
ジャンプ元編集座談会に木多康昭先生物申す〜「マシリト!『海賊漫画がジャンプの柱になる訳ないじゃん』って言ってたの覚えてるぞ」「売れる作家の見極めは編集者より、新人作家アシのほうが正確」

「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け!「電ファミニコゲーマー」の公式アカウントです。企画記事やインタビュー、ゲームニュースやプレゼントなど、ゲーム情報のアレコレをお届けします。『Project:;COLD』追跡中

『ドラゴンボール』と『ナルト』の元担当編集が語る「ジャンプ」の裏側 ― 絶対に敵わない『ワンピース』に勝つために『ナルト』が取った戦略とは【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】 news.denfaminicogamer.jp/interview/1912… pic.twitter.com/2dZnBdmEoc
2019-12-27 14:42:25

俺には巨大隕石という策がある

マシリトの野郎…世間が知らないと思って滅茶苦茶後付けで適当な事を言いやがって…俺が連載した時は堀江編集長の頃だったけど表紙にしてくれたぞ!安室奈美恵がグラビアだったにも関わらず。 twitter.com/denfaminicogam…
2019-12-30 00:46:29
あと幕張が終わった後一緒に飲んだ時に 俺「海賊の漫画、ジャンプの柱になると思うんですけど…」 マシリト「なるわけないじゃん!何言ってんだよ!」と強く否定したことも俺はしっかり覚えているぞ
2019-12-30 00:49:59
あくまでも予想だけどワンピースが連載会議落ちた時に通ったのがメリーウインドウという恋愛絡みの野球漫画だった。マシリトはジャンプにはない色の売れていた頃のサンデーを意識している発言をよくしていた。たぶん安達充先生的なポジションが欲しかったとよんでいる
2019-12-30 00:54:42
@KitaYasuaki 木多先生、この際教えて頂きたいのですが ジャンプ50周年に木多先生が呼ばれなかったのは編集部に全力で喧嘩を売った事か、現在他社と契約している事のどちらが要因なのでしょうか。もしくは先生から辞退された等他の原因ですか?
2019-12-30 01:17:52
ちなみに小栗さんも言っているけど 尾田さんの評価は当時の新人作家やそのアシスタントなどからメチャ評価されていた。連載会議を落ちた事でワンピースの完成度はより上がったかもしれないけど尾田さんの力なら結局今と同じ位置にいると思っている
2019-12-30 01:26:51
編集の名前とか漫画に出して一番好き放題言いまくってる木多先生が「適当なことを言いやがって」って言ってるの笑う、はよ続きかいて twitter.com/KitaYasuaki/st…
2019-12-30 01:27:37
スラムダンクが終わって坂道を転がるように急速に部数が落ちていた頃なのでワンピースがもっと早く連載が始まっていたらブレーキを早めにかけられていやのではないかと常々思っていました
2019-12-30 01:30:35
マシリトの実像って初めて見たけど、この中の一人がマシリトだと言われてすぐこの人がマシリトだと気づく鳥山明御大のキャラクターデザインに脱帽。(`・ω・') twitter.com/KitaYasuaki/st…
2019-12-30 01:33:28
西村さんにも、同じような話はたくさんありますね。だいたい編集者の手柄話なんて眉唾に決まっている。飲み屋でやってろって。 twitter.com/KitaYasuaki/st…
2019-12-30 02:07:40
記事になると編集を持ち上げる傾向にあるけど実際に売れる作家の見極めは同時期に連載を争っている新人作家やアシスタントの方が正確です。かなりの高確率で当たっていました。一つ例を上げると元アシの宮田さんは鈴木央先生にはファンタジーをやらせるべきだっとずっと言っていました
2019-12-30 02:23:09
漫画売る側の意識ってやべーな…… 相当高い娯楽だよ漫画は 月額動画見放題と戦っていかないといけないっていう意識が薄すぎる >漫画の良さって、誰でも読める、誰でも入ってこられる、いちばん安価な娯楽だから。 twitter.com/KitaYasuaki/st…
2019-12-30 02:34:02
あの時期に他の編集の意見を受け入れず、編集長の独断で尾田さんの漫画よりメリーウインドウの方が必要だと判断したのがおかしいと言っているんですよ メリーウインドウの三話目までのネームを読んでそっちの方が上と判断した。 その時点で見る目はない事は確定しているんですよ twitter.com/mmr5342/status…
2019-12-31 10:53:00
それを認める事が出来ない性格だから、あれやこれやと後で言い訳を加えているだけです。 そして重要なのは連載会議を落ちて、また尾田さんがワンピースの連載用ネームを出すとは限らなかった事です 人生をかけた連載で見る目のないやつに判断されるのは堪らない 尾田さんと当時の担当の気持ちを思うと
2019-12-31 11:02:38