太陽光/風力はベース電源か?&優先接続への賛否

人の受け売りがあー、受け身なまま、巻き込まれた感のあるやりとりでしたが、まあ記録しておきましょう。
1
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

ベース電源とは人為的に供給調整しない(できない)電源 “@ohisamadaisuki: 太陽光も変動するベース電源は違うと思うぞ。“@greenpost: 飯田哲也氏:スペインの電源事情を解説。日本の半分の規模で変動するベース電源として風力を運用している

2011-06-05 22:55:12
中島 大 @dai_dereg

ここのとこ、重要 QT @togura04 ベース電源とは人為的に供給調整しない(できない)電源

2011-06-05 22:57:00
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

それだとこれまでのベースと意味合いが変わってきますね。出力が結果的に一定で安定しているからこそベースとよぶのでは? ogさんの定義なら非調整電源では?RT @dai_dereg: ここのとこ、重要 QT @togura04 ベース電源とは人為的に供給調整しない(できない)電源

2011-06-05 23:17:12
中島 大 @dai_dereg

@nuribaon @togura04 中越沖地震でいきなり数百万キロワット落ちる原発もベース電源

2011-06-05 23:20:19
中島 大 @dai_dereg

@nuribaon @togura04 ちなみに、自流式水力は伝統的にベースに含まれます。無視できるほど少なくはないよ、念のため

2011-06-05 23:21:32
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

@dai_dereg @togura04 あまり突き詰めると言葉あそびになりそう・・・

2011-06-05 23:29:48
中島 大 @dai_dereg

@nuribaon @togura04 分散型電源を前提にしたグリッド管理は、どっちみち新しい管理技術を必要としているし

2011-06-05 23:40:59
松原弘直 @matsubara_hiro

こんな感じ http://goo.gl/edvir RT @northfox_wind: でも太陽光の特性は電力のピークタイムにリンクしやすい点。これを重視して、そして電力系統に無理な負荷をかけないような運用が良いのでは RT @kharaguchi: 太陽光自然エネルギーの特性

2011-06-05 23:45:19
松原弘直 @matsubara_hiro

スペイン全体ではこんな感じ http://goo.gl/Vhz1X RT @northfox_wind: 風力もベース電源としての考え方は今の日本の風力業界では無理ですので改良が必要です RT @greenpost: 飯田哲也氏:スペインの電源事情を。ベース電源として風力を運用

2011-06-06 00:14:25
松原弘直 @matsubara_hiro

出力が可変でないという意味ではベース電源では? RT @northfox_wind: ベース電源という言葉の定義もあるでしょうね。巨大な焚き減らしと見てはどうでしょう? RT @naoto_jp: スペインでも風力はベース電源とは見てませんね。一時的に出力が最大になるだけ

2011-06-06 00:18:17
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

ベーシック電源に改名しては? “@nuribaon: それだとこれまでのベースと意味合いが変わってきますね。出力が結果的に一定で安定しているからこそベースとよぶのでは? 非調整電源では?RT @dai_dereg: QT ベース電源とは人為的に供給調整しない(できない)電源”

2011-06-06 00:28:18
greenpost @greenpost

お! なんか議論になっている。元原はこれ「飯田哲也氏:スペインの電源事情を解説。日本の半分の規模で、(数字聞き漏らし)変動するベース電源として風力を運用している - http://bit.ly/jvwyKm 議論するには、元ビデオクリップみないとね、、、

2011-06-06 00:40:31
松原弘直 @matsubara_hiro

スペイン全体のリアルタイムデータはこちら http://goo.gl/Vhz1X RT @greenpost: お!なんか議論になっている。元原はこれ「飯田哲也氏:スペインの電源事情を解説。日本の半分の規模で、(数字聞き漏らし)変動するベース電源として風力を運用している

2011-06-06 00:58:01
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

原発=調整不可能みたいなイメージが固定している気が。燃費コストが低いメリットを最大にするため稼働率上げてるのが主因かと。@ohisamadaisuki @greenpost @northfox_wind @togura04 @naoto_jp @matsubara_hiro

2011-06-06 20:01:48
松原弘直 @matsubara_hiro

なるほど。風力で「変動するベース電源」ですね RT @ohisamadaisuki 変動するベース電源初出かと思う。1999年に書いた。http://trust.watsystems.net/mirai-s.html 

2011-06-06 20:21:37
中川修治 @ohisamadaisuki

@nuribaon @greenpost @northfox_wind @togura04 @naoto_jp @matsubara_hiro 言うとおり、調整は可能。比率が大きすぎるフランスでは日常的に行われてた。欧州電力市場では安くても買ってもらえるならと売りに出されてる筈。

2011-06-06 20:32:04
中川修治 @ohisamadaisuki

@ohisamadaisuki @nuribaon @greenpost @northfox_wind @togura04 @naoto_jp @matsubara_hiro その経済合理性で売られた電力を買う行為を原発推進派は独が仏の原発の電気で支えられてると責めるの言い掛り。

2011-06-06 20:35:44
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

@ohisamadaisuki @naoto_jp @togura04 @greenpost @matsubara_hiro @northfox_wind 1番ランニングが安いから稼働率を上げる→一定出力→ベース電源なので、変動したら意味変わっちゃう。

2011-06-06 20:37:51
松原弘直 @matsubara_hiro

風力はランニングは安いですからね。原発は運転すればするほど処理コスト無限大の放射性物質が... もうベース電源とは言えない RT @nuribaon 1番ランニングが安いから稼働率を上げる→一定出力→ベース電源なので、変動したら意味変わっちゃう。

2011-06-06 20:59:18
中川修治 @ohisamadaisuki

@nuribaon @naoto_jp @togura04 @greenpost @matsubara_hiro @northfox_wind 良いのよ、不安定ベース電源と名付けたのだから!新しいカテゴリー入れての発想変えて総電力供給を考えるって事よね。旧来の発想では無理と思う。

2011-06-06 21:21:40
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

ランニングだけで言えば地熱は減価償却終わったらドル箱。毎年数億かけて熱水井と還元井ほるだけだし。RT @yasuinau (@matsubara_hiro)風力はランニングは安いですからね。原発は運転すればするほど処理コスト無限大の放射性物質が... もうベース電源とは言えない

2011-06-06 21:23:43
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

なるほど!御意。RT @ohisamadaisuki: @nuribaon @naoto_jp @togura04 @greenpost @matsubara_hiro @northfox_wind 良いのよ、不安定ベース電源と名付けたのだから!新しいカテゴリー入れての発想変えて

2011-06-06 21:24:28
大場紀章(エネルギーアナリスト) @nuribaon

@ohisamadaisuki @naoto_jp @togura04 @greenpost @matsubara_hiro @northfox_wind でも、やっぱり、従来用語を無理やり付けてイメージの格上げを狙ってるみたいでどうも・・・。

2011-06-06 21:26:09