茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2428回「ゲーム利用時間制限の条例案から見えてくる、絶望的なほど遅れた日本のITリテラシー」

7
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2428回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2020-01-11 08:38:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

ゲーム利用時間制限の条例案が出てきるというニュースを見て、愕然としている。頭が旧石器時代のように古い。時代の先端や未来がわかっていない。こういうおじさま、おばさま議員たちの古ぼけた価値観に接した子どもたちは、絶望し、嘆息し、関わりたくないと思うだろう。それくらいひどい。

2020-01-11 08:39:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

そもそも、「ゲーム」の定義とは何か? ゲーム理論的に言えば、人生のすべてはゲームである。恋愛も、経済も、コミュニケーションも。日本語で「ゲーム」というとビデオゲームとかスマホゲームとかのイメージがあるのかもしれないけど、それは思想の貧困によるもので、ゲームは連続でつながっている。

2020-01-11 08:40:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

ゲームは進化している。MMOGという多くのユーザーが参加する戦略ゲームや、仮想空間内で自分たちで工夫してさまざまなアイテムやキャラクターをつくって楽しむゲームはもはやクリエイティヴ、テクノロジーの最先端であって、文科省の薄っぺらい教科書で勉強しているよりもよほど有意義かもしれない。

2020-01-11 08:42:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本では、エセ科学の「ゲーム脳」から始まって、わけのわからない反ゲーム、反スマホの旧石器時代脳みそが社会の中に蔓延しているが、だから日本の経済は停滞してデフレが続いているとも言える。薄っぺらい紙の検定教科書を金科玉条のごとく信奉している教室から子どもたちを開放するほうが有意義だ。

2020-01-11 08:43:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

そもそも、WHOの「ゲーム依存症」の定義を読んだことがあるのだろうか? 単にプレイ時間がどうのということではなく、社会的な文脈の中で考えなければならないのである。例えばe-sportsの選手が大会の前に長時間プレイすることは依存症ではない。ゲームをやって社会生活が破綻して初めて依存症になる

2020-01-11 08:45:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

たとえ、ゲームにハマって学力が低下するという事象が見られたとしても、ゲーム単体の問題ではなくて、むしろ子どもたちの好奇心、やる気、目標意識を引き出せない学校の問題である。自分の興味で自分の好きなことを自分のペースでやるアクティヴラーニングやホームスクールでは、それは起きにくい。

2020-01-11 08:46:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

今回のゲーム利用時間制限の条例案から、絶望的なほど遅れてしまったこの国のITリテラシーの現状が見えてくる。ゲーム利用時間制限をするくらいなら、公共の電波で低レベルの番組を垂れ流ししている地上波テレビの時間制限をしたらどうか。もっとも子どもたちは深夜アニメ以外テレビなど見ないけれど。

2020-01-11 08:48:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2428回、「ゲーム利用時間制限の条例案から見えてくる、絶望的なほど遅れた日本のITリテラシー」をテーマに、7つのツイートをお届けしました。

2020-01-11 08:49:45