DSair2で電車でGOコントローラーを使いたい人のためのまとめ

DSair2と無線接続したタブレットに電車でGOコントローラーを外部スロットルとして接続するフジガヤ2社のMascon2Kbdキットを組み立てます。
1
kuma @trta01

めちゃくちゃタイムリーでまじビビったんですが、フジガヤさんのDSair2対応の電GOコントローラスロットル(Mascon2KBD)キットの部品が揃ったので組み立てレポート。まずはArduinoMicroにスケッチを書き込み。(後からでも出来ますが、互換品で不安だったため先に済ませた) pic.twitter.com/UkdzdENUN9

2020-01-14 22:19:17
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

組み立て順を書くほどのこともないのだけど、とりあえず綺麗に実装できそうな順番でハンダ付け。まずはArduinoMicroとピンコネクタをハンダ。 pic.twitter.com/kKOcfBWOFO

2020-01-14 22:21:30
拡大
kuma @trta01

PSコネクタ変換基板の受けになるピンコネクタも差しこみ、エイヤっと裏返して裏側を全部ハンダ付け。 pic.twitter.com/TEJntGCivm

2020-01-14 22:22:45
拡大
拡大
kuma @trta01

PSコネクタと基板にスーパーXを塗布して5分ほど放置(作業途中のタイムラインを遡ればちょうど良いぞ!)したら貼り付けてクリップなどで強く押さえつける。(スーパーXは模型向けとしても超有能なのでオススメです。) pic.twitter.com/TCd3hNsabx

2020-01-14 22:25:19
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

PSコネクタとメイン基板をつなぐ変換基板をハンダ付けしたらハンダはおしまい。 pic.twitter.com/AL9uZvGEpv

2020-01-14 22:26:09
拡大
kuma @trta01

ケースの組み立て。底板(天板と共通)にビスを通してナットで固定→基板を入れてプラ脚で固定→側板と天板を組み立ててナットで固定したら完成! pic.twitter.com/FOMnRdVORg

2020-01-14 22:28:24
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

ちなみに、スケッチを書き込む際は、iPadで使いたい思惑があったのでArduino IDE側のライブラリ(USBCore.h)を500から100に変更。(ちゃんと出来ているのかは不明) powerele.sblo.jp/article/185664…

2020-01-14 22:52:56
kuma @trta01

開発元のwikiはこちら(→seesaawiki.jp/fujigaya2/d/Ma…) 21.1.14現在だと部品が大体揃ったキットも手に入るので、比較的手は出しやすいと思う。(部品を揃えるのが地味に面倒なので) (desktopstation.net/shop/products/…

2020-01-14 22:55:54
kuma @trta01

電車でGOスロットル、基本的にはUSBスロットルのボタンを電車でGOコントローラーに割り振って、マスコンからの入力を列車の挙動を再現したプログラムに乗せてコマンドステーションに送るものらしいから、あとやることがあるとすればソフト側の改良(バリ展)かなと思ってる。

2020-01-14 23:00:04
kuma @trta01

当然ながら車両によって特性が変わるので、あまりにも挙動が違う場合は、その種類の分だけスケッチ(というか加減速具合の調整)が必要になってくる(≒Arduinoの扱いに慣れている人が前提たる所以)と思われ、現段階ではオープンサウンドMT54(と同じ加減速具合の車両)であれば問題なく動くはず。

2020-01-14 23:03:40