アニメ業界と音響業界との深い溝について

アニメ業界と音響業界は全く別の畑で、そして悲しいかな、声優は後者に含まれるので、監督が役者の演出に口を出せない状況について。
62
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

アニメ業界と音響業界との深い溝について考える。多くの人は思い違いしてると思うんだけど、アニメ業界と音響業界は全く別の畑です。地殻でいえば、全く別のプレート。そして悲しいかな、声優は後者に含まれる。

2011-06-06 15:00:51
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

だって、アニメのキャスティングはおろか、原則、打ち合わせや演技指導も音響監督が行う。アニメ監督が演技の演出に口出しする場合も、まず音響監督に言って、音響監督が改めて役者さんに伝える。やってる人もいるが、もう少し、アニメの演出家が演技に口出しできるようになったらいいな。

2011-06-06 15:09:55
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

しかしそれには、アニメ演出家なりアニメ監督が、声の演技とはどういうものかもっと突っ込んで知る必要がある。今のところそれが困難なので、何人か役者さんが音響監督になっている。音響さんがあれこれ口出しするより、その方が少しは良いといえるが、それだとアニメ演出家が更に口出し難いんだよw

2011-06-06 15:13:25
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

だいたい、アニメ業界人が音響関連の人を呼ぶときは「音響さん」であり「ミキサーさん」であり「声優さん」なのである。

2011-06-06 15:14:49
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

何故そんなことを考えたかというと、第一にキャスティングの問題。新作アニメのキャスティングが決まるとネットでは「また花澤か」とか「またミューレか」と喧しくなるが、大体に於いてアニメのキャスティングは別業界である音響業界の都合で決められてる節があるんじゃないか、という仮説からなのです

2011-06-06 15:38:59
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

第二にはやはり演技の問題ね。音響監督というワンクッション置いてしか演出(監督)の意思が役者側に伝わらないのは、やはりベターとはえないのではないか。長浜忠夫監督みたいに、落語家のように役になりきり、女性は声色を使って台本を読み、演出意図を伝えるなんて、誰でもできることじゃない。

2011-06-06 15:45:13
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

第三はアニメ業界側も問題だけど、アニメ演出家やプロデューサが声優をあまり知らないという問題。別業界だから当然といえば当然なんだけど、オーディションったって、ほぼ決定してて確認のためにマイクテストする程度で、音響監督に「いいですね?」と言われれば拘りがない限りOKしちゃうでしょw

2011-06-06 15:54:19
Lv.8 MMC(不確定名:こむそう) @mmc_g_o

@shostakovich 声優の人気度、事務所の力関係など、芸能的方面では語られて来ましたし、実際あるフィルターではあると思うのですが、音響方面からの考証はほとんどなかったので注目すべきでしょうね、やはり。

2011-06-06 16:12:45
Hiroshi_Yasuda @shostakovich

.@mmc_g_o 気心知れた人と仕事するのがやり易いので、チョイスに偏りが出るのは致し方ないと思いますが、どこの事務所の新人を使うかとか、事務所に偏りが出たらまずいとか、前期使わなかったから今期はブッキングしてあげようとか、そういったしがらみ的な都合もあるのではないか、という。

2011-06-06 16:03:48