Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (24)

今年は本気出すぜ (^o^)v
1
戸田プロダクション @TodaProduction

正月も早や10日以上が過ぎて、ようやく今年初のレイアウト工事を開始。今日は年末に切り揃えた直線路盤にコルクを貼ってネジ止めしたあと、フレキ4本をハンダ付けしてロングレールを2本作った。 pic.twitter.com/EmZ2Dlgurz

2020-01-11 18:44:11
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

どこからフィーダー線を引き出すか?ちょっと考えなきゃならない。 pic.twitter.com/c3J36Yzamm

2020-01-11 18:45:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

色々考えて「まぁ、ここしかあるまい」という場所にフィーダー線を引き出した。ちょっとイモ付けかな? (^_^;) 今日はここまで、線路固定は明日やる。 pic.twitter.com/2wJxWuil97

2020-01-11 20:16:29
拡大
あごう @Golden_t_writer

@TodaProduction 素朴な疑問なんですけど、電圧降下はありますか? もし自分がロングレングスのレイアウト組むとしたら、電圧降下対策にレールに沿わせて補助電源のライン引いたほうがいいのかな、と考えてるもので…

2020-01-11 18:56:56
戸田プロダクション @TodaProduction

@Golden_t_writer ユニトラに比べて PECO フレキは電圧降下が少ないようです。ジョイナーも基本的にはハンダ付けしていますしね。ただし緊急時の台枠分解を考えると全ジョイナーをハンダ付けすることが出来ないため、台枠単位でフィーダー線を引き出してます。仰るとおり「レールに沿った補助電源ライン」のつもりです。

2020-01-11 20:22:01
あごう @Golden_t_writer

@TodaProduction メーカーによって通電性能に差があるということですね。レール単体で降下が少なければモジュール間の接続を補助すればいけそうですね。ファイントラックはどうやら通電が悪いようで、永遠の悩みです。 情報ありがとうございますm(_ _)m

2020-01-11 20:54:44
戸田プロダクション @TodaProduction

@Golden_t_writer あ、すみません、私は各社のレールを同じ長さに切り揃えて電気抵抗値を測定したわけじゃないんです。ただ、ユニトラの場合ジョイナー部の接続に不安があるという噂を聞いた気がします。その点フレキはそもそも一本の線路長が長いので、ジョイナー部が少なくて済む…という利点は確かにありそうですね。

2020-01-11 21:44:29
あごう @Golden_t_writer

@TodaProduction ジョイナーでロスしてるのはTOMIXも同じですね。その点フレキは有利ですよね。

2020-01-11 21:52:13
戸田プロダクション @TodaProduction

@Golden_t_writer PECO のジョイナーは接触面積も意外と広めですよね。1本8ミリ以上の長さがあって (両端4ミリづつ)、レール断面を3面から囲んで?ピッタリ接触しています。さらにハンダまで流し込めばジョイナー部のロスはほとんど無視できるようになるかも知れません。

2020-01-11 22:03:26
あごう @Golden_t_writer

@TodaProduction うーん、やっぱり見た目、線形の自由度、通電性能、総合的に見てフレキ、PECOは良さそうですね!

2020-01-11 22:09:00
戸田プロダクション @TodaProduction

床に寝そべってこの位置にネジを揉むのはとても辛かった。コード切って被覆剥くのも辛かった。ハンダ付けするのも辛かった。なんとか作業完了して良かった。 pic.twitter.com/ar9jezsdUa

2020-01-12 20:10:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なーんか切れ味、ちゅうか掘り味?が悪いなぁ…と思っていたら、下穴用のドリル刃が途中で折れてた。これで掘ってたのか?(@_@) pic.twitter.com/r3EYj2GC6H

2020-01-12 20:22:30
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日の直線レールから続く曲線部分の線路延伸を検討中。廃材 (過去に失敗した材料 (^_^;)) を切り刻んで再利用しながらカーブの様子を見てるんだけど、内回りがちょっと急すぎな気がして困ってる。 pic.twitter.com/ekvXfZ14r4

2020-01-13 17:09:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

こんな時、フラットトップなら比較的カーブも描きやすいような気がするんだよなぁ。自転車に乗ってツーっと走るじゃん? 地面に残るタイヤ痕は幅5センチじゃん? だからと言って、自転車で「5センチ幅の平均台の上を走れ」ったって無理じゃん? 勿体ないが、デカいベニヤ板を敷いて検討し直そうか?

2020-01-13 17:16:09
戸田プロダクション @TodaProduction

1週間ぶりのレイアウト工事。直線路盤の裏面に補強取り付け。 pic.twitter.com/ml269R7Vq4

2020-01-19 18:32:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ここへきて、奥の橋脚の固定を忘れていたことに気がついた (^_^;)。慌ててネジ止め。 pic.twitter.com/j701C03zr9

2020-01-19 18:34:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路盤長を少しづつ切り詰めて調整しながら延伸。2年前に切り出しに失敗したカーブ路盤も何とか再利用できそう。 pic.twitter.com/KYZHCpJKwy

2020-01-19 18:37:16
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

こんな感じ? 遅々として進まんが、今日はここまで。 pic.twitter.com/vhtfGI1kXw

2020-01-19 18:44:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

感心なことに、今日も少しだけレイアウト工事。カーブ路盤にコルク切って貼り付けてるところ。 pic.twitter.com/GndU3sHgGv

2020-01-20 19:12:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ぎゃあぁぁぁぁぁぁ! 間違えて反対側を切り落としてしまったぁぁぁぁ!! 信じられない大失敗、泣きたい (T_T)。 pic.twitter.com/NScI2EyKS6

2020-01-20 19:17:18
拡大
SUU2100 @SUU2100

@TodaProduction あああああ…たまにやるなぁこういうの。やはり裏返してもRが違いますかね?

2020-01-20 19:41:41
戸田プロダクション @TodaProduction

@SUU2100 当然ながら裏返しては使えないので、桟木で補強して切り継ぐ?ことにしました。

2020-01-20 20:00:44
戸田プロダクション @TodaProduction

なんとかリカバリ完了。ホント目の前が真っ暗になった。年寄りには心臓に良くない。 pic.twitter.com/LwFk6g3zss

2020-01-20 20:05:47
拡大
1 ・・ 4 次へ