現代物理学

哲学系・歴史系・物理系からみた「物理とは何か」。 そして、とある科学哲学者の現代物理学の描像を、物理屋の視点から採点し、描き直す。
14
@ttrr

哲学系の学生と話す機会があったとき「物理も抽象的な話ならわかる」と言われて、こいつとは物理の話をしまいと心に誓った。

2011-06-01 02:14:02
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

わかるということが分かっていないことが分かるとしても、抽象的な物理の話って何でしょうね。RT @ttrr 哲学系の学生と話す機会があったとき「物理も抽象的な話ならわかる」と言われて、こいつとは物理の話をしまいと心に誓った。

2011-06-01 18:47:18
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

時間概念とか空間概念とか? RT @ainsophyao: わかるということが分かっていないことが分かるとしても、抽象的な物理の話って何でしょうね。RT @ttrr 哲学系の学生と話す機会があったとき「物理も抽象的な話ならわかる」と言われて、こいつとは物理の話をしまいと心に誓った

2011-06-01 18:55:43
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

学部の時特殊相対性理論(一般相対性理論は流石に難しいので)と時間の哲学を扱った授業があってあれは楽しかった

2011-06-01 18:56:42
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

ローレンツ変換と場の理論かな?RT @ama_sci (・_・)エッ..? RT @okisayaka: 時間概念とか空間概念とか? RT @ainsophyao …抽象的な物理の話って…RT @ttrr 哲学系の学生…「物理も抽象的な話ならわかる」…こいつとは物理の話をしまい…

2011-06-01 22:41:11
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

物理は既に自然現象の抽象で出来てるから、更に物理を抽象化するとなると諸法則に共通する要素を抜き出すような操作が必要になるから…などと考えてしまったのでした RT @ainsophyao: ローレンツ変換と場の理論かな?R… (cont) http://deck.ly/~F3XnO

2011-06-01 23:29:58
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

ネーターの定理は抽象的です。RT @okisayaka 物理は既に自然現象の抽象で出来てるから、更に物理を抽象化するとなると諸法則に共通する要素を抜き出すような操作が必要になるから…などと考えてしまったのでした RT … (cont) http://deck.ly/~F3XnO

2011-06-02 01:07:27
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

なるほど…確かにこの発想からもぴったり来る感じがします RT @ainsophyao: ネーターの定理は抽象的です。RT @okisayaka 物理は既に自然現象の抽象で出来てるから、更に物理を抽象化するとなると諸法則に共通する要素を抜き出すような操作が必要になるから…(略

2011-06-02 01:50:58
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

【敢えて話題継続】もとの学生さんの回答が、哲学と物理の接点を求める話かと思ったので、人文系の概念と交わっていてかつ「物理を抽象」したような対象が取り出せないかなと思ったのです。場の理論とか保存則がと言い出すとやっぱり物理学の対象だから。@ainsophyao:

2011-06-02 01:55:06
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

物理を抽象していくときに数学的な構造に着目して他を捨象していくという方向性があるなら、むしろ逆に数学的な部分を捨象し、人間の実存と関わる概念(時間とか…)を物理から「抽象=abstract」していくということは可能だろうか、と。 @ainsophyao:

2011-06-02 02:02:53
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

@okisayaka おそらく、数学というのを私よりも大分狭く解していらっしゃるように思います。私にとって、数学は記号操作なのです。そして、物理の人たちが自然言語で話しているのは記号操作をしている様子についてなのですね。

2011-06-04 00:07:40
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao レスどうもです。数学が記号操作という理解はわかったとして、右の文は自然言語がそもそも記号的だから言語は数学的であるという意味ですか?ちょっとよくわかりませんでした >そして、物理の人たちが自然言語で話しているのは記号操作をしている様子についてなのですね

2011-06-04 00:49:34
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

@okisayaka 自然言語には記号操作もしていますが、それは主眼ではないと思っています。記号操作といったのは、形式主義的な理解をした数学と思ってください。私はカントの認識論の拡張を考えています。人の脳がニューラルネットワークなら記号操作の系も現象もどきを扱えるんじゃないかと。

2011-06-04 01:13:36
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao わかりました。それはもとの哲学の学生さんの話と関わるのではなく、どちらかというと現在のainsophyaoさんのご関心についてのお話ですね。

2011-06-04 01:37:15
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

@okisayaka 要するに、物理は現象プライムを記号操作で受けとる、というような感覚を持っているので、物理でも抽象的なところは分かる、ということはありえないと感じるといいたかったのです。J. J. Sakurai という有名な物理学者によると「分かるとは問題が解けること。」

2011-06-04 02:01:28
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao その哲学学生さんの本当の意図は私には知りようはありませんが、今度は私には今度はainsophyaoさんが「物理」を私よりだいぶ狭く理解しておられる気がしますね。あと「わかる=問題が解ける」というのはいくつかの前提を共有する人の間でのみ成り立つ定義と感じます

2011-06-04 02:05:44
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao つまり、物理というディシプリンの内部にいて、問題を共有する人にとって必要な理解で、外部の人にとって必要な理解ではないのです。問題を設定するためにはいくつかのお約束、証明抜きの前提を共有せねばなりません。例えばどれが物理の問題でどれがそうでないか、など。

2011-06-04 02:08:18
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao しかし外部にいる人には「どうしてそういうお約束があるの?」「どうしてそれが物理の問題なの?」の方が気になるものなのです。そしてそのような問いに一定の見解が与えられたとき「物理とは何であるかがわかった」という気持ちになったりします。これはほんの一例ですが。

2011-06-04 02:09:28
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao 長い回答になってしまって申し訳ないのですが、問いの性質上長くなってしまいました。あと、ちょうどphysicsが「自然学」と訳すべき内容であった時代(そういうときがあったのです)から、「物理学」と訳すにふさわしくなる時代を見ている歴史家なので(続

2011-06-04 02:12:31
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao 「物理が解くべき問い」の範囲がどう変わっていったかについて興味があるのです。また、現代人が抱く「物理」イメージにも関心があります。哲学の学生さんの抱いた「物理」像が何であるのか気になるし、ainsophyaoさんが持つ「専門的な」イメージも興味深いです

2011-06-04 02:15:12
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

@okisayaka 「分かるとは問題が解けること」というのは、教科書の冒頭にある学生を諌める言葉なので、この言葉の射程は、まさに前提を共有する内部に限られたものです。それでは、何が物理の問題であるのか、は、大変面白い問いかけであると思いますので、ゆっくりと考えたいと思います。

2011-06-05 01:28:52
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@ainsophyao レスありがとうございます。なるほど、教科書のメッセージなら頷けます。私は歴史家なので過去を見ていますが、今の専門家が「何が物理の問題であると思っているか」が未来の物理学を作るのでしょうから、今後の展開が楽しみということで場外から見守らせていただきます。

2011-06-05 17:07:55

ここから少し話題は変わる。

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

なんというか、現代物理学の自然観を機械論的かどうかという枠組みで論じようとするのは筋の悪い哲学脳な気がする。 > 佐野正博「現代物理学の自然観」 http://www.sanosemi.com/articles/sano-1991-view-of-Nature.htm

2011-06-05 03:30:02
aki_room @aki_room

@ainsophyao 副題からしてなんかもう。

2011-06-05 03:30:35