「クリエイターは、撮影した写真の著作権を雑誌社に譲渡し、写真を世界中で永遠に使用することに合意し、合意書にサインしろ」というレターに触れた弁護士さんの意見

難しい問題ですね…
107
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

昨年、ある雑誌社からクリエイターに送られたレターに接しました。 その内容は、クリエイターは、雑誌のために撮影した写真の著作権を雑誌社に譲渡し、雑誌社が写真を世界中で永遠に使用することに合意し、合意書にサインしろというものです。 かなり危機感を覚えてるので、少し書かせてください。

2020-01-04 22:16:02
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

写真の著作権者は原則カメラマンなので、写真を自由に使うにはカメラマンの同意が必要です。 雑誌で撮影した場合、同意が及ぶのは、通常、掲載号の雑誌とそのデジタル版、その雑誌の宣伝(次号予告など)で使うことくらいまでかと思います(契約書はないため、合理的意思を探ることになります)。

2020-01-04 22:17:47
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

昨今、雑誌社のデジタル化やグローバル化に伴い、雑誌社は写真や誌面をあらゆるところに自由に(一々許可をとることなく)使用したいと考えるようになってきました。 そこで、あらかじめ包括的にすべてに合意させておけばいいと考えたわけですね。

2020-01-04 22:18:21
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

これは非常に問題です。 1本分の撮影料でカメラマンに撮影してもらった写真で、雑誌社は何度でもお金もうけできることになります。 雑誌社はその写真を広告にして、イメージアップを図り収益を上げられるわけです。 カメラマンには一銭も入らないのに。

2020-01-04 22:18:54
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

多くの雑誌社がこれに追随するでしょう。中には最初から広告に使う目的なのに、黙って編集ページとして撮影させるケースも出てきそうです(広告の撮影料は編集ページのそれよりずっと高いので)。 こうしてカメラマンの撮影料の相場はどんどん下がります。 これではクリエイションが死んでしまう。

2020-01-04 22:20:22
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

こうした雑誌社の対応で何が一番嫌かって、確実に相手を選んでいるんですよ。 たとえば、タレントの写真はタレント側の事情で使用期間が決まっています。雑誌社はタレント事務所には、最初のギャラだけで永遠に使わせろなんて絶対に言いません。 クリエイターならいけると思ってるのがどうかしてるわ。

2020-01-04 22:21:24
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

さて、悩ましいのが若手カメラマンです。 若手は無料でも売り出したいと考える傾向があるので、世界中で永遠に自分の写真が使われるとなれば喜んでサインする人もいるでしょう。 でもね、その行動が業界全体を下げ、いつかは自分の首をしめることにも思いを巡らせてほしいと切に願います。

2020-01-04 22:21:43
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

できればこのレターについては、サインしない、またはサインするなら修正してからにしてほしいですね。 または、サインするなら、最初のギャラを大幅にアップするという条件を付加してもいいかも。 いずれにせよ、もし不安なら私でも周りの方でも、ぜひ聞いてみてください。 夜分に長文失礼しました。

2020-01-04 22:22:42
海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki

Attorney at Law(fashion law)/Fashion Editor 弁護士(69期、第二東京弁護士会、メインはファッションロー)/ファッションエディター・スタイリスト。三村小松法律事務所。ファッション関係者の法律相談窓口 fashionlaw.tokyo主宰。趣味は釣りと猫。

mktlaw.jp

オオスキトモコ @cafe_petit

@ebisawa_miyuki そもそも、適切な対価を払わずに著作権譲渡させることは、下請法または独占禁止法違反(買いたたき、不当な経済上の利益の提供要請、優先的地位の濫用)なのではないでしょうか?私はこういった書類を受け取ったら公取委に申告しています。 コンテンツ取引と下請法 jftc.go.jp/houdou/panfu_f…

2020-01-04 23:20:07
motoryu @mototakiryu

@ebisawa_miyuki 問題意識はよくわかります。逆に、雑誌社からそういう合意書を作ってほしいと依頼された場合、先生だったら、どう対応したらよいと思いますか。顧問先で有名な雑誌という設定で。

2020-01-04 23:08:57
[深見洋子] @Yokofeighter

同じ業界内、悩んでいることはやはり同じ。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:21:11
望月愜(かなう) ⋈デザインしたいライブラリアン @Kanau_Mochiduki

その雑誌社?出版社?は、写真を何だと思ってるのかと… 自分たちだってクリエイションの一担い手なのに、相手の仕事に敬意を払わないとはね。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:19:44
すみた たかひろ @sumita_takahiro

これはもうあらゆるクリエイターに関わる問題だけど、メディア側が事の重大さを理解していないことも多いので、気をつけたいところ。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:19:43
KJ_OKMR @OKMRKJ

著作権に関しての呟き。米国でも同様の問題はあするが、ただ米国の場合は、終了権制度が存在するため、仮に米国著作権を譲渡しても、著作者または遺族が通知を行うことで、35年後に著作権を取り戻す余地がある(使用許諾の場合は、35年後に解約される余地がある) twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:14:53
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

これこそ権利管理機構が必要な話に見える(JASRACはかなり嫌われているが) twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:13:37
長坂道子MichikoNagasaka 初めての翻訳小説「ジャコブ、ジャコブ」発売になりました @fairytaleselect

もともとギャラの契約書を交わすこともなく曖昧な信頼に基づいてライターもカメラマンもイラストレーターも仕事を受注してきた日本的慣行があったところへこうした著作権、電子化、二次三次使用等の書類が舞い込むと訳分からぬまま同意サインをしがちです(どうせ法律用語分からないし)。私もそうなの😭 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:06:25
玉城江梨子 @eriko_tamaki

著作権。とても大事。 記事もそうだけど、なんでも人の手の入ったものはタダじゃない。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-05 00:00:30
喜田與志彦(コスプレ) @kidayoshipiko

フリーランスのカメラマンさんとかクリエイター系の方って、基本的に権利関係の管理は自身でされてると思うんですけど、そのうち著作権管理事業者に委託したり個人でマネージャーや弁護士雇ったりするようになるんでしょうかね。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-04 23:59:31
KJ_OKMR @OKMRKJ

最近読んでる米国の論文で、パブリシティ権に関して、類似の問題が指摘されていた。 すなわち、新人アーティストや、俳優、モデルが、デビュー時にまたは駆け出しのときに、自身の氏名や容姿に関するパブリシティ権をレコード会社やマネジメント事務所に永遠に譲渡してしまう問題。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-04 23:56:08
ひなた荘の管理人(弁護士) @shinobuhome

カメラマンのみならず、イラストレーターや漫画家さんでも同種の問題や背景が妥当しますので、お心当たりのある創作者の方は遠慮なく身よりの弁護士に相談して下さい。契約を交わしてからでは遅いケースもあります。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-04 23:49:35
dcdo @dcdo

合意書を書く書かないといった現場に立ち会ったことないけど、そういう認識の編集者は多いよね。 twitter.com/ebisawa_miyuki…

2020-01-04 23:48:18