ゲーム規制と政治の話

ゲーム規制問題は、思っているほど単純ではない。
11
金剛石 @Golden_ratio_S

何やらゲーム規制の話が広がってきたので、ここらで個人的見解入れとくか。 あくまで一個人の見解なので、真に受けて後で後悔する羽目になろうとも一切責任は負いません。 まずは事実を並べておくとしよう

2020-01-17 00:46:38
金剛石 @Golden_ratio_S

きっかけは自民会派の香川県議が「ネット・ゲームの規制に関する条例」を提出したところから。 icc-japan.blogspot.com/2020/01/blog-p… まあいろいろ言いたいことはあるのだが、ここではまず置いておく。 とりあえずこれで大炎上することになった。

2020-01-17 00:46:38
リンク icc-japan.blogspot.com 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例に関する資料の公開 本日、香川県において「第5回香川県議会ネット・ゲーム依存症対策に関する条例検討委員会」が開催され、そこで「香川県議会ネット・ゲーム依存症対策条の素案」が提出されました。 当会はこの素案は問題点が多く、緊急性も高いと判断し、入手した資料を公開する事にいたしました。議論の呼び水と... 24 users 110
金剛石 @Golden_ratio_S

でもって大阪市でも同様の動きがあるというニュース sankei.com/west/news/2001… ゲーム規制の波及は全国に広がりつつあるかもしれない、といったところ

2020-01-17 00:46:39
リンク 産経ニュース 不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 小中学生がスマートフォンやオンラインゲームに依存するのを防ごうと、大阪市の松井一郎市長は15日、スマホの使用時間を条例でルール化することも視野に、実効性ある対策… 25 users 121
金剛石 @Golden_ratio_S

さて、ここからは個人的見解である。 まあよくもこんな結果ありきの条例を提出するとは、さすが田舎者の自民といったところか。 ところで2019年、「ゲーム障害」とWHOが認定したことに対して、WIREDはそれに懐疑的な記事を出している。 wired.jp/2019/06/03/vid… wired.jp/2019/11/27/new…

2020-01-17 00:46:39
リンク WIRED.jp 「ゲーム障害」を過度に心配してはいけない理由|WIRED.jp 世界保健機関(WHO)によって、このほど正式に精神疾患と認定された「ゲーム障害」だが、実のところゲーム依存に関する科学的研究はまだ始まったばかりだ。こうした状況でゲームのプレイ時間ばかり 16 users 237
リンク WIRED.jp 過度なゲームプレイは問題行動の「原因」ではない。心理的問題の「兆候」だった:研究結果|WIRED.jp 世界保健機関(WHO)が疾病認定した「ゲーム障害」。過度なゲームプレイが“原因”で心理社会的機能に問題が出るのがその特徴とされてきたが、ある研究がその因果関係に疑問を投げかけた。むしろ、制御不能なゲーム行動と心理社会 46 users 985
金剛石 @Golden_ratio_S

要するにゲーム依存はあくまで結果であって、その「原因」まではまだ明らかにされていないのである。それなのにこの「ゲーム依存」といわれる現象の責任を早々にゲームに押し付けて規制しようという考えは日本人(特に中高年)の悪い体質というべきか。

2020-01-17 00:46:39
金剛石 @Golden_ratio_S

まず言えるのは、確かに子供がゲームに時間を費やす割合が増えてきたということである。ではその原因は何か?これは至極単純なことだ。 「それだけゲームが進化したから」、これに尽きる。 1980年代のゲームと言えば、それは簡素なものであり、ムービーも短く、会話パートも簡素なものであった。

2020-01-17 00:46:39
金剛石 @Golden_ratio_S

現在はどうだろうか?3D技術、ストーリー重視のゲーム、ムービーの長時間化等々、ゲームの技術はここ30年で大きく進化した。 さらに通信技術の進化により、海を隔てて離れた人と遊ぶことだって今は容易な時代だ。わざわざ友達の家に行ってまでやる必要などなくなったのである。

2020-01-17 00:46:39
金剛石 @Golden_ratio_S

そんなご時世に外の遊びの魅力を教えようが、そのほとんどがゲーム内で補完できるうえにそれ以上の遊びを今のゲームがもたらしてくれる。さらに外の遊びができない身障者でもコマンド式のRPGくらいならできるので、はっきり言って「外の遊びは今のゲームの代わりにすらなれない」のである。

2020-01-17 00:46:40
金剛石 @Golden_ratio_S

そんなわけで今のご時世で「外で遊ぶ重要性を教える」ことは時代錯誤も甚だしい。また、ゲーム以外に興味を持たせてみる、という手法は有効ではあるのだが、そのハードルは高いだろうとも思う。それだけ、今のゲームは進化をしているのである。

2020-01-17 00:46:40
金剛石 @Golden_ratio_S

さて、ここからは政治の話になってくる。 まずこれに反対する意思を示したい人もいるだろうが、それは簡単なようで難しい。まずゲーム規制を唱える政治家は自民に限らない。大抵は「親学推進議員連盟」という超党派である。ゲーム規制を唱えるにあたって自民党も民主党も共産党も関係ない。

2020-01-17 00:46:40
金剛石 @Golden_ratio_S

親学というのは「親のあるべき姿を説く」学問、という風にはなっているが、 ↓を見ればわかるが、要するに懐古主義と時代錯誤の目線の集合体である似非科学だ。 togetter.com/li/416367 中でも「発達障害は育て方で予防できる」などというものは、医学を完全に無視したどうしようもないものである。

2020-01-17 00:46:40
まとめ 自民党・維新の会と「親学」についてまとめてみた(特に発達障害と表現規制を中心に) 保守界隈ではなぜかもてはやされる「親学」について、自民党・維新の会とのつながりを中心にまとめてみました。 表現規制を強め、発達障害を親の責任にしようとする「親学」関係者… どのように考えるかは、このまとめをお読みいただいた皆様にお任せいたします。 (12月5日更新) 東京都と「親学」の関係について追加しました。 82571 pv 1249 84 users 159
金剛石 @Golden_ratio_S

そんな似非科学を信じ込んでいるのは自民党に限らない。ことゲーム規制においては前述のとおり、政党の問題ではないのだ。だから「ゲーム規制を主導してるのは自民だから民主とかに入れるわ」という短絡的な思考では、おそらく変えることはできないだろう。投票先議員の見極めが重要となる。

2020-01-17 00:46:41
金剛石 @Golden_ratio_S

こうした事態を防ぐには、そういったゲーム規制に反対する勢力を増やし、議員を増やすことが近道となるが「どうやって勢力を増やすか」がネックとなる。宣伝塔が必要だ。 ・若い世代が多く ・影響力があり ・ネットやゲームを嗜んでいる これら3つに当てはまる中でまず思い浮かぶもの Youtuberである。

2020-01-17 00:46:41
金剛石 @Golden_ratio_S

本当ならYoutuberに政治を関わらせたいわけではないのだが、さすがにゲーム規制は彼らの活動に対してモロに関わるものなので、さすがに看過できるものではないだろうとも思う。ただ、だからと言って超党派であることを理解せずに「主導してる自民ではなく民主へ」などと宣伝されても困る。

2020-01-17 00:46:41
金剛石 @Golden_ratio_S

ではれいわ新選組ならどうか、あそこなら障碍者も議員になっているからと思う人も(もしかしたら)いるかもしれないので、先に言っておく。 あんなとこ何の役にも立ちません。 あれはただ単に「いかにも障害者」アピールをしているに過ぎない。

2020-01-17 04:50:50
金剛石 @Golden_ratio_S

私がそう感じたのは桜を見る会の事件で「名簿の廃棄に障害者職員が関与している」と安倍首相が発言したことに対し、舩後議員は「障害者雇用だったことが破棄に時間がかかった理由のように語られるのは不適切だ」と発言した。 これでなぜ見限るのかを語る前に次の一連のツイートを見ていただく。

2020-01-17 04:50:50
全部アベのせいだBot @stop_abe_seiji

こちらのツイ主の方も含めて障害者雇用の実態はなかなか知られていないのだなあと思ったので私の経験談を。以前役員を務めていた会社があるとき障害者雇用に取り組むことになりました(省庁や一定規模以上の企業は従業員数に応じて障害者を雇う義務があり、未達成の場合は罰金を支払う)。続きます。 twitter.com/mamegomahyphen…

2019-12-03 14:15:43
mamegoma🐥#トランス差別に反対します @mamegomahyphen

@ginko6666 @enemy_konishi @stop_abe_seiji →「準備作業で2週間以上かかる」人に(障がい者か健常者かに関わらず)担当させる事が合理的とは思えないし、余裕があるなら質問通告を知りながら急いで廃棄する必要はない。 説明が矛盾してる。 政府の隠蔽を「障がい者だから時間がかかる」と言い逃れしているとしか思えないので怒っています😔

2019-12-03 10:35:39
全部アベのせいだBot @stop_abe_seiji

障害者と一言で言っても大きく分けると身体障害、精神障害、知的障害の3種があり、さらに例えば身体障害でも四肢、視覚、聴覚など、またその程度も個々人によって大きく異なります。精神障害、知的障害も同様です。

2019-12-03 14:15:43
全部アベのせいだBot @stop_abe_seiji

当初は直接雇用を模索しましたが、調べるほどに安易な覚悟でやるべきではないと悟り、アウトソーシング会社を使うことにしました。障害者職員はその会社のオフィス(某地方都市)の一角に転借した当社の「支社」に出勤するという形をとり、シフト管理や指示監督一式を専門スタッフに任せるのです。

2019-12-03 14:15:43
全部アベのせいだBot @stop_abe_seiji

その会社が提携していた養護学校の卒業生から知的障害者を8名採用し、彼らに任せる業務を切り出しました。書類のファイリング、電子化、不要書類のシュレッダーなどです。タイムラグが発生するので多少の不便もありましたが、会社としては業務の効率化が進み、大きなプラス効果がありました。

2019-12-03 14:15:44