
過去に僕が一番ビビったのは ツイッタ外の場外乱闘編で 「4.5Pくんとかはサァ、SNS活動とかしてんの?ダメだよ?今の時代そのくらいして情報収集だけじゃなく発信もしてかないと!twitterとか詳しいから教えてあげようか?」 って自社営業に言われたことっスね (・ω・)<わぁ嬉しいです!とお答えした
2020-01-07 13:50:56
その後社内にslack導入したあとも 「4.5Pくんslackとか苦手でしょ? いつもあまり長い文章とか書いてないよね 教えてあげるよ、コレサービスね 残業時間削ってタダで教えてあげるんだから感謝して」 とか言われて slack上で @も付けず「営業2部 杉本さん」から書き始める技法を学びましたね☺<●ねや
2020-01-07 13:53:03
営業マン御用達Slackの書き方、は大体こんな感じのことを言ってましたね。 ちなみにご本人いわく「業務改善セミナーでこう言ってた」そうなので、どなたかどのセミナーか教えて下さいますか、講師を探して仕留めてきます。 pic.twitter.com/aXX2Bb1zBh
2020-01-07 14:06:52


- メンション飛ばさねえと気付かねえだろうが氏ね - 挨拶とか無駄な文字数打つな氏ね - `code` は強調じゃねえからコードだから氏ね - 強調するなら *strong* しろ氏ね - コードブロックでコード以外打つな氏ね まぁ Slack マナーとやらに添削するならこんなとこかな ←
2020-01-07 21:21:15
以上のように「@」をつけるのは失礼にあたる場合があるので自分宛てのメッセージは 検索で自分の名前を入力して探せだの 新人のうちは30分に一回は検索を掛けろだのと お前それ本気で言ってんの的なアレがアレでアレ💢💢
2020-01-07 14:08:28
あ、この他にも上に書いた 「入力中...」って表示を見て 「自分より役職が偉い人」が入力を始めた場合には入力を止めて偉い人の投稿をお待ちする、っていうマナーとかありましたね。 ☺<新人君がひたすら書き込みを待ってたりすんのwDBのデッドロックかお前💢 ☺<そして重要な報連相が遅れるという
2020-01-07 14:17:47
どうやら大体こういう話とかが出るらしい。 pic.twitter.com/UY9mlo5iLE
2018-11-22 16:11:10

ちなみに今さらなんですけども 御社にもこの手の 他社に先駆けた独自の謎マナーとかあります?? ✋(´・ω・)✋<あ、『拝承!』界隈の方は投票しなくて大丈夫です
2020-01-07 21:15:37
いや slackマナー講師が大っぴらに仕事してるんだから いずれ絶対本物が来るでしょ。。 🤔<なんなら先に『テラソルナ表千家』とかで本出したろか 【大喜利】 #プログラミングマナー講師 「上司よりインテンドを浅くすることは失礼」「voidは虚無という意味で縁起が悪い」 togetter.com/li/1309870
2020-01-07 18:33:33
これだけはおさえておきたいslackのマナー - 他部署のチャネルに書き込むときは上長の承認を得る - 返信の前には相手の気分を害さないようにDMで一声かける - チャネルを作りたければ幹部会に議題を出す - 目上の相手には絵文字禁止 - 毎日新入社員が議事録を取る
2020-01-07 17:45:21
ついに出たな自称Slackマナー講師。 ありもしないマナーを至るところに作っては混乱に陥れる。 ツクール動画「マナー講師」のネタにしてやろうかしら。 twitter.com/yontengoP/stat…
2020-01-07 17:59:06
あー、クソマナー講師によるSlackの電子メール化。こーゆー上から目線の勘違いがホワイトカラーの生産性を下げるんだよ twitter.com/yontengop/stat…
2020-01-07 21:02:15
Slackで「自分より役職が偉い人」が入力を始めた場合には入力を止めて偉い人の投稿をお待ちする、っていうマナーが存在する会社実在するんか…。
2020-01-07 15:16:14
@yontengoP それ以上に、まだセミナー講師の言う事を信用している営業に驚愕です…。 あまりにもぶっ飛びすぎて、机上の空論やら謎理論とされ、雑談ネタにされるのがオチなネタなのに…。
2020-01-07 16:40:05
@yontengoP SlackじゃなくTeamsですが、社長相手だろうとメンション飛ばしますし、挨拶も「乙です」とかその程度で、要件を伝えたり返答だったりしますね。 雑談はチャットで・・・
2020-01-07 19:12:04
@yontengoP こんな使い方をする人はミュートにして 別スレッドで仕事すすめるのが良さそう🤔
2020-01-07 18:26:51
slackで@を飛ばすのは失礼みたいなマナー見た時も思ったけど、新しいテクノロジーを旧来のビジネスの価値観で生きている人間に渡すとそういう受け取られ方をしてそういうマナーが作られるのかという新鮮さがあるしそのへんを商慣習として把握しないと商売というものは難しいのではないかなと思った twitter.com/yontengop/stat…
2020-01-07 19:49:27
これアレっしょ??要は突然「今日から現場参画でーす」ってなって現場行ってslack叩いた瞬間に 「田中くん…!ちょっといいかな?」ってPLに別部屋呼ばれて 「さっきのアレ、何?いや何じゃなくてslackのタイピング! 速すぎるでしょ?マナー違反だよね今まで何してきたの?」 とか言われんのかw twitter.com/yontengoP/stat…
2020-01-07 18:12:33
そもそも、キーボード入力は失礼に当たるのでメッセージは手書きをし写真を取ってメールやslackなりに添付して送るのがマナーです、となっても全然おかしくないのにならないのはなぜなのか。面倒くささと手間暇アピールしたさの均衡点のようなものが存在しているが、それはどのようにして決まるのか。
2020-01-07 14:50:38
Slack(ビジネスチャット)がメールみたいに無意味なマナーで汚染されてしまわないように、先手を打って置いた方がいいのかなと思っています。 例えば、最近新規でやり取り始めたお客様はSlack初とのことだったので、こんな風に「これは敬意と信頼を前提とした簡略化ですよ」と先にうたってみました。 pic.twitter.com/lSEwVjPGt7
2020-01-08 12:03:54


あと、「オレらはバーチャルでいくけど、そこんとこよろしくな」的なこともしれっとぶっこんでおりますw もちろんお客様には事前に十分に説明し、ご了承いただいた上での改めての宣言になりますが、こういうお客さんもチラホラ出てきているということも知って頂ければと。 夢が広がりますよねー。
2020-01-08 12:07:43