CCさくらは近年の美少女絵にどう影響を与えたか?&さくら作画語り

個人的な憶測と妄想の駄分析です。特に物証や根拠はありません。ご了承ください。
539
前へ 1 ・・ 3 4
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

『ずーっと ただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり。 さくらで遊ぶ以外なにもするなと師匠に言われたからな。 しばらくしたら毎晩さくらの夢を見るようになって、その時点で実際のさくらをとりあげられた。そうすると今度は幻覚でさくらが見えてくるんだ』

2020-01-25 06:00:42
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

『さらに日が経つと幻覚のさくらがリアルに感じられるんだ。重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる。 いつのまにか幻覚じゃなく、自然と具現化したさくらが出ていたんだ』 -おわり- pic.twitter.com/UUSKnwb4Fs

2020-01-25 06:00:43
拡大

【追記】

齋藤 雄志 @Yuusisaitou

予想外に反響が大きかったので追記しておきます。 私の主張で不快になった方や一部誤解を招いたのは申し訳ありませんが、この一連のツイートに記載している情報は最初から単に「私がそう思うだけの私の妄想」としてるので情報の信憑性や主張の正当性は最初から保証していません。

2020-01-25 18:11:16
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

『なるほどそうだったのか!』仰って下さるのもありがたいですが、私自身は「オイオイほんとか?^^;」というような感じです。スミマセン。

2020-01-25 18:11:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

『先人に失礼だ』という意見は分かりますが、流行り廃りの話というのはどうしても「廃れた」という判定をしなければなりません。 実際にさくらの影響下かはともかく、90年代半ばまで多く見られた輪郭を逸脱するような過度に目の大きなデザインが現在の主流でなくなったのは紛れもない事実だと思います

2020-01-25 18:11:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

今「アムラーやシノラーが廃れた」と言ったら安室奈美恵さんや篠原ともえさんに失礼でしょうか?私はそうは思いません。 逆に言えば私が言ってるさくらの絵だっていつかは(人によってはとっくに)「古びた絵」になるわけです。私はそれが失礼だとかおかしいとは思いません。

2020-01-25 18:11:17
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ただ単に「私にとってはいつの時代もこれが最高」という話です。物凄く偏狭な意見の雰囲気を出したつもりなのですが、甘かったようです。申し訳ありません。 でも「そのままでいい」と思います。人の意見は自由ですから(このクラピカも知らない方には意味が伝わらなかったですね) pic.twitter.com/yKKEtX9b84

2020-01-25 18:11:18
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ニコニコ大百科より クラピカ('A`) クラピカ ソノーマーマーデイイー クラピカ('A`)とは、『HUNTER×HUNTER』第1期OVA制作委員会スタッフたちによる公式的犯行である。 OVAヨークシン完結編のエンディングのクラピカの顔がとってもビッグバンインパクトなことから('A`)。

2020-01-25 18:11:19
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「ソノーマーマーデイイー」とはED曲「Carry on」のサビ終盤に何度も繰り返されるフレーズである。 このふざけた顔芸による誓約と制約により、OVAの内容を原作以上にパワーアップさせた。 EDは犠牲になったのだ。 pic.twitter.com/DlgNwMb49b

2020-01-25 18:11:20
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

これも当時は批判もされたでしょうが、今は趣のある味わい深い作画として愛されてもいます。 酔狂な「作画愛」は流行り等とは関係ないんです。その人がその人なりの理由や観点で好きなのです

2020-01-25 18:11:20
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

私の好みではないだけで、比較に挙げさせていただいた絵にもそれぞれそういう愛を抱いた方がいらっしゃるはずです。 残念ながら私はそれらについては門外漢なので、それらについての作画語りは得意とする方々にお願いしたいです。 以上です。

2020-01-25 18:11:20

【後記】

齋藤 雄志 @Yuusisaitou

色々ご意見頂いて思うのは、確かに「源流」は語弊があったなと。私自身、そうは思ってないことに気づきました。 「CCさくらの絵は何故古びないのか?」というほうが合ってた気がします。 そもそもさくらの後にこの手の絵がダイレクトに流行った訳ではなくて。

2020-01-26 01:45:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ご指摘にもある通り、00年代はエロゲ方面の影響のほうが濃いし、98年のさくらの後いきなり09年の「堀口さんに受け継がれた」としてるのは、その空白期間を意識してるからなんです。 そもそも高橋さんの絵は真似したくて出来るほど簡単じゃないので。

2020-01-26 01:45:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

さくらを起点としたビッグバンではなく、業界の水準自体が上がった結果、当時既に高橋さんが到達していた立体感やバランスに近い絵が現れだした、そういう感じだと思います。 影響というか、先取りみたいなものですかね。まあファンの贔屓目でしょうけども。

2020-01-26 01:45:18
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

当時絶大な支持のあった藤田まり子さんの絵に触れてないのは、私的には藤田さんの絵こそ「当時の流行り的な絵」と思うからで、今見るとだいぶ古臭く見えると思うからですね。藤田さんの絵は平面的で、正統的な少女漫画絵という感じです。 pic.twitter.com/pDEoCbAHwP

2020-01-26 01:45:20
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「高橋さんと桜井さんが好き」というのは同じラインの描き手だと思うからですね。桜井さんも一枚絵よりは動かすのが好きで、この方の担当回はアクションがとても細かいんですよ。 動かすのが好きなタイプの原画マンさんは立体感を重視されるので。

2020-01-26 01:45:20
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

高橋さんも万能だったかと言うとそうではなくて。シリーズ後半ではバランスを崩されたのか、なんだか首太で四角くて分厚いかんじの顔になっていったんですよ。自作のさくらはにゃーん画像に劇場版一作目までしかないのはそのためです。この頃の絵は苦手ですね。 pic.twitter.com/FIfyFW7O06

2020-01-26 01:45:21
拡大
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

高橋さんが最終話一つ前の回担当で、当時脂の乗り切っていた藤田さんに最終話が任されたのは英断だったと思います(スケジュール的にアクション多めの回を高橋さんが担当されただけかもしれませんが) このラストの微笑みは当時の作画陣の中で最強の可愛さだったのではないでしょうか。 pic.twitter.com/Cpb8ZdrnGt

2020-01-26 01:45:22
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

高橋さんと比べると、やっぱり一枚目のほうが可愛いですよね。シチュエーションの違いを別としても。 さくらという作品の中だけでも、こうした描き手の絵の変遷があるだから、やはり絵の影響なんて一概には言えませんね。 pic.twitter.com/v7pd9t0vge

2020-01-26 01:45:24
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

藤田さんはコンテンツ展開終了後も定期的に新規版権絵を描いてくださってましたけど、やはり立体感のあるタイプの絵柄ではないかなぁという感じです。 pic.twitter.com/2Ev6xjLYir

2020-01-26 01:45:25
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

結論:やっぱり初期高橋さくら最高や pic.twitter.com/GGQyWEfEdt

2020-01-26 01:45:27
拡大
前へ 1 ・・ 3 4