
RT 核心を突いてると思う。つまり、前澤氏は投資効率を重視してるのよ多分。それは欧米の富豪の社会貢献のやり方と同じで間違っていないんだけど、お年玉という言葉を使ってやることの妥当性についての疑問は感じる。
2020-01-01 21:08:28
「お金持ちの義務として社会貢献をする。ただし、効率の良い事業を選んでお金を出す必要がある。そうしなければ私の前に途切れない行列ができるだけだ」とロックフェラーが言っている。前澤氏のやってることも同じことで、ツイッターを使ってお年玉という名目でやっているということが耳目を引いている
2020-01-02 14:32:19
この動画。大体日本人のやることの元ネタは海外それもアメリカにあることが多い。前澤氏のやってることは実はそんなにおかしなことではない。前澤氏の資産が2400億円だかでロックフェラーの資産が25億ドル(もっとあると思うが)、そのレベルの資産家のやること。#前澤社長 youtu.be/ksaoCWYooOo?t=…
2020-01-02 14:47:56
フィンランドやストックトンのベーシックインカム実験と比較しても,前澤氏のアレがBIと喩えられるのはあまりにもひどい代物
2020-01-02 12:54:35
RT BIにたとえてる人なんているのか。とんでもない見当違いだよ。おそらく前澤氏は人脈を作る利を目的にしているのだと思う。お金はないが優秀な人材に投資して感謝され成功させて人脈とする。
2020-01-02 15:09:11
資産が2400億円ある人にとっての10億円というのは資産が1000万円ある人にとっての4万円ちょっと。それで青田刈り的に人脈が作れるなら十分に合理性のある投資行動と言えるのではないか。前澤氏は高卒なので東大卒の人とかに比すれば人脈の力に劣るだろう。人脈作りと考えると納得できる。
2020-01-02 15:21:59
まあでもツイッターというのはある程度は個々人の能力を可視化させている面はあるので、能力ある若者を効率よく探して投資するというのはうまいやり方ではあると思う。BIなんて言ってるのはZOZO等の宣伝効果も見込めるからだろう。やり方がうまいと思う。#前澤お年玉
2020-01-02 19:33:31
#前澤お年玉 に当選した人の学歴を調べてみると面白いかもしれない。高卒の前澤氏が人脈作りを目的としているなら基本的に一流大卒や一流大の学生を優先的に選んでいる可能性はあると思う。よほど能力のある人間でないと非大卒は選んでいないのではないか?。
2020-01-02 19:37:47
#前澤お年玉 10億円を50年続けても500億円。全て無駄玉に終わっても2400億円の資産が1900億円に減るだけ。1年で1000人の能力ある人間を人脈にできるのだから50年やれば5万人の能力ある人間の人脈の山ができる。これは富をもたらす宝の山ですよ。
2020-01-02 21:47:29
ツイッターでばらまくお年玉企画という品のないやり方にしても高卒の前澤氏だからこそできること(東大卒の三木谷氏にはできない)だし、純粋に能力のある人間を獲得していこうというのも高卒という立場から大卒人脈(≒支配層)に対抗したやり方とも言えるかもしれない。
2020-01-02 21:51:10
デイヴィッド・ロックフェラーが所有していた名刺が15万枚(このうち日本人のは何枚くらいあったのだろう?)だそうだ。氏の強さのひとつはこの人脈の力にあったのであろう。前澤氏は純粋な能力という観点からの人脈の形成により、他の財界人にはない人脈の力を作り、得ようとしているのではないか?。
2020-01-03 11:31:01
ベーシックインカムは社会実験で成功していた。しかし、データの誤り等で脚光を浴びる事なく。そのベーシックインカムを社会実験として個人的に実行する前澤氏は立派。もっと前澤氏のような実業家が生まれる事を期待する。 twitter.com/yousuck2020/st…
2020-01-02 11:22:04
#前澤お年玉 当選者の男女比も気になる。圧倒的に男性が多かったら企業イメージ落ちるぞ。その辺ちゃんと気を配ってる?。BIとかわけわからんこと言ってるけど大丈夫か?。
2020-01-03 17:46:14
まさに、20世紀型の「福祉」から、19世紀型の「慈善」への後退です。とはいえ、国家レベルでの再分配が十分に機能しないのであれば、その方法が有効である可能性もあります。しかし少なくとも、これを「ベーシックインカム(BI)」と呼んで推進するのは誤りです。 twitter.com/noooooooorth/s…
2020-01-04 18:27:19
【主張】私企業の社長が個人で行うこの「社会実験」は、ベーシックインカム(BI)ではありません。20世紀型の「福祉」から、19世紀型「慈善」への後退であり、これをBIと呼ぶのは不適切です。もしも我々が100万円を獲得したら、キリスト教社会主義の精神に基づき、有益な研究成果を公表いたします。 twitter.com/yousuck2020/st…
2020-01-04 18:36:07
RT 前澤氏がBIを主張してるのはもしかするとトラップかなという気もする。つまり、「前澤社長のBIに感動しました!」みたいなこと言ってる人は当選対象から外すという。これをBIと言われて納得する時点であまり頭のいい人ではないとは考えられるから。
2020-01-04 18:41:39