
なんか……ほんと申し訳ないのだが……生物学科出身なので……新しい銀座線渋谷駅に入った瞬間「肋骨だな」って思ってしまったんだ……。ほんとゴメン……。マジ肋骨……。(誰か分かって) pic.twitter.com/N58fCgCWeD
2020-01-03 13:01:32

@musapyonko pic.twitter.com/GFGuepJbxH
2020-01-04 01:21:39

補足! 1枚目…以前は高架橋で工事で屋根がかかりました。工事中でまだ屋根が作り途中。 2・3枚目…行先表示が縦!肋骨っぽいと表現しましたが通常の駅には見られない曲線やシンプルかつ大胆な配色が…! 駅にかかわらず渋谷全体の再開発がめちゃ面白いよーっ!ポケセンとかw (ステマというかダイマw) pic.twitter.com/MP1kYYFL4V
2020-01-03 22:53:22



「なぜこの形?」的な疑問が多いので調べてみました。 「新駅舎の屋根上にスカイデッキを設置する予定があり、これを支持しやすい構造としてM型アーチ状の屋根が採用された」(引用)そうです。 デザインと強度の両立だったのですね!広々と感じたのは真ん中に柱がないから…! google.co.jp/amp/s/news.myn…
2020-01-03 23:08:21
皆様、温かい返信のお言葉の数々ありがとうございますm(_ _)m お返事しようとしてたのですが、力尽きてしまいました。すみません(;ω;) ありがたく目を通させていただきます(o_ _)o 生物学的構造と建築構造が偶然とはいえ似ることは、科学的ときめきをかきたてますねぇ+.(*゚ェ゚*)゚+.!
2020-01-03 23:33:45
@musapyonko 軽量化と強度の両立を突き詰めると、生物っぽくなる事が最近分かって来たんですよね。 togetter.com/li/1233899
2020-01-04 06:44:37

@cokywolf 熾烈な生存競争を勝ち抜いてきた結果、合理的な構造に辿り着いていると想像できますね! 面白いまとめのご紹介ありがとうございますー(≧∇≦*)!
2020-01-04 11:28:52