどうかを検証しました。セシウムは、骨や内臓を取りのぞいて計測すると、値が2割上がります。恣意的な測定法で、値を下げているという批判は的外れですhttp://bit.ly/kudqVW

2011-06-04 12:57:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

1)水産庁は、頭と骨を取り除いて魚を測定する 2)放射能が貯まりやすい部位を取り除き、値を恣意的に下げているという批判があった 3)データをみるとそうではないので批判は的外れ RT @ikeda_kayoko: 素人理解不能! http://bit.ly/kudqVW

2011-06-04 13:03:42
勝川 俊雄🐬 @katukawa

サンプル数を増やすべきという意見は、ものすごく同意です。でも、測定法で値を下げているという陰謀論は間違い。 RT @tenchan3: @katukawa 余分な工程は恣意的要素を入れるし、時間がかかりサンプル数が減ります。先ずはそのままのデータを多量蓄積すべき

2011-06-04 13:05:57
はやし ゆうき @rinteru

データや資料を見ない人は騒がない方がいいよ。デマスピーカーになっているから「頭と内臓を抜くと、放射能の値が下がる」は本当か? http://t.co/CNvb3g7 via @katukawa

2011-06-04 13:06:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

むしろ疑問点を指摘してくれたおかげで、対応できる面もあります。 RT @rinteru: データや資料を見ない人は騒がない方がいいよ。デマスピーカーになっているから「頭と内臓を抜くと、放射能の値が下がる」は本当か? http://katukawa.com/?p=4584

2011-06-04 13:10:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「まともな科学者は嫌気がさしたか」 これは今の日本に必要な議論。菊池さん、東さん、どちらの言い分もよくわかる。 http://bit.ly/l1XVYq

2011-06-04 19:55:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

大学で自分が受けた退屈な授業を思い出せば、大学教授のコミュニケーション能力は、おおむね想像つくだろう。さらに、雑用、教育、研究の合間を縫って、一般向けにコミュニケーションをするのは、相当にハードルが高い。

2011-06-04 20:07:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一方で、原発をはじめとする様々な政治判断では、科学が重要な位置を占める。一般市民にとっては、自分の生活や健康に関わる問題を、我々のために意志決定してくれるか疑わしい専門家に丸投げするのは、精神衛生的によろしくない。

2011-06-04 20:07:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

この構図を解消するには、専門的なNGOを育てるしかないと思う。欧米では、市民が身銭を切って、自分たちのために働いてくれる研究者を養っている。いざというときに、政府の判断の妥当性を、科学的に検証してもらえる。

2011-06-04 20:12:11
えーたろう💉💉💉💉💉 @yasegamanA

その論理だと、行政にも同じことが言えてしまうのでは…? RT @katukawa: 一方で、原発をはじめとする様々な政治判断では、科学が重要な位置を占める。一般市民にとっては、自分の生活や健康に関わる問題を、我々のために意志決定してくれるか疑わしい専門家に丸投げするのは、…。

2011-06-04 20:17:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

委員の人事権は行政にあるので、行政は自分たちの意見を代弁してくれる専門家を厳選できる。 RT @yasegamanA: その論理だと、行政にも同じことが言えてしまうのでは…? RT @katukawa: 我々のために意志決定してくれるか疑わしい専門家

2011-06-05 08:04:12
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「311以前は、国の選んだ専門家は、国民のために判断をしてくれる」という信頼があったと思う。311以降、それが根底から崩れてしまった。「行政は自分たちに都合がよい委員を選んで、恣意的な結論を導いているのではないか?」と多くの国民が疑問を抱くようになった。

2011-06-05 09:02:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今までは「よくわからないけど、信じて安心」だったのが、「よくわからないけど、怪しいし、信じられない」にひっくり返ってしまった。専門家が何かを言うと「御用だ!御用だ!」と石が飛んでくる。

2011-06-05 09:06:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

では、政治的な意志決定の場から、学者を取り除いて、その場の雰囲気で決めれば、問題は解決するのか?

2011-06-05 09:09:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「311以前の信頼感」は言い過ぎかもしれない。「なんとなく、うさんくさい」という程度の不信感はあった。それが311以降は「マジ信じらんない」に変わった、という方が正確だろう。

2011-06-05 09:31:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

専門家に対する意識の変化は、原発への意識の変化と共通する。原発への意識は、311より前の「なんとなく危なそう」が、311以降は「マジ危険、マジやばい」という確信に変わった。311以降、専門家への信頼も、メルトダウンしてしまった。

2011-06-05 09:34:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一応、そのつもりです(笑 RT @kentarotakahash: 勝川さんは学者なんですか? QT @katukawa 俺個人としては、出来るだけのことはしたいと思っているけど、大学の研究者のボランティアでは、時間もマンパワーも、ものすごく限界があることは理解してほしい。

2011-06-05 09:37:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「御用学者をクビにして、中立な科学者に答えを出してもらおう」というのは、2つの点で間違えている。1)ほとんどの政治決断は、価値観が絡むので、科学的に正解が導けない 2)そもそも「中立な科学者」なるものは存在しない

2011-06-05 23:48:42
勝川 俊雄🐬 @katukawa

被曝は避けるべきだし、20mSvより1mSvの方が良いに決まっている。しかし、被曝を回避するには社会的なコストが必要になる。どこまで被曝基準値を下げるか(どこまでコストを払うか)は、価値観が絡む問題であり、科学者に一意的な正解が導けるわけではない。

2011-06-05 23:53:01