
職場で誰かを叱責している声が聞こえてきた瞬間に集中力がなくなり仕事が手に付かなくなる「止むを得ない場面もあるが、自己満足に陥らないよう気をつけて欲しい」
昔、上司と同僚がいきなり殴りあいの喧嘩をし始めた時にはどうしようかと思いました
-
bbawithggi
- 30642
- 77
- 15
- 29

20年以上前から、『生徒指導論』の授業では、 「絶対に公然の場でみんなに見えるように誰かを怒っちゃダメ」 っていう鉄則があったんだけども。 twitter.com/gashi_lksdsw/s…
2019-12-26 23:07:24
解る。何か不手際や失敗を叱る/注意するにしても、人前ではやらんというのは世の中にいい加減浸透して欲しいです。自分の場合、親父が“気分”でいきなり怒鳴り喚く奴なので、今でも男の怒鳴り声が苦手な所為もあるが。 twitter.com/gashi_lksdsw/s…
2019-12-27 08:50:22
ワタシの務めてる会社は昔から経営陣は人前で叱責しないどころか注意もほとんどしないし問題があっても実名を出しません twitter.com/gashi_lksdsw/s…
2019-12-27 07:29:24
@gashi_lksdsw わかった、悪かった。どうでもいいけど雰囲気悪くなるから別室行こうぜってやってました
2019-12-25 21:55:26
やめたクソ同僚がよくやってたよコレ 「なんすか?晒しもん扱いですか?」って言ったら次から奥に連行されるようになった まぁそいつ辞めたけど(笑) twitter.com/gashi_lksdsw/s…
2019-12-27 07:47:18
@gashi_lksdsw 普通陰でこっそりと相手のメンツを立ててあげないと このグローバル化の世の中で殺されるよ。実際。 管理職及びリーダーの常識。
2019-12-26 18:52:00
中国人もインド人も人前で叱責されてメンツを潰されると激昂して決して忘れないというが、考えてみればそっちが当たり前で、逆になぜ我々は面子を潰されても平気に振る舞おうとするかが問題なのでは。
2019-12-26 20:10:06