-
bakobepe_ami
- 25464
- 99
- 2
- 0

こんな感じで特定の神話・宗教の世界観が濃厚なゲームというのを集めてるんですが、もっとあると思うのでご存知の方はアドバイスお願いします。 pic.twitter.com/uhtFprBbbm
2020-01-04 21:22:20
というツイートを行ったところ・・・

@bakobepe_ami @mararia_nico ゲームと言うより原作が、かもしれませんが、遊戯王はエジプト神話をモチーフに使っているように思います。
2020-01-04 21:51:03
@bakobepe_ami 「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」がインド神話中心の世界観でしたので挙げさせていただきます。
2020-01-04 21:55:35
@bakobepe_ami @wasser_welle 「ラプラスの魔」と「世界樹の迷宮3」はクトゥルフ神話モチーフだと思いますので、挙げさせて頂きます。
2020-01-04 22:05:25
@bakobepe_ami ディスクシステムの『タイムツイスト』は魔女狩りやイエス・キリスト誕生の描写がある、キリスト教の要素が強いゲームです。 m.youtube.com/watch?v=gjKPHA…
2020-01-04 22:07:50
@bakobepe_ami @mararia_nico すでにご存知かもしれませんが、ファイナルファンタジータクティクスで主人公と敵対する教会は、かなりキリスト教(カトリック)をモデルにしていると思われます(十二の使徒とか、アーメンにあたるファーラムというフレーズなど)
2020-01-04 22:08:43
@bakobepe_ami @FakeFalcon 斬魔大聖(機神咆哮)デモンベインがクトゥルフ神話成分ごった煮120%ですよ。 元(斬魔大聖)はエロゲーですが、機神咆哮は全年齢版なので色々安心です(何が)
2020-01-04 22:15:35
@bakobepe_ami PCエンジン「天使の詩」シリーズは、舞台となった中世アイルランドの当時の宗教観を再現して、 ケルト神話をベースにキリスト教が混じった世界観になっています 簡単に言うと舞台はケルト神話で出てくる敵がサタンとかルキフェルとか
2020-01-04 22:46:31
@bakobepe_ami 日本神話だと、PC98に「神々の大地〜古事記外伝〜」というゲームがあります。 あと、新興宗教がOKならファミコンの「TAO」も含まれるかも…。
2020-01-04 22:50:25
@bakobepe_ami 返信ありがとうございます😃追加でPS2のオーディンスフィア、あとベヨネッタシリーズはどうでしょうか。
2020-01-04 22:50:47
まだ全部は精査できてませんが、先ほどのゲームと神話一覧はアップデートしてこうなりました。 pic.twitter.com/iWao3VYJPB
2020-01-04 23:21:40

@bakobepe_ami Switchの「Dear My Abyss」がクトゥルフ神話ベースの物語なのを思い出したのでお伝えしておきます。
2020-01-04 23:29:44
@bakobepe_ami キリストきょう…の創世記関連でいいのならデビルサバイバーが該当しませんか。アベルとカインと神のお話なので
2020-01-04 23:32:54
@bakobepe_ami スクウェアの「双界儀」はプレイヤーキャラと敵の相性に五行思想が用いられていたと思います。ゲームとしては日本が舞台なので神道の要素もミックスされていて、こちらの表だとどこに入るか悩ましいですね…
2020-01-04 23:35:15
@bakobepe_ami 日本神話というか民俗的要素や慣習、仏教要素入り乱れですがホラゲの零シリーズ(少なくとも初期)は世界観的にはとても宗教的では、と思います。
2020-01-04 23:36:19
@bakobepe_ami FCソフトにギリシャ神話をモチーフにした「オリュンポスの戦い」というのがあったと記憶しています。いかがでしょうか。
2020-01-05 00:07:52
@bakobepe_ami 斬撃のREGINLEIVが北欧神話ですね。 エイジ オブ ミソロジーはギリシャ、北欧、エジプトを扱っています。
2020-01-05 00:42:36
@bakobepe_ami モチーフにしたものは色々ありますが難しいですね。 それだけでは難なのでクトゥルフ系を幾つか、古いものだとPC/セガサターンで黒の断章。 昨年にはそのものずばりのコールオブクトゥルフ、クトゥルフモチーフではシンキングシティが出てます。
2020-01-05 01:02:22