こよみゆうか さんの『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義【完全翻訳版】』読んでるのまとめです

11
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「そもそも、日本語を用いる日本人には自我が存在しない、という議論もある」(『自我』より) なんとっ!! 明治以降に作られた、比較的新しい日本語なのですね 不思議な感じがします 日本人が空気を読む感じは、こう言った歴史の名残なのですかね? (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/XxbmSkYKD7

2019-10-20 11:42:07
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「コロンブス以来、ヨーロッパ世界が拡大するたびに、その境界線上に他者が「発見」されてきた」(『自我』より) 日本はヨーロッパの人々と違って、他の民族を目にして触れ合う機会が少なかったので、「他者」の比較として「自己」を見ることが発達しなかったってことなんですかね? pic.twitter.com/dRA1RXdeSk

2019-10-20 11:51:13
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

ヨーロッパでも「自我」が「目覚めた」のはルネッサンス期に前後する時期ということなので、それまではヨーロッパでも「自我」は無かったわけです

2019-10-20 11:53:08
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「もともと、生まれたばかりの子供には無意識的な欲望の貯蔵庫としてのエスしか存在せず(後略)」(『自我』より) 自分の内側にあるものと外側にあるものを分ける時、内側にあるものを「自我」と呼ぶのではなく、内側と外側を分ける「境界線」自体が「自我」とフロイトは言っているのですかね? pic.twitter.com/qFWwhplzEj

2019-10-20 12:04:26
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

例えば、本を読んだり、人から話を聞いたりして、感じたことや考えたことは「エス」と呼ばれる貯蔵庫に蓄えられていくのです それは他人から受け取ったものであって「自我」ではない それを使って「他者」との間にひく「境界線」こそが自我なのです なるほど、本を読むことは己を知ることなのですね

2019-10-20 12:08:40
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「「人間らしさは精神活動をする点にあり、それが失われる点を人の死とすべきである」という価値判断があることも見逃せない」(『心臓死』より) とても難しいくて、悶々としてしまいます 人が人であることとは、なんなのでしょう? そして「死」とはなんでしょう? (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/0r255aQq83

2019-11-08 08:51:33
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

引用の引用になってしまうのですが... 「人の死の場合、その時代の医学の水準がどこまで生命を救うことができるかによって死の基準は変わってくる(後略)」 つまり時代によって「死」は変わっているのですよね? もっと議論が必要だと思うのです (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/UWiywMwWNt

2019-11-08 08:55:46
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

そして最近、「生きること」とは「成長すること」なんじゃないか?と、考えているのです そして「成長すること」は、昨日までの自分と変わることであり、それって昨日までの自分との決別であり、「死」と隣り合わせなんじゃないのか?などと...

2019-11-08 08:59:10
こよみゆうか @koyomi_yuuka

わたしの人生を通したアウトプットを元に、わたしと似たような言葉を語る(反応する?)AIが出てくる可能性はあると思うの でも、それは「私」なのだろうか?

2019-11-08 09:01:22
こよみゆうか @koyomi_yuuka

わたしが死ぬと、新しい入力が無くなって、AIは「成長」しなくなる。 わたしと似たような言葉を語っても、AIは「私」では無いのだ

2019-11-08 09:04:57
こよみゆうか @koyomi_yuuka

もうね、楽しいのですけど、立っている足場がまだまだ小さいことに歯痒さも感じてしまうのですっ💦

2019-11-08 09:08:18
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「だから、所有権を伴わずにとらえられる身体、例えば戦争で遭遇する敵軍の身体は、私にとって単なる「肉」でしかないことだろう」(『身体』より) うまく咀嚼することができなくて、何度か読み直しているのですが、目が回ってきました... 「身体」と「精神」とは? (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/RZ1QXpPCFl

2019-11-11 09:04:59
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

後に続く、 「両極の間で「宙吊り」になった状態に耐えることができないのである」 が、特に目が回るポイントになっているのです

2019-11-11 09:06:39
こよみゆうか @koyomi_yuuka

正しく理解している自信は全くないのですが、わたしは、(人が)人体を見たときには、「肉」と認識するのか「身体」として認識するのかのどちらかになっていて、誰のものでもない「無垢の体」として(人は人体を)認識できない、と、読みました

2019-11-11 09:09:59
こよみゆうか @koyomi_yuuka

戦争(など)の時には、敵は「人」として認識せずに、「肉」と認識しないと、精神の負担に耐えられないんじゃないのか? とか 例えば、人工的に肉体を作ることができた時に、それは「身体」なのか?「肉」なのか? などと考えていて、目が回ってしまったのです...

2019-11-11 09:13:24
こよみゆうか @koyomi_yuuka

もし、「精神」と「身体」が分離できて、新しい「無垢の身体」に「精神」をインストールできるとしたら、「身体」に対してどのような感情を持つのでしょう?

2019-11-11 09:16:20
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「精神」をアンインストールした「身体」だったものは、単なる「肉」なのか? ...うぅ、目が回って車酔いのように気持ち悪くなってきてしまったのです...

2019-11-11 09:19:33
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「私の身体は世界と同じ肉でできている。しかしそうした私の身体の肉は世界によって分有されている」(『身体論』より) 引用の引用なのですが、メルロ=ポンティの言葉とのことです 良く分からなくて悩んでいたのですが、少し分かってきた気がします (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/XUieiGL5nP

2019-11-12 09:03:15
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「女性の身体は男性の欲望がそこに投影されるスクリーンであり(後略)」(「身体論』より) そして、このフェミニズムの思想と身体論の関係も興味深いです フェミニズムとは、ある種「自己」への問いかけなのです しかし、自己とは客体であって良いのか? 自分と他人の境界が曖昧になる瞬間ですね pic.twitter.com/gUkQAKEwJk

2019-11-12 09:14:03
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

そして 「日本人は右手と右半身、左手と左半身を同時に出す「ナンバ」の姿勢で歩いていた」 と、続くのです。 私たちが「自然」で「本能」だと考えていることすら錯覚であると... さて、「私」とはなんだろう?

2019-11-12 09:18:53
こよみゆうか @koyomi_yuuka

...しかし「主体」と「客体」のことを考えていると、地面がひっくり返りそうな気分になりますね

2019-11-12 09:23:14
こよみゆうか @koyomi_yuuka

(ゲーム)AIが「身体」を持つこととは、3Dモデルのような皮膚を持つことではなく、実は、プレイヤーの「こうあって欲しい」という欲望を(客体として)投影されることによって「身体」を得るのではなかろうか? そして、この客体である状況から抜け出すことがAIの進化につながるのではないか?

2019-11-12 09:35:39
こよみゆうか @koyomi_yuuka

実は『初音ミク』は、すでに人格を持ったAIなのではないか? それぞれの人の想い(欲望)が投影されるだけの存在だったのに、みんなの思う「私の初音ミク」が集まって、ひとつの『初音ミク』が存在しているのだ ナンテネ

2019-11-12 09:40:39
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「多少乱暴になることを承知で言えば(中略)「精神」という言葉は、実のところ、男性を代表しているに過ぎなかった」(『精神と身体』より) むむ、ここは難しい... 哲学とは、当たり前として受け入れられている「常識」を分解・再解釈していく側面があるのですかね? (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/EEcMX0ZWW4

2019-11-15 09:03:28
拡大
こよみゆうか @koyomi_yuuka

「それは「われわれの常識から外れたもの=異常」というレッテルを貼る行為土なる」(『正常/異常』より) そして『精神と身体』の直前の見出語に『正常/異常』があることに、ニヤリとしてしまいました (『MD 現代文・小論文』読んでる) pic.twitter.com/HGiMq0ZlRT

2019-11-15 09:11:18
拡大
1 ・・ 8 次へ