若者の驚きの入力実態。

17
難波博孝 @hirotakanamba

個別ゼミでの3年生。ゼミ中での自分の気づきを打っているのだけれど、パソコン(surface)があるのに、スマホの方が打ちやすく速いと。そうなんだよねー。 pic.twitter.com/AoLXFkbSw2

2020-01-10 04:16:40

新しい!

池田 修 @ikedaosamu

スマホがエディターになっている感じです。そこで作った文章をパソコンに送って、ワープロで整形する。うちのゼミ生にもいます。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-10 10:22:08
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

スマホで打つ方が速いので、プログラムをスマホで打ってパソコンに転送してコンパイルとかやってる学生もいるよ。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-10 15:45:35
michiko(Slaves follow Inaba's Shirasagi) @miydesu

@hirotakanamba @marxindo 20年前はまだダイアルアップ回線でブラインドタッチを大学の授業で習った。 今の子供はワードもエクセルもスマフォアプリで使いこなし、卒論もアプリで仕上げ、提出も先生にメールで添付送信。 パソコンはつかえてもブラインドタッチができない人が多くなっている。

2020-01-10 15:50:01
ひよこまめ @mash19jp

ブラインドタッチなどはもはや算盤と同程度の意味しかなくなっている。 もう少しすると、キーボードの代わりにスマホ型の入力デバイスになるんじゃないかな。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-10 16:05:23
今泉洋平 @imahei1

そのうち、スマホ+モニターなんて組み合わせが当たり前になりそうな… twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-10 22:32:20

どうなの?

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

入力するだけなら、スマホのフリック入力で十分に速いんですけどね(私もこれはスマホで入力)。長い文章を編集しようとすると途端に面倒です。つまり、書きっ放しで提出を許容していると、スマホからの脱却はないです。かといって、ただのレポートで添削して書き直させるのは、負担が大きくて無理…。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 18:24:13
藤間真 @power_of_math

手書きよりスマホ入力の方が早いという学生も目につくようになりました。  こういう学生さんは、レポートや卒論の執筆を通学中のバスや電車の中でも継続することができるので、長い文章を出してこられることが多いようです。  ただ、大局的に見た推敲が行き届いていない文章となるようにも思います twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 09:49:21
Umineko1848🇩🇪 @Umineko1848

ちょっと前に日本語の作文を出させたときに、一人の学生が何度か「い」と「ち」、「き」と「に」等の打ち間違えをしていて、どうしてかなと思って聞いてみたら、スマホで書いたからだと。 しかも、かなり長い作文だったもので余計に驚き。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-10 18:18:10

いろいろあっていい

巨椋池遊園地 @petit_green_tea

パソコンの入力をUSB接続でタッチパネルフリック入力端末付ければいいんじゃないだろうか? 無駄か… twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 12:00:19
キノ爺 @kinoG_ts

確かにひらがな入力の場合は特に、PCのキーボード入力よりフリック入力の方が早いしやりやすい。 この入力方式、例えば体の不自由な人(口しか動かないとか)に導入したらいいよな。少ない訓練でたくさんのことが出来る。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 11:14:18
N @5m0_zx

@hirotakanamba 仕事でも使い分けてます。 日本語メモならフリック入力のほうが早い。あとスマホはサブディスプレイ扱い、PC画面は開いたままにしておきたい。

2020-01-11 10:53:14
はるらぼ @HarukunSpace

気付きやメモに関してはそうだよね。 常に電源が入っていて、場所も取らないスマホを使わない手はない。 電車やバスなどの移動中にアイデアをまとめることもできるし。 PCでも使えるアプリで同期して、本作業はPCでみたいなことはよくやる。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 09:42:01
Takahiro Sumiya @gnutar

パソコンよりスマホが、または、スマホがパソコンの入力機器になってるって考えてもいいけど、データ(ファイル)が中心にあってそれをいろんなデバイスで同時並行的に扱うってなったほうが楽しい。 twitter.com/hirotakanamba/…

2020-01-11 07:51:01

可能性を見たい私。そして、PISA

難波博孝 @hirotakanamba

私はゼミの時に、学生によく録音しておいて、といいます。それは私の言葉ではなく、学生自身が結構いいことを言うのでそれを残すためです。その時、音声入力させればいいかもしれませんね。あ、音声入力と録音とが同時にできるアプリを使えばいいか。

2020-01-11 18:19:07
難波博孝 @hirotakanamba

この学生たちの力を、なんとか生かせないかな。ドメスティックでガラパゴスなこの力を。 この実態とは<別に>、何かを導入するのはもったいないし無駄な気がする。 私は、彼ら彼女らの力を、新しい<ふるまい>を生み出したパワーに賭けてみたい。

2020-01-10 16:25:11
難波博孝 @hirotakanamba

やはりこの私のコメントそこそこ当たってるんじゃない?ただ、ここには書けなかったけど、この若者の力をもっと積極的に教育に生かしていく方向で考えよう! meijitosho.co.jp/go?to=/2019103…

2020-01-11 06:13:00
リンク www.meijitosho.co.jp PISA「読解力」低下、どう受け止める? ―教育現場の課題と今求められる対策 - 教育オピニオン - 明治図書オンライン「教育zine」 ◆高校生の「テスト疲れ」PISAの結果をどう捉えるか。この低下の一因は、被験者である高校生に、「テスト疲れ」「テスト忌避」による、PISAテストそのものへの意欲喪失があったと考える。調査対象だった高校1年の世代は、PISAショックを受けて、全国学力学習状況調... 1 user 641