
#ツイフェミ列伝 ハッシュタグツイートまとめ - #フェミニスト #フェミニズム #ツイフェミ #ツイフェミ何とかしようぜ
-
hikichin_02
- 67719
- 13
- 316
- 2
- 0
フェミニズム・男女共同参画とは
フェミニズムってなんだというと、一言で言えば「男女平等を目指す女性運動」となります。
法的には「男女共同参画社会基本法」が理念法になります。前文に「日本国憲法に個人の尊重と法の下の平等がうたわれ、男女平等の実現に向けた様々な取組」と書いてあります。
詳細は個人主義のフェミニズムにまとめましたので、暇がありましたら読んでみてください。noteを購読して頂けると泣いて喜びます。購読料は100円です。

後述の「ツイフェミ」に引く・反発する人でも「NGO ジョイセフ」の活動や「I LADY」や「#ciaoDonna」の活動に賛同する人は多いと思います。
このまとめのフェミニスト・ツイフェミの発言について
このまとめにおいてのフェミニスト・ツイフェミの発言は、「性的客体化(Sexual objectification)・性的対象化の否定、性のモノ化・商品化から女性を守るため」を狙ったツイートが大半だと思われます。
「性的客体化・性的対象化の否定」から思想的には「性的保守(性的なものははしたない・蓋をする)」に属します。
ちなみに、男性の性的客体化は英語のWikipediaに記載されています。BLや801(やおい)の存在とどう折り合いを付けるのでしょうね。
私の考えは、「性的客体化・性のモノ化の概念」というものそのものが現実には存在しない造語・概念であるというものです。
「性的客体化の概念の否定や、性のモノ化の否定」をすると、どういった発言になるかをご覧ください。
日本のフェミニストの多くはポリティカルコレクトネスを信奉するリベラルで政治的に野党系を応援する人が多いです。
日本のフェミニスト・ツイフェミの考えは「ラディカルフェミニズム」に属します。
日本のフェミニストについて
日本のジェンダー学・フェミニストの教授等をはじめとした人は、ツイフェミを特にフェミニストではないと言っていないですし、問題とも思っていないし、仲間ではないと言っていません。
ですので、日本では「ツイフェミ≒フェミニスト」と思って間違いはないでしょう。
韓国のフェミニストと仲が良いです。政治思想的に韓国とのつながりがあるかもしれません。
アイルランド在住のろくでなし子さんとはフェミニストとしての思想が違うようです。
悪いフェミニズムとは
おもしろい記事があったので引用を含めて紹介します。

書きましたー! そういう人たちがどれだけ迷惑か、本気で社会を変えたいと思っている人たちも、きっと感じてらっしゃいますよね。言わないだけで。 >「フェミニズム」の足を引っ張る「悪いフェミ」の特徴を考察|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20191… #newspostseven
2019-12-31 17:18:01【「フェミニズム」の足を引っ張る「悪いフェミ」の特徴】
・議論を重ねていくより、正義の棍棒を振り回す快感に酔いしれるほうが大事
・とにかく「男が悪い」「男は敵」が大前提で、被害者意識の熟成に余念がない
・言葉尻をとらえては相手を全否定して、味方になる可能性がある人も遠ざける
・フェミ的に都合が悪い出来事や状況はスルーする。もしくはハナから見えない
・「ミソジニー」「マンスプレイニング」「男根主義」など難しげな言葉を使ってレッテルを貼ることで、賢そうな顔をしたり優位に立とうとしたりする
「男女共同参画の視点からの公的広報の手引き」について
この手引きの「女性をむやみに"アイキャッチャー"にしていませんか?」を引用して、女性・女性キャラクターを出すことを批判している人がいますが、青識亜論氏の問い合わせにより「平成15年当時の考えであり、現在はホームページからも削除済」等の回答から、この「手引き自体、引用元として無効となっている」ものとなっています。
青識亜論氏の問い合わせの回答を見れば、余計に引用元として無効となっているのがわかるでしょう。

【問い合わせ結果】8/24(月)16時 電話回答 ・「公的広報の手引き」は、より豊かな広報表現のための一つの提案として発行されたもの ・政府としての指針や規則を示すものではなく、これに反するから差別表現だとは言えない ・平成15年当時の考えであり、現在はホームページからも削除済
2020-08-24 16:24:01ポルノグラフィ撲滅運動
ラディカルフェミニズムの運動。科学的に否定されている強力効果論を元に運動しているものです。
メディア効果論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/メディア効果論
引用)
強力効果論
強力効果説とも。マスメディアの影響は大きく、受け手に対して、直接的、即効的な影響を及ぼすという考え方の総称。(中略)過去の実証的研究により、2001年には否定されている
AVや成年コミックなどのポルノを撲滅する運動です。ラブドール(ダッチワイフ)排除運動もあります。特に男性の性欲・精子が溜まって、自慰をする時、何をオカズにすればいいんでしょう。
なお、日本のフェミニストは、男性を性的にモノ化しているBL(ボーイズラブ)や801(やおい)や男女の性行為を描いたレディースコミックやTL(ティーンズラブ)について追及しません。
ラディカルフェミニズムメンバーの「ポルノ・買春問題研究会」「ヒューマン・ライツ・ナウ」や「伊藤和子」「太田啓子」「牟田和恵」「石川優実」に注目するといいでしょう。
ラディカル・フェミニズム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラディカル・フェミニズム#ポルノグラフィ撲滅運動
なお、AVや成年コミック等が1980年代を中心に普及し、インターネット時代になって見放題になっていますが、統計上のレイプ等の性犯罪は右肩下がりです。AVや成年コミックの影響を受ける(強力効果論が有効)なら、性犯罪は増えるはずですよね。
ツイフェミのゾーニングとは
後述しますが、ツイフェミのゾーニングとは、次のツイートのとおりです。
実際、AV等を売るアダルトショップにあるラブドール・ダッチワイフをさらにゾーニングしろと言いました。(よもぎ団子氏の2020-05-27の発言)
ツイフェミとは
男性をオスと呼んだり、
男女が“比較的”平等な社会になっても、執拗に男性を攻撃したり(海外で当たり前の緊急避妊薬市販薬化といった課題に取り組むよりも優先的に)、
女性は弱者で、男性は強者だから、男性が女性を支えろと命令調で言い、
痴漢等の性暴力解決について、自分達が能動的に動くのではなくTwitter上でひたすら男性側が解決しろと押しつけたり(自分達女性が苦痛なことは男性がすればいいという考えの延長線)、
実際に存在する男性の痴漢冤罪を存在しないものと言ったり、
男性の味方をする女性を「名誉男性」と言って侮辱したり、
女優の春名風花氏を「ちんぽよしよし女王様」「ちんぽよしよし王女様」と言って侮辱したり、
法的・条例・受忍限度で問題なくても、「感情」で性的だと“思う”ものを排除しようとしたり(「嫌いと言う」程度ではなく「排除」)、
広く一般人からは反社会勢力とも捉えられ、
一人一派・一日一派と言って、体系だった論理や統一した考えがなく、
ジャップオス死ねとか、
🍣😺🌹(オスし・ねコ・ローズ)と言ってオス(男)が死ぬのを望んだり、
金玉潰し祭りと称してオスの金玉を潰すのを妄想したり、
巨乳等の胸を強調した、実在の女性や、絵を、性的だと叩いて排除しようとしたり、
ポスター等の絵のスカートの不自然なシワを性的だと叩いて排除しようとする人
だったりするような、
「女権拡張主義者」
「性的保守主義者」
を総称します。
別名「#まなざし村」村民。(まなざし村の語源は、今は亡きErin氏の「性的にまなざす」から)
男性への攻撃の例のツイートとしては、息子の幼稚園の思い出を綴りながらやっと社会人になりましたという息子の成長のお祝いの親のツイートに対する「あなたの息子さんが痴漢やセクハラなどして女性を苦しめたりしませんように。」というのでしょうか。(Togetterまとめ)
ツイフェミは「どのように」「胸を強調するのが悪いか」を指摘すると「一人一派」と言ったりして、人によって違う見解が出たりしてバグります。
またツイフェミは、主に創作物の「性的表象」を攻撃しますが、茜さや氏の件で実在の巨乳の女性が広告等に出ることも攻撃対象になることが明らかになっています。当該ツイートについては、このまとめにあります。
女性個人が巨乳なのは、変えることがほぼない個性であり、巨乳女性を攻撃することは身体的な個人差別です。
なお、フェミニストが批判して巨乳女性が広告の仕事等をなくしても、責任はとらないそうです(よもぎ団子氏の発言を参照)。
ツイフェミの「ジャップオスタヒね」「日本脱出」「海外の方が性犯罪は少ない」という言動から、「日本嫌悪」「反日的」であることがわかります。
韓国のフェミニスト・メガリア方面とは仲が良いようです。
男性別を決める「Y染色体」を侮辱するのが流行っていますね。
前の呼称として「ツイッターレディース」というものもありました。
ツイフェミが賞賛するもの
全米女性機構(NOW)のTi-Grace Atkinsonは、「SCUM Manifesto」の著者のヴァレリー・ソラナスを賞賛しヒロインとして扱っていたようです。
「SCUM Manifesto」は1967年にヴァレリー・ソラナスが発表した、ラディカルフェミニストの宣言・声明文です。
